今年は全国的にソメイヨシノの開花宣言が遅れましたが、枝垂れ桜も例年より遅れて開花したようです。
4月1日、朝から曇り空でしたが、思い切って桶川市「普門寺」の枝垂れ桜の様子を見に行ってみました。
ここを初めて訪れたのは3年前の3月23日、枝垂れ桜が満開の時でした。
そして、今年は4月1日、8~9分咲きでしょうか。やはり例年より10日近く遅い開花です。
現地に到着した頃には、運よくこの一角だけ青空が広がって、快適な花見日和です。隠れスポットだけに平日は人も少なくのんびり撮影です。
普門寺は、慈覚大師が当地巡錫の際に飢餓に苦しむ人々を助けたことを後世に残すため、食物を給した小屋の跡に一寺を建立したと伝えられ、
貞享5年(1688)に再建した旨の棟札が残されていたといわれています。
この枝垂桜は、エドヒガンザクラの変種でイトザクラとも呼ばれ、推定樹齢190年だそうです。
枝垂れ桜の横にはムスカリの花。花がブドウにように見えるため、ブドウヒヤシンスとも呼ばれてるようです。
原産地は南西アジアあるいは地中海沿岸地方で、日本では1980年ころから市場に出回るようになってきたそうです。(ウィキペディアより)
最近では庭先や公園などでもよく見かけるようになりました。
ソメイヨシノが開花し始め、桜シーズンもいよいよ本番!! 今年の花見はどこへ・・・・?
ソメイヨシノにしだれ櫻
この時期の花の醍醐味ですね。
ムスカリも色味がとても濃くて
キレイです、単体よりも並ぶともっと綺麗ですね
おはようございます。
普門寺の枝垂れ桜、なかなか立派な桜ですね。
ゆっくりのんびり桜見物できるのがうれしいですね。
どこともたくさんの人出で大変なことになっていますから。
何方も春の代表的なはなですが事らの枝垂れ桜も見事です。
枝垂れ桜と言えば退役後の南東北地方旅行の時訪れた三春の滝桜を思い出します。
年齢と共に旅行も簡単には出来なくなってきましたが自分たち夫婦も明日から3~4日間京都へ行って来ます。
サクラは若干遅いかもしれませんが散り際の桜が見られたなら・・・・
旅行も今回が最後になるかもしれません(笑)
申し訳ありません。
満開でなかなか素敵な樹形。綺麗な枝垂れのたおやかさが良いです~
しかもこの辺りだけが青空に、とは!
まるでソングバードさんを待っていたかのような、自然界からの嬉しいプレゼント♡
樹齢190年というと、江戸時代からここにあるのですね。
その頃にはまだ日本には存在しなかったムスカリたちも咲き揃って、
枝垂れ桜も優しい気持ちで見守っているような気がします。
こちら桜満開です!!
昨日の雨でどれくらい散ってしまったのか心配ですが、今週末までもってくれるかな??
北海度ではまだ少し先のようですね。
ムスカリ、最近は散歩途中でもよく見かけるようになりました。
ポツンと、1本だけの枝垂れ桜ですが、かえってよく目立つ存在です。
人も少なくて、この辺りの隠れスポットです。
こんな隠れスポット、各地にあるのかもしれませんが、最近のSNSばやりで、あっという間に広がってしまいそうです。
いいのか?悪いのか??
いよいよ桜シーズン真っ盛りです。
枝垂れ桜、ソメイヨシノより一足早く咲き始めるので、タイミングが難しいですね。
京都旅行ですか!!いいですね。
先日大阪の友人が、「最近は観光客が多すぎて、桜見に京都には行けない!!」と愚痴ってました。
私も以前は、桜の時期に合わせて京都へ墓参りに行っていたのですが・・・最近は時期をずらしてます。
でも行かないと、あの京都の華やかな桜に感動できないですからね。
ゆっくり楽しんできてください。
ラッキーでした。
現地到着直前から青空が・・・・
人も地元の人が数人いただけで、ゆっくり楽しんでくることが出来ました。
案内では樹齢180年と書いてあるのですが、案内板設置から10年以上たってるようなので、プラス10年して190年。😅
3年前に初めてここを訪れた時にはムスカリの花はなかったような気がします。
誰かが植えたのでしょうね。
桜シーズン、真っ盛り!!
昨日の雨で桜の状態が心配ですが・・・・
きれいです。
やはり青い空をバックにするとなおきれい^^。
大島桜、白い花が美しいです。
ムスカリ、我が家の庭にも咲き始めましたよ。
ホント、ブドウみたい^^。
お花見楽しんでくださいね(^^♪
綺麗でしょう。
それほど大きな枝垂れ桜ではないのですが、バランスよく咲いてます。
ムスカリも、最近はよく見かけるようになりましたね。
河津桜・オオシマザクラ・ソメイヨシノが咲き終わると・・・・今度は八重桜。
まだお花見が続きますね。