さきたま自然日記(別館)

埼玉中心になんでもありの写真日記です。
花鳥風月、自然を中心に撮ってます。

春のセイタカシギ

2022年04月15日 | 野鳥

前回紹介したセイタカシギ、その日は全く動いてくれなかったので、4月2日にその様子を見に行ってみました。

遠くにいたセイタカシギが何か(トビ?)に驚いたのか、突然、飛んだかと思うとすぐそばの浅瀬に移動して採餌。

こんな格好で餌が捕れる? 水を飲んでるのではなさそうです。

この沼のセイタカシギは、毎年、古代蓮が咲く8月頃にやって来ることが多いのですが、こんなに早く来たのは久しぶりかもしれません。

以前は、この近くでも繁殖したことが確認されていますので、セイタカシギも近いうちには1年中見れるかもしれませんね。

近くの桜の色をボケで入れて撮ろうとするもなかなか花と花の間に来てくれません。

暫くすると、再び飛び出して、元の場所へ・・・・そこにはタシギ達もまだいました。

上空では、トビが悠々と旋回しながら高度を下げて、目線の高さ近くまで下りてきますが、餌は見つからず徐々に遠ざかります。

トビ(鳶)が天高く「ピーヒョロロ~」と、のんびり飛ぶ姿は牧歌的で、人との付き合いも長いタカの仲間ですが、他のタカよりワンランク下の見られてます。

その原因は食性にあるようで、カエルや魚、ヘビなどの生きてる小動物を捕獲することもありますが、カラスなどと一緒に生ごみをあさる姿も確認できるほどの雑食性。

もともとトビは、屍肉を食べる腐肉食のため、勇猛で精悍な狩りをするタカのイメージからかけ離れてしまってるのかもしれません。

折角、自然界の掃除屋さんとして活躍してるのですが、他のタカより下に見られ、「鳶が鷹を生む」など不本意な扱いをされてちょっと可哀そうですね。

トビが、カモなどを襲うことはなさそうですが、この子がやって来ると、沼のカモたちは大騒ぎです。

(4月9日に沼を訪れた時には、セイタカシギの姿はありませんでした。)

 

 


コメント (13)    この記事についてブログを書く
« 大宮盆栽美術館 | トップ | 川面に映える桜 »
最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (country walker)
2022-04-15 08:12:04
セイタカシギ、自分が鳥撮りを始めたころ当地では珍鳥扱いで自宅近くの休耕田にセイタカシギの群れが5~6羽飛来、
その時は鳥屋さんが大勢集まり、ご近所から苦情が出てパトカーが来たことを思い出します。
現在、お隣の愛知県では営巣するようになり一般的な鳥になりました。
トビ、猛禽類でタカの仲間と言われてもピンときませんね。
返信する
親しみのある鳥です。 (fukurou)
2022-04-15 08:33:42
ソングバード様
おはようございます。
トビは親しみのある鳥です。
鳴き声も牧歌的ですが、大空を鳴きながら大きく旋回している姿はのどかそのものです。
野鳥を襲うことはまったくないのでしょうか?
人間の持っている食べ物まで奪い取るトビがいるようです。
返信する
見た目は立派ですが (越後美人)
2022-04-15 10:46:34
こうして飛ぶ姿は、立派な猛禽類ですけどね~(^^;)
自分で勇猛に狩りはしないんですね。
昔、長閑に裏山の上空を旋回していて、それに気付いたカラスに追い回されていました💦
カラスもタカなら逃げるのに、トビはバカにしていた感じです。
返信する
こんにちは (ポージィ)
2022-04-15 11:16:36
セイタカシギさんは、こちらの近くで繁殖するこたちもいるんですか。
留鳥になりつつあるということかしら??長い旅をしない方が楽でしょうけれど、
生態系とか地球規模のあれこれとか考えたとき、それでいいのかな??と
ちょっと心配でもあります。
この小さくとも優雅な姿をいつでも見られたら、私としては嬉しいですけれど。
 
トビを他の鷹の仲間より一段下に見るというのは人間の勝手で酷いです~
もともとは腐肉食なのですか。コンドルとかハゲタカとかハゲコウとか、
お掃除屋さんは顔付近の羽毛がないものばかりかと思っていましたが
トビもそうだったとは意外でした。でも、みんな地球の環境の中では
大切な役割を担っていますね。
返信する
Unknown (ロメオ)
2022-04-15 21:59:46
こんばんは。
セイタカシギ、優雅な姿で存在感がありますね。
地味なシギチ界のアイドルでしょうか(笑)
トビも目が愛らしくてかっこいいですよね。
「どこにでもいる」ので人気がないのでしょうか。
数が少なければ、スターになっていたかもしれませんね^_^;
返信する
こんばんは^^ (ミント)
2022-04-15 23:59:47
ソングさん こんばんは^^
早いですね!もう・・セイタカシギさんが来てるの
ですか!足が長くて綺麗な鳥さんですね♪
この沼で長い間 楽しめそうですね(*^^*)
返信する
おはようございます (ソングバード)
2022-04-16 07:09:23
>country walkerさん
確かに一時期は珍鳥扱いでしたね。
今では普通種、時代変われば・・・・ですね。
最近は営巣記録も多くみられるようで、これも気象異常によるのかもしれませんね。
自然界全体が、少しずつ変化してるようで、少々不安です。
トビも可哀そうな鳥ですが、立派なタカの仲間、もう少し見直してやりたいですね。


>fukorouさん
山あいに旋回するトビの姿は、風情があっていいものですが、神奈川県の海岸沿いでは、食べ物を持って歩かないよう注意してて、結構嫌われてるようです。
トビが魚を捕るところは何度か見かけたことがありますが、野鳥を襲うところは、見たことはないですね。
果たしてどうでしょうか??
返信する
おはようございます (ソングバード)
2022-04-16 07:28:28
>越後美人さん
トビも立派な猛禽の仲間ですが、何故かランキングは低く、鳥撮りさん達にとっても関心が低いタカの仲間なんです。
他のタカの仲間のように、かっこいい狩りをすることが少なく、地味だからかもしれませんね。
カラスが、他の鳥たちにちょっかいをかけることはよく知られてますが、好奇心が強いのでしょうね。


>ポージィさん
最近、セイタカシギが繁殖してることが多く確認されています。
数年後には、留鳥扱いになってしまうかもしれませんね。
気象異常の影響だと思われますが、旅鳥のはずが、日本で越冬してしまう現象も増えて、果たしてこれでいいのか?
悩ましいですね。
トビの食性は雑食性なので、カラスと同じなのかもしれませんね。
トビが生きた魚を捕るところをよく見かけますので、屍肉が特に好きでもないようです。
コンドルやハゲタカなどは、大きな動物の屍肉が主食なので、細菌などが繁殖しないよう、頭付近の羽毛がなく禿げてるんでしょうか?
自然界もうまくできてますね。
返信する
おはようございます (ソングバード)
2022-04-16 07:35:08
>ロメオさん
鳥が少ない時期のセイタカシギは有り難いですね。
この沼で、こんな早い時期に見たのは久しぶりです。
1羽だけでちょっと寂しそうでした。
トビも、もう少しランクアップしたいでしょうね。
もう少し衣装を変えると人気者になるかもしれませんね。
こんなトビも、こちらでは少なくなりました。


>ミントさん
いつもよりだいぶ早くてびっくりです。
多分、移動中の個体だと思いますが、こちらでも以前は繁殖したこともあって、可愛い赤ちゃんが見れたようです。
今年、そんな赤ちゃんが見れるといいのですが・・・・
沼も水が入って、どんな鳥さんがやってくるのか?楽しみです。
返信する
Unknown (ナルコユリ)
2022-04-16 10:45:47
こんにちは。
ピンク色の水面が、桜があるよと教えてくれていますね(^^)
1枚目の餌取りの仕草がおもしろいです。
鳶をよくみれば、精悍な姿をしているのですが、
そういえば被写体として取ろうと思ったことがなかったです。
人の食べ物をいきなり襲う悪役のイメージがあるからかも。
カラスの仲間みたいな?(^^;
返信する

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事