新快速の加工記録

鉄道模型のメインページ

<GM>東武 50070系 バイザー取付[No.045]

2016年07月24日 23時44分47秒 | 鉄道模型(車両加工)
 こんばんは。
  7月24日()です。


前置きが特に無いので,早速ですが本題に入ります。

今回は,GMの東武 50070系にバイザーを取り付けました。
前回の記事では東急 5050系4000番台という事で,バイザー関連の加工が多めです。
取付出来る車両が発見すれば,どんどん付けて行きたいと思っています。


 今回も自作ステッカーでバイザーを再現しています。
  1号車(50077号車)に今回はバイザーを付けました。
  カーテン式のバイザーは目立つので,貼り付けると前面がとても引き締まります。
  また,バイザーの他に 東京スカイツリータウン開業1周年記念HM を取り付けました。


 取付方法は基本的に今までと同じです。
  窓ガラスの裏側から貼るのではなく,行先パーツ側から貼るからこそ複数の色を使ったバイザーになります。
  また,このような貼り方をするからこそ,立体感が出て前面が引き締まります。
   この画像は,クリックしても拡大致しません。


 同じ副直関連の東急 5050系4000番台と並べてみました。
  実車に即して,東急 5050系4000番台の方は濃度を薄くしました。
  この調節が出来るのも,行先パーツ側から貼る構造にしたからこそです。
  カーテン式のバイザーはあまり好きではありませんでしたが,作った事によって印象が変わりました。


 これまで,自作のステッカーでバイザーを取り付けた車両です。
  作った順だと,右から小田急 4000形・東急 5050系4000番台・東武 50070系となります。
  今回の50070系は小田急 4000形と同じ濃度にしています。
  今後も付けられる車両はどんどん取り付けて行きたいと思います。

本題はこれで以上ですが,これだけだと短いのでもう1枚。
関連して東武です。


 以前撮影した東武 50090系(51092F)です。
  東上線開通90周年記念として,"Flying Tojo"仕様になっています。
  この画像では,バイザーの方は少しだけ下しているのが分かります。
  また,この画像は森林公園にて撮影しました。

本日の記事は以上です。
最後までご覧下さいまして,ありがとうございました。

当サイトではにほんブログ村ランキングに参加しております!!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へにほんブログ村

鉄道コムの方にも参加しております!!

 それぞれ,1クリックにご協力をお願い致します。


<KATO>東急 5050系4000番台 バイザー改良[No.044]

2016年07月17日 17時50分56秒 | 鉄道模型(車両加工)
 こんばんは。
  7月17日()です。


早速ですが本題です。
KATOの東急 5050系4000番台のバイザーを改良しました。
内容については画像と合わせて紹介して行きます。
画像と合わせてご覧下さい。


 まずは改良前からです。
  以前の記事で使用した使い回しのものです。
  改良前はKATO純正のものを使用していました。
  1色での再現で窓ガラスに直接貼るものだったので少し物足りなさがありました。
   この画像は,クリックしても拡大致しません。


 そこで,今回は行先パーツ側(内側)から貼り付けます。
  限られたスペースですが,TOMIXの小田急4000形のようにスペースがあった事が大きいです。
  これにより,複数の色で再現出来た事と裏側から貼る事でリアリティーが増しました。
   この画像は,クリックしても拡大致しません。


 こちらが改良後になります。
  改良前と比較すると見栄えが断然変わったのではないかと思います。
  バイザーありきでも複数の色で再現すると見栄えが変わって来ますね。
  また,バイザーを改良するだけで前面が引き締まるようになりました。


 参考までに小田急 4000形と比較しました。
  当初は同じ濃度で作成しましたが,東急 5050系の方が薄かったのでそれに合わせました。
  小田急 4000形のバイザーは結構濃く,東急 5050系は明るめだった事がここで分かりました。
  基本的に小田急 4000形の方も同じ要領で作成・取り付けています。

本日の本題はこれで以上ですが,これだけだと少ないので追加で・・・
以前撮影したものを2枚載せます。
今回は都営大江戸線です。


 まずは,12-600形の1次車です。
  編成の方は,12-620編成で,落合南長崎で撮影しました。
  これ以後の編成は2次車となり,非常にレアなタイプとなってしまいました。


 続いても12-600形ですが,こちらは2次車になります。
  編成の方は,12-640編成で,上に同じく落合南長崎にて撮影しています。。
  最近では少しずつ増備され,見れる機会が増えて来たのではないでしょうか。
  それでも,見る事が出来たらラッキーなタイプだと思います。

本日の記事は以上です。
最後までご覧下さいまして,ありがとうございました。

当サイトではにほんブログ村ランキングに参加しております!!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へにほんブログ村

鉄道コムの方にも参加しております!!

 それぞれ,1クリックにご協力をお願い致します。


近状報告<鉄道模型編>[No.043]

2016年07月10日 02時54分08秒 | 鉄道模型(車両加工)
 こんばんは。
  7月10日()です。
  夜分遅くの更新失礼致します。


早速ですが本題に入ります。
前回の記事ではバスコレ編でしたが,今回は続きとして鉄道模型編です。
鉄道模型の方は正直全く進んでないです(苦笑)
その中でも手を加えた内容を簡単ながら紹介します。




 まずは,阪急 6300系"京とれいん"です。
  こちらはパンタ塗装をしました。
  全体をシルバーでスプレー塗装をしてから,スリ板をダークコッパーで色差ししています。
  イメージ的には検査明けでパンタが綺麗な時をイメージしています。




 続いて,阪急 9300系。
  こちらは時期も時期なので天神祭HM('16年Ver.)を取付しました。
  今年仕様とは言っても,昨年とデザインは変わりません。
  下の画像は天神祭HMが付いた9300系と"京とれいん"と並べてみました。


 ところ変わって富士急行線です。
  久し振りに6000系に手を加えました。
  こちらは富士山駅開業5周年記念HMを取付しました。
  このHMは,寝台特急"富士"のHMがベースとなっています。

簡単ながらではありますが,鉄道模型編の近状報告でした。
正直全然手を加えていない & 阪急ばかりな近状報告でした。

本日の記事は以上です。
最後までご覧下さいまして,ありがとうございました。

当サイトではにほんブログ村ランキングに参加しております!!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へにほんブログ村

鉄道コムの方にも参加しております!!

 それぞれ,1クリックにご協力をお願い致します。


近状報告<バスコレ編>[No.042]

2016年07月09日 23時51分48秒 | 鉄道模型(車両加工)
 こんばんは。
  7月9日(),7月に入ってから初の更新です。
  もう少しで中旬と言うのに・・・


しばらく更新して無かったので,今回は近状報告と行きます。
本日分と明日分に分けて今回はバスコレ編です。
それでは,早速見て行きたいと思います。

まずは,1ヶ月ほど前に購入した京急バスオリジナルバスセット4です。




 こちらがバスコレのパッケージおよび車両の方になります。
  今回は,新しい車両がチョイスされました。
  左が日野セレガ,右が日野ブルーリボンシティHybridです。
   上の画像は,クリックしても拡大致しません。

★ E3424('14年式)[衣笠]

日野ブルーリボンシティHybrid(LNG-HU8JLGP)

★J4537('15年式)[新子安]

日野セレガ(QTG-RU1ASCA)
 こちらがセットの各車両になります。
  先程も書きましたが,新しい車両の2台セットと今回はなりました。
  次はJPやRAが製品化されて欲しいなと個人的に思っています。
  今後の展開が楽しみです。

続いてはその他を見て行きます。


 まずは,東急バスのN309('02年式)[新羽]です。
  日産ディーゼルスペースランナーUA(富士重工車体架装) KL-UA452KAN改
  この車両は昨年3月に除籍となりました。
  元々2台セットでしたが,諸事情によりこの1台のみを所有しています。


 続いては京王バス(京王バス東)です。
  車両はL40014('00年式)[調布]です。
  日産ディーゼルスペースランナーJP(西日本車体架装) KL-JP252NAN改
  この車両は現在,茨城交通で活躍しています。


 最後に,京王バスのUAと並べてみました。
  これで京王バスの西工ボディは3台になりました。
  実車では前から見ると分かりづらいですが,バスコレでは車幅が違うのが良く分かります。
  もやしと呼ばれているように,JPは細長いのが特徴ですね!

今回はバスコレ編としてお送りしました。
次は鉄道模型編をお伝えする予定です。

本日の記事は以上です。
最後までご覧下さいまして,ありがとうございました。

当サイトではにほんブログ村ランキングに参加しております!!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へにほんブログ村

鉄道コムの方にも参加しております!!

 それぞれ,1クリックにご協力をお願い致します。