新快速の加工記録

鉄道模型のメインページ

<KATO>南武線 E233系8000番台 入線[No.028]

2016年03月31日 21時08分12秒 | 鉄道模型(入線報告)
 こんばんは。
  3月31日(木)です。


本日で3月が終わり,明日から新年度が始まりますね。
大晦日と元旦で気持ちを切り替える事もありますが,この時期もまた気持ちの切り替えに適した時期なのかもしれません。
新年度を迎えるにあたって気持ちを一新して行きたいと思います。

それでは本題に移ります。
今回改めて車両が入線しました。
それがタイトルの通り,KATO南武線 E233系8000番台です。
馴染みの多い車両と言う事もあり,今回導入する事にしました。

すでに加工している(完成度80%)状態である事を先にお伝えしておきます。
あらかじめご了承下さい。
また,この車両を本日分と明日分で2回に分けてレポートして行きたいと思います。
今回がレビュー,次回がこれまでの加工報告と言った形でお伝えします。

それでは画像と合わせてご覧下さい。




 まずはブックケースの方から見て行きます。
  特に変わった事は無く,従来のブックケースと同じです。
  南武線が6両という事もあって,コンパクトにまとめられています。
   上の画像は,クリックしても拡大致しません。

それでは,車両の方を見て行きたいと思います。


 それでは,まずは前面の方からです。
  この画像を見て,色々手を加えた事が分かると思いますが,それは次回の記事にします。
  これまでのE233系同様,KATOらしくしっかり出来ていると思います。
  試作品の時点では無かったホーム検知装置も再現されています。
  プロトはN9編成という事で,KATOさんは第9編成をプロトにする事が多いですね。




 続いて側面です。
  鮮やかなカラーリングを始め,南武線オリジナルのロゴも綺麗に印刷されています。
  空調装置の方は今回はAU726B形です。
  行先の方は塗り潰していますが,元は 各駅停車 川崎 が印刷されています。


 屋根上に移ります。
  今回のプロトが新津製(南武線は全編成)なので,ビート間隔が広いタイプとなっています。
  配管は1000番台と同じ2対2に分かれるタイプです。
  パンタはTOMIXのものに交換していますが,元は先端がグラグラしているものでした。


 それでは,もう1つ,屋根上の画像です。
  こちらは1号車(奥)と6号車(手前)です。
  1号車には準天頂アンテナの準備工事の台座が,6号車にはWiMAXアンテナが再現されています。
  1号車側は今後何か使うのか気になる所です。
   上の画像は,クリックしても拡大致しません。


 最後は走行している感じでの1枚です。
  最初は違和感がありましたが,加工する事によって大分良くなったかと思います。
  とりあえずレイアウトで走らせても違和感なく走ってくれると思っています。
  加工内容の方を次回の記事で見て行きたいと思います。

鉄コレの東急 8000系の入線を除くと,模型の入線は12月の京急 2100形以来となりました。
E233系の入線も本当に久しい入線となりました。

本日の記事は以上です。
最後までご覧下さいまして,ありがとうございました。

当サイトではにほんブログ村ランキングに参加しております!!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へにほんブログ村

鉄道コムの方にも参加しております!!

 それぞれ,1クリックにご協力をお願い致します。


3.26(土) ダイヤ改正ネタ[No.027]

2016年03月27日 23時29分07秒 | 実車撮影(鉄道)
 こんばんは。
  3月27日()です。


今回は本来昨日更新すべきだったダイヤ改正ネタを取り上げたいと思います。
昨日は遠征の疲れですぐに寝てしまいましたorz.
副直関連と千代田線関連を見て来ましたのでその報告を致します。
画像の方が少ないですが,合わせてご覧下さい。

まずは,副直関連からです。


 副直関連と言えばFライナーと行きたい所ですが,これもネタと言えばネタです(5050系4000番台・4103F)。
  森林公園への延長の増加が1つですが,ここでの大きいのは東急車の快速急行です。
  朝に東急車2本とメトロ車1本と少なく,レアなスジとなっています。
  このスジは東横線内が急行のため,Fライナーではありません。


 こちらは正真正銘のFライナーです(10000系・10103F)。
  今回の改正から東武線内の急行運転が始まりました。
  西武線の場合は,元町・中華街をスタートすると,特急→急行→快急。
  東武線の場合は,特急→急行→急行となります。


 こちらもFライナーの西武 6000系(6152F)です。
  Fライナーの表示の他,車内放送でもFライナーとしっかりと放送されていました。
  それともう1つ気になっていた東横特急の文言も健在でした。
  今回の改正を機に無くなってしまうのではと心配していましたが,良かったです。

森林公園延伸,東武線内急行以外,あまり変わりないかもしれませんが,実は色々と変わっていた副直関連でした。
ROM更新による行先表示と車内放送の変化が大きいのではないかと思います。

続いては千代田線関連です。
こちらはJR車が小田急へとその逆の相互乗り入れが大きいです。


 まずは小田急 4000形(4054F)です。
  この日からJR線内へ乗り入れるようになりました。
  大手私鉄の通勤型車両がJR線に乗り入れるのは初めての事ではないでしょうか。
  そして,千葉県や茨城県にも行くようになった事が大きいです。


 今度はその逆パターンでE233系2000番台(マト13編成)です。
  こちらはJRの通勤型車両による急行運転が大きい所です。
  そして,神奈川県に来るようになった事が大きい事でしょう。
  この車両はこれまで各駅停車ばっかりだったので新鮮です。


 おまけ。
  時間があったので撮影した綾瀬支線の05系(05-103F)です。
  更新工事がされていたので,1区間のみの走行にも関わらず車内が綺麗でした。
  今後,本線の北綾瀬乗り入れが出来るとどうなるんでしょうか・・・

今回は副直と千代田線関連でしたが,他にも目玉があると思います。
個人的に気になっているのはアーバンパークラインの急行ですね。
時間が出来たら行ってみようと思います。
後は,小田急の方も気になります。

本日の記事は以上です。
最後までご覧下さいまして,ありがとうございました。

当サイトではにほんブログ村ランキングに参加しております!!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へにほんブログ村

鉄道コムの方にも参加しております!!

 それぞれ,1クリックにご協力をお願い致します。


<メトロ車>乗務員仕切り取付[No.026]

2016年03月25日 23時31分55秒 | 鉄道模型(車両加工)
 こんばんは。
  3月25日(金)です。


明日は多くの鉄道会社がダイヤ改正する日ですね~。
そんな明日ですが,管理人も出向いて見ようと思っている場所があります。
スケジュール的にはハードですが,良い収穫が出来ればと思っている次第です。

それでは本題に入ります。
今回は <メトロ車>乗務員仕切り取付 という事で,メトロ 10000系と160000系に乗務員仕切りを取り付けました。
画像と合わせて見て行きたいと思います。




 まずは加工前です。
  仕切りの形が違う&奥行きが分からないという事で少し気になっていました。
  画像は使い回しで上の10000系は'12年10月に撮影したものです。
   これらの画像は,クリックしても拡大致しません。


 それでは,先に作業段階の画像を・・・
  市販で販売されていないので自作で行っています。
  ステッカーの方はともに共通のものを使用しています。
   この画像は,クリックしても拡大致しません。


 仕切りを取り付け,ボディーを被せるとこんな感じに・・・
  元々は灰色で目立たなかったので,後ろがどうなっているか分かりませんでした。
  直接的に目立ってはいませんが,仕切りのステッカーが明るい色なので程良いアクセントとなっています。
  また,形状もこれで違和感が無くなりました。

メトロ車の乗務員仕切りネタはこれで以上です。
仕切りネタに関連して,室内灯を取り付けている車両に光漏れ対策を行ったので続けて紹介します。
車両は,メトロ 16000系・阪急 9300系・京急 2100形です。


 まずは改良前です。
  代表して阪急 9300系です。
  室内灯の光がダダ漏れし,前面の見栄えが良くありませんでした。
  ちなみにこの画像は使い回しです。
   この画像は,クリックしても拡大致しません。


 改善策として遮光シールを貼り付けました。
  黄色で囲んだ黒のステッカーが遮光シールです。
  色は黒で無くても遮光してくれると思います(このステッカーも裏は白)。
  こちらは,メトロ 16000系のパーツです。
   この画像は,クリックしても拡大致しません。


 こちらは,対策完了後です。
  最後は京急 2100形です。
  乗務員室部分と客室内が綺麗に分かれ,見栄えが良くなりました。
  ・・・っとは言っても実車もこの改良後も乗務員室の光が完全に遮断するわけではなく,窓ガラス等の反射から程々に光が入って来るので,それでカバー出来てると思います。

今回は加工前と加工後の比較を行う事が多かったので,使い回しの画像を多めに使いました。
次回は実車ネタになるかなと思います。

本日の記事は以上です。
最後までご覧下さいまして,ありがとうございました。

当サイトではにほんブログ村ランキングに参加しております!!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へにほんブログ村

鉄道コムの方にも参加しております!!

 それぞれ,1クリックにご協力をお願い致します。


3.26に先駆けて…[No.025]

2016年03月21日 02時29分18秒 | 鉄道模型(車両加工)
 こんばんは。
  3月21日()です。
  夜分遅くの更新,失礼致します。


3月26日()は多くの鉄道会社でダイヤ改正が行われます。
個人的に今回特に気になっているのは,千代田線関連と副直関連です。
この2つに関しては特に大きな改正が行われるのではないかと感じています。
楽しみな事や不便になってしまう事など,色々ありますが・・・
まあ,土曜日以降を楽しみにしましょう。

実車もそうですが,ダイ改は模型にも影響が及びます
その1つとして,5050系をFライナーに対応させた事は以前やりました。
今回はもう1つ対応させなければならない車両を紹介します。
それは東京メトロ 16000系です。


 早速ですが,こちらが完成形です。
  15S 急行 唐木田 にしました。
  今回も自作ステッカーで作成しています。
  千代田線直通車で北行の電車には朝に急行がありましたが,南行は初登場となります。


 もう1枚,走行しているような感じで。
  急行は見る機会が少ないからか新鮮味があります。
  加えて唐木田表示だとさらにフレッシュさが増すような気がします。
  モデルとして立てたのが,以下のものがあります。
    <平日>我孫子 10:25(発) → 唐木田 12:13(着)
    休日>我孫子 13:45(発) → 唐木田 15:33(着)

側面については,黒で塗りました。
流石に側面まで作るのは面倒なのと行先を安易に変更出来るようにするためです。

これだけでは記事が短いので追加で・・・
ストックしておいたバスの画像をいくつか載せたいと思います。


 まずは,川崎鶴見臨港バスからです。
  車両は1S525[新明町]('15年式)。
  いすゞエルガ QKG-LV234L3。
  (武蔵)小杉駅の新南口のロータリーで撮影しました。


 続いては京王バス(京王バス南)です。
  車両はJ30801[京王バス南・多摩(委託車)]('08年式)です。
  三菱ふそうエアロミディS(西日本車体工業架装) PDG-AJ820NAN。
  永山駅で撮影しています。


 最後に,南大沢のギャラリーバスです。
  車両はM40501[京王バス南・南大沢]('05年式]です。
  日産ディーゼルスペースランナーUA(西日本車体工業架装) KL-UA452KAN改。
  こちらは南大沢駅で撮影,南大沢で1番好きな車両であったりします。

26日まで1週間を切りました。
改正後の千代田線関連・副直関連が楽しみです。

本日の記事は以上です。
最後までご覧下さいまして,ありがとうございました。

当サイトではにほんブログ村ランキングに参加しております!!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へにほんブログ村

鉄道コムの方にも参加しております!!

 それぞれ,1クリックにご協力をお願い致します。


[トミカ]日産GT-Rの加工[No.024]

2016年03月17日 23時37分33秒 | その他
 こんばんは。
  3月17日(木)です。


早速ですが本題に入ります。
今回はタイトルの通り,車ネタがメインとなります。
この記事で紹介したさらばあぶない刑事 日産GT-Rのトミカを加工したので紹介します。
そんなたいした加工はやっていませんが,見て頂けるとありがたいです。


 まずはフロントです。
  ナンバープレートの周りを黒で塗装しました。
  ナンバープレートが厚く見えてしまっていて違和感を覚えました。
  塗装する事で周りが目立たなくなり,自然に見えるようになりました。


 続いてはリアです。
  リアはマフラーの中を黒で塗装しました。
  塗装前は奥行きがないように見えました。
  塗装する事で奥行きが出て,立体的に見えるようになりました。


 最後にサイドミラーです。
  この部分も黒で塗装しました。
  元々はシャーシと同じ色だったので色を区別しました。
  ・・・っとは言っても目立たないので自己満の世界です。

こんな感じで小加工しました。
元々は加工しないでも良いかと思っていましたが,気になった所は手を加えて見ようという方向にしました。
車(トミカ)ネタはこれで以上となりますが,これだけだと短いので別の話題を・・・
最近加工した事を2つ追加します。


 まずは,阪急 9300系からです。
  さくらHM('16Ver.)が発表されたので取り付けました。
  ・・・っとは言っても去年と同じです。
  今回から,直径4.0mmから3.5mmに縮小しています(本車両)。


 続いては,近鉄 50000系"しまかぜ"です。
  こちらは乗務員扉周りのスミ入れを行いました。
  普段この部分はスミ入れしていません。
  ですが,以前色々とスミ入れして,この部分だけしてないのに違和感があったのでスミ入れしました。

本日の記事は以上です。
最後までご覧下さいまして,ありがとうございました。

当サイトではにほんブログ村ランキングに参加しております!!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へにほんブログ村

鉄道コムの方にも参加しております!!

 それぞれ,1クリックにご協力をお願い致します。