石の上にも三十年

焦らず、気負わず、程程に…。
整体&リフレ+酵母パン屋の自営業一家
何でも手作り、手仕事生活。

復活!!小さいけど大きな看板!!

2010年10月03日 09時00分56秒 | 手しごと

我が家の看板。

気づいてくださる方もいますが、とても目立つとはいえないA4サイズ。

優しいお客様たちは“奥ゆかしい”と褒めてくれる小さ~な外看板も

雨に濡れ、汚れが付着し、だいぶくたびれてきました。


茶色い木に茶色と黒で文字を書いているため、夕方になると全く目立たず、

夜いらっしゃるお客様には目印にもならない。


ん~少し色も変えましょう。



というわけで、180番のやすりをかけ、汚れと前の塗料を削り落したところで、400番で仕上げます。

新しく明るい色に塗り直し。

極細の筆を使って彫刻刀で掘ったところに色を入れていきます。



なんかレトロな感じでかわいい~



ちょっと明るすぎたかな?


整体人の字も白にして、暗がりでも少しは見えやすくなるといいのですが…



家にある塗料ですませた簡単な手直し。

やっぱり水色…合わなかったかなぁ





仕上げにインウッドを塗って、紫外線対策もばっちり。

早速かけてこよう~


(かしこ)



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素敵です☆ (あやあやあや)
2010-10-03 10:59:16
愛情こめてリメイクされた看板、とってもかわいく素敵です~。
ブログの更新、本当に楽しみで、ひとつひとつの記事にこめられたかしこさんの、想いを受け取るのが日々の楽しみです。
パン作りに対する、真剣なお言葉。本当に勉強になります。お店を持つむずかしさ、でもそれをひとつひとつ丁寧に乗り越えようとされる姿に自分もがんばろうと思います。
はあ~、パン作り、またいつかご指導ください♪
返信する
ありがとうございます (かしこ)
2010-10-04 10:13:29
私もエコマルシェで朝市をするようになって、子育てをしながらたくさんの手作りを楽しみ、
奮闘しているお母さんたちがいることを知ってものすごい刺激になっています。

食でもなんでも自分でできることの範囲が広いと“生きる力”がついてきたようでうれしくなりますよね。

うまくやろう!!と意気込み過ぎて失敗ばかりなので、おいしくな~れの優しい心でこねなくちゃなぁと反省中…(苦笑)

ご指導!?は恐れ多くてできませんが、酵母談議は是非こちらもお願いしたいです♪
返信する

コメントを投稿