新快速の加工記録

鉄道模型のメインページ

['15年 Last]今年1年を振り返る<No.080>

2015年12月31日 01時43分42秒 | その他
 こんばんは。
  本日は12月31日(),2015年最終日の大晦日です。
  本年は今日を持って終える事となります。


まず初めにお知らせです。
喪中につきまして,明日は新年のご挨拶を控えさせて頂きます(自動更新は致します)。
ご迷惑をお掛け致しますが,ご理解の方よろしくお願い致します。

それでは,2015年どんな事があったか毎年恒例見て行きたいと思います。
画像と合わせてご覧下さい。

1月:真冬の大黒埠頭へ・・・

昨年に続いて深大寺に行きましたが,ここは敢えてこちらをチョイス。
この月は2回ほど横浜からベイブリッジを渡るバスに乗って大黒埠頭に行きました。
ここから見る景色は何とも言えない絶景でした。
最近行ってないので時間が出来たらまた行きたいです。

2月は特に無かったので3月に移ります。

3月:深大寺だるま市&3扉車撮影



せっかくなので3月は2枚連載。
昨年は行けなかった深大寺のだるま市ですが今年は行く事が出来ました。
そして,前から気になっていた関東バスの3扉車も撮影する事が出来ました。
今もまだ頑張っているみたいですが,置き換えられてしまうのか気になるところです。

4月:黄色い西武 6000系に乗車

4月を振り返るとこんな事がありました。
黄色い西武 6000系電車に乗りに行ってたんだなと思いながら書いています。
これ以来この編成に乗っていないのが現状です。

5月と6月は特に無かったので一気に7月に進みます。

7月:初乗車!東北新幹線で東北へ・・・

7月は所用で東北地方へ遠征して来ました。
この時東北新幹線には初乗車で,念願のミニ新幹線にも乗車する事が出来ました。
いつかはこのミニ新幹線で在来線区間も乗ってみたいものです。

8月:箱根へ - アレグラ号初乗車

今年箱根に行った事は覚えていましたが,これが8月だったとは・・・
つい最近のような思い出だったので少し驚いています。
箱根に行った時に印象に残っているのがこの初乗車のアレグラ号。
以前から気になっていたので乗る事が出来て良かったです。

9月:東急バス[玉11]小杉駅延伸

土曜・休日に限りこの月から[玉11]が小杉駅に来るようになりました。
元々は多摩川駅⇔二子玉川を結ぶ路線でしたが,これを機に瀬田のバスが神奈川県に来るようになりました。
バスでも東京都に出る手段がまた1つ増えたのは画期的な出来事です。
せっかくなら平日も来て欲しいですね!

10月:カワサキハロウィン装飾バス撮影

どうやら昨年から始めたと思われるカワサキハロウィン装飾バス。
今年は時間が出来たので撮影に行って来ました。
京王や横浜市営の装飾に負けじと派手な装飾だったのが印象に残りました。

11月:[京王]緑の電車&ほら貝



11月は色々ありましたが,1番印象に残っていたこちらをチョイスしました。
この月は2枚で1セットです。
緑の京王線 8000系とほら貝こと京王高尾山温泉 極楽湯の開業記念のバスVer.の特別デザイン車両です。
どちらも外観の印象が大きく変わった事。
そして,ほら貝の方は車内も大きく変わりました。

12月:毎年恒例 - Merry X'bus!?





12月は京王のクリスマスバスと横浜市営のイルミネーションバスに乗車しました。
そして武蔵小金井に行った時に偶然撮影出来た西武バスもまさに大きな収穫でした。
その他色々と収穫が大きかった12月でもありました。

ざっと振り返りましたが,今年はこのような1年になりました。
今年は全体的にバスネタが多い1年だったような気がします。
色々あった1年でしたが,中にはこんな事もしてたんだと振り返るキッカケになりました。
それでは,最後にこの壁紙で終えたいと思います。


どう見てもレイアウト店での撮影ですね(苦笑)
この報告は年明けに書きたいと思います。

本日の記事は以上です。
最後までご覧下さいまして,ありがとうございました。

当サイトではにほんブログ村ランキングに参加しております!!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へにほんブログ村

鉄道コムの方にも参加しております!!

 それぞれ,1クリックにご協力をお願い致します。


[KATO]京急 2100形 追加加工<No.079>

2015年12月30日 23時40分40秒 | 鉄道模型(車両加工)
 こんばんは。
  12月30日(水)の更新です。
  今年も残すところ,今日を含めて後2日です。


この記事は今年ラスト2の更新となります。
最後の記事は,毎年と同じように1年間を振り返ろうと思います。
まだ記事の方を見返してないので,更新する時はじっくり確認しながら書き込んで行きたいと思います。

さて,それでは本題の方に話を進めます。
今回は前回から追加で行ったKATOの京急 2100形の加工を報告します。
それでは画像と合わせてご覧下さい。


 まずは前面からです。
  前面は貫通扉のスミ入れの修正・連結器(カプラー)の色差し・乗務員仕切りの再現を行いました。
  貫通扉部分は太くて汚れていたので,細くなるように修正しました。
  連結器部分はスミ入れ後に上下をダークコッパーで色差ししています。


 そして今回のポイントの1つ,乗務員仕切りの再現です。
  今回も自作で再現してみました。
  すでに富士川製のステッカーがありますが,寸法が合わないだろうと思い,自作で行っています。
  その際,富士川のステッカーに負けたくないと思い,マイクや乗務員席まで再現しました。
   この画像はクリックしても拡大致しません。

上の画像は作成時に苦労した事もあって,仕組みを知られたくないため拡大出来ないようにしました。
申し訳ございませんが,ご理解の方よろしくお願い致します。


 側面に移ります。
  こちらはパンタの塗装をしました。
  パンタの方をどうするか悩んでいましたが,先端部分があまりグラグラしないみたいなので,このままにしました。
  新車のようなシルバー塗装にホーンの部分を黄色にしています。


 上からパンタ周りを見たものです。
  配管の色差しとスリ板の色差しの方を行いました。
  今回は2色用いて黒とダークグレーで色差ししています。
  細かい事あって今後さらに銀色を入れるか悩む所です。


 最後に空調装置です。
  こちらもスミ入れの方を行いました。
  実車では上から見る事があまりありませんが,模型では上から見る事が多いので効果が大きくなります。

ざっと書きましたが,現状ではここまで進みました。
購入してから5日ですが,かなりのペースで進んでいるかと思っています。
後は床下機器と車内の方がメインとなって来るかと思います。

本日の記事は以上です。
最後までご覧下さいまして,ありがとうございました。

当サイトではにほんブログ村ランキングに参加しております!!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へにほんブログ村

鉄道コムの方にも参加しております!!

 それぞれ,1クリックにご協力をお願い致します。


[KATO]京急 2100形 ブックケースステッカー<No.078>

2015年12月29日 02時02分46秒 | 鉄道模型(それ以外)
 [KATO]京急 2100形対応のブックケースステッカーが完成致しました。
  「使いたい」と思いました方は,素材をダウンロードして是非ご使用下さい。
  拙い出来栄えではありますが,少しでも気に入って使用して頂けると嬉しいです。


※※※ ご案内 ※※※
 (1)このステッカーは,KATOのA4(大型)サイズのブックケース対応です。
 (2)推奨サイズは以下の通りになります。
  必要に応じて,拡大・縮小の調節を各自で行ってご使用下さい
    ○表紙:(たて)約6.5cm×(よこ)約13cm
    ○側面:(たて)約2cm×(よこ)約19cm
  単位は(cm)となっておりますので,ご注意下さい。
  なお,スリープ(≒カバー)を外して使用する事を前提に作成しています
 (3)素材はサムネイルではなく,クリックて拡大したものをご使用下さい

★10-1307 / 10-1308
  こちらがベストセレクション仕様の2141編成のステッカーとなります。
○表紙

○側面


★10-1309
  こちらが特別企画品仕様の2173編成となります。
○表紙

○側面


ご注意
 (1)BS仕様・特別企画品ともにデザインが非常に似ています。
  ご使用の際にはお間違えのないよう,ご注意下さい。
 (2)このステッカーを貼り付けた際は,スリープは使わないで下さい。
  インクが擦れ,色落ち・色とびの原因となります。
 (3)この素材につきましても,サイトへの転載は厳禁です。
 (4)作業の方は自己責任でお願い致します。
  当方では,一切の責任を負いません。

※※※ 使用例 ※※※
○表紙

○側面

 ステッカーを貼り付けるとこのようになります。
  当方では,特別企画品仕様の2173編成しか所有していないので,下(10-1309)のみです。

自分なりにこだわりを持って作成してみました。
気に入ってご使用頂ければ何よりも幸いです。

前作の 阪急 9300系 の方もございますので,合わせてご使用下さい。

当サイトではにほんブログ村ランキングに参加しております!!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へにほんブログ村

鉄道コムの方にも参加しております!!

 それぞれ,1クリックにご協力をお願い致します。


[KATO]京急 2100形 加工開始<No.077>

2015年12月28日 21時36分15秒 | 鉄道模型(車両加工)
 こんばんは。
  12月28日(月)の更新です。


早速ですが本題の方に話を進めます。
前回の入線報告の時点でかなり加工の方を進めていますが・・・
2100形本質の加工は今回からなのでタイトルに加工開始と入れました。
前回はドアゴムの色差しなど,他形式でもやってるものなので・・・

とりあえず加工報告をして行きたいと思います。
画像と合わせてご覧下さい。

まずは,すぐにでも出来る小加工から紹介致します。


 それがスリット上部の色差しです。
  黄色い〇印を付けた部分が今回色差しをした部分ですが,どちらが加工前か加工後かお解り頂けるでしょうか。
  正解を言ってしまうと,左が加工前で右が加工後です。
  実車は画像の右のように黒になっていますが,加工前の方は白い部分が目立ってしまっています。


 加工の方は簡単です。
  スリット部分を外して黄色い〇印の部分を黒で色差しするだけです。
  赤矢印の方は,元から黒になっているので色差しする必要はありません。
  色差しする際は,念のため裏側も少し塗った方が良いと思います。

小加工は以上としまして・・・
こちらがメインになって来るかと思います。


 今回も行先ステッカーは自作で行いました。
  幕でも良かったんですが,フルカラーLED仕様の方が好きなのでこのタイプにしました。
  行先の方は 71A Wing(ウイング号) 三崎口 にしました。
  寸法をKATOのステッカーで測り枠の作成→寸法の微調整と文字の打ち込みを何度も調節しながら行いました。
  KATO製は列車番号・種別・行先が1つにまとめっているので,どれか1つがずれるとやり直しです。


 ライト点灯させるとこんな感じになります。
  行先部分が透けて見えないようにするため,ライト側を除いて行先板を黒で塗装しました。
  そうするとこのように綺麗に点灯するようになります。
  行先部分がLEDになると雰囲気が変わって来ますね。


 側面の方は幕なのでそのまま幕仕様にしました。
  側面も同じく Wing(ウイング号) 三崎口 です。
  側面に関しては流石に自作ステッカーでは無理なので,富士川車輌工業製のものを使用しています。
  品番:0857,湘南の赤い方向幕(側面白太英字一体)です。
  サイズの方は富士川のステッカーが若干小さいぐらいでほぼピッタリです。

京急 2100形の加工報告は以上です。
自作の前面行先ステッカー作成という1つの山を越えられたのが何よりです。

それではもう1つネタを紹介します。
今度は阪急 9300系です。




 時期も時期なのでHMをもみじから初詣HMに交換しました。
  当然ながら最近取り付けたタイプのものになります。
  祇園際→もみじ→初詣と色々HMを変えていますが,今後も季節に応じて変えて行きたいと思います。
  次は何になるか自分でも楽しみです。

本日の記事は以上です。
最後までご覧下さいまして,ありがとうございました。

当サイトではにほんブログ村ランキングに参加しております!!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へにほんブログ村

鉄道コムの方にも参加しております!!

 それぞれ,1クリックにご協力をお願い致します。


[KATO]京急 2100形 入線<No.076>

2015年12月27日 01時48分22秒 | 鉄道模型(入線報告)
 こんばんは。
  12月27日()の更新です。
  夜分遅くの更新,失礼致します。


さて,久し振りの鉄道ネタです。
ここしばらくはバスネタが中心となっていました。

その久し振りの鉄道ネタとして,今回は昨日入線したKATOの京急 2100形を紹介します。
今回は特別企画品を購入しました。
それでは,画像と合わせてご覧下さい。

レビューにあたって,すでにいくつかの加工しています。
あらかじめご了承下さい。




 まずは,ブックケースの方からです。
  今回は特別企画品を購入したため,8両セットとなりました。
  特別企画品と言って特にこれと言った特典は付いて来ません。。。
   上の画像はクリックしても拡大致しません。


 ・・・とは言ってもBS仕様には付いて来ないのがこの行先ステッカーです。
  これが特別企画品では入手出来る事が大きいかもしれません。
  行先はこの7種類から選べる事もあって,バラエティーに富んでいます。
  ですが,管理人はこのステッカーを使わず,別対応にする予定です。

それでは,車両の方を見て行きたいと思います。


 まずは前面です。
  今回,特別企画品は2173編成,BS仕様が2141編成がプロトとなりました。
  とても良く出来ていてカッコイイと思います。
  前面の方は貫通扉のスミ入れと連結器周りの色差しを行いました。


 前面を上から見た画像です。
  今回,KATOはこの部分に力を入れたみたいで,スリット部分がしっかりと出来ています。
  ボディーの白い部分を別パーツ化したからこそのクオリティーかと思います。
  また,前面の2100の数字も印刷のみに留まらず,しっかりと開いている点も素晴らしいです。


 ライト点灯させてみました。
  左がヘッドライト,右がテールライトです。
  どちらも明るく点灯しています。
  しかし,行先が無表示なのが淋しいところです。。。


 側面です。
  乗務員ステップ付近とドアゴムの色差しをすでに行いました。
  側面に関しても良く出来ているのではないかと思います。
  しかし,ドア窓がもっと細長いように見える点と,窓ガラスのピラーが少し細めの点が少し気になりました。
  KATO製品では,ドア窓の形は新1000形に近いような感じがします。


 行先部分です。
  画像の特別企画品は無地となっていますが,BS仕様は 快特 三崎口 が印刷済です。
  後に行先ステッカーを貼るに当たって,この部分の凹みがもう少しあった方が良いと思いました。
  これでは,行先方向幕を貼っても浮き出て見えてしまうような気がします。


 パンタ付近になります。
  この付近ではジャンパ栓の取り付けをすぐに行いました。
  そしてこのパンタですが,新規となりました。
  避雷器が表現されて来た事が大きいです。


 レビューの方はこれで最後になります。
  最後は空調装置です。
  今回もしっかりFRP部分とステンレス部分をしっかりと別パーツ化して表現しています。
  画像の右側が品川方の先頭車(2180)となりますが,こちらはファンが付いている方が運転台側となるんですね。
  逆に浦賀方の先頭車(2173)に関してはファンが付いている方が客車側です。

レビューの方は以上です。
最後にプラス1枚・・・


 走行しているような感じで1枚。
  2100形,中々カッコイイんじゃないでしょうか。
  しかし行先表示が無いと物足りないですね。
  近日対応したいと思います。

GM・マイクロと各社ともに出来が良い京急 2100形。
KATOもクオリティーが高いと思います。
色々と気になった点を書きましたが,とても出来が良いと思います。
そんな事で,今年最後の入線,KATOの京急 2100形の報告でした。。。

本日の記事は以上です。
最後までご覧下さいまして,ありがとうございました。

当サイトではにほんブログ村ランキングに参加しております!!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へにほんブログ村

鉄道コムの方にも参加しております!!

 それぞれ,1クリックにご協力をお願い致します。