シーアゲイン~ログブック

青海島は年間を通して楽しむことができます。そうした青海島およびその近海における日々のダイビング情報をお届けします。

紫津浦おおにぎわい

2009年11月14日 | ダイビング

青海島「紫津浦」・・・気温17℃   水温19℃  透明度 ⇔5~8

Jyo091114mHanahaze091114m

左:アゴアマダイ科の一種(by matumoto) 右;:ハナハゼ(by satoru)

  本日も船越は大時化です。紫津浦側は結構賑わいを見せていました。1本目も2本目も深場コースへ行って来ました。そして慣れてきたジョーは、今日は貝殻で巣穴を隠すという芸もしてくれました。大きな口でパクッと隠れてとっても上手な擬態です。うっかりすると巣穴を見失ってしまいます。。。

Kusahaze091114mMijinnbenihaze091114m

左:クサハゼ(by satoru)  右:ミジンベニハゼ(by matumoto)

  沖のミジンベニハゼはどのペアもかなり寄ることができました。小さな個体も含めると10個体近くはいるのではないでしょうか?クサハゼも結構良いサイズのものがいたり、イトヒキハゼにカスリハゼ、そして浅場のハナハゼ。ハタタテダイの幼魚やナガサキスズメダイ、チャガラの群れなど見てEXしました。明日もレッツゴー紫津浦です!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消えたアカタチ

2009年11月13日 | ダイビング

青海島「紫津浦」・・・気温17℃   水温19℃  透明度 ⇔5~8

Jyo091113mHanahaze091113m

本日の画像はyuriさんからいただきました。左:アゴアマダイ科の一種  右:ハナハゼ

  本日は船越時化ており、紫津浦でのダイビングです。紫津浦側は透明度が少し良くなってきていました。よし!これはイッテンアカタチが狙えるぞ!と張り切っていってみたのですが、残念ながら姿が無くなっており非常に残念。。。周囲をくまなく探しましたが、今日は見つけることが出来ませんでした。明日も捜索してみます。

Tyagara091113mKouika091113m

左:チャガラ  右:コウイカ

  その捜索のお陰でミジンベニハゼを結構見つけました。かなり寄れる個体も多く、かわいいです。そしてジョーフィッシュは更にダイバー慣れし、周囲をキョロキョロ。巣穴も周りにバッチリ溶け込んでいる風に作ってあり感心するばかりです。そして浅場のハナハゼですが、コロニーから少し分散するようになっていました。久しぶりに大きなコウイカも見れ、もうすぐ産卵期もやってきます。浅場では薄っすら色づいてきたチャガラも見れました。これから成長してきてさらにカラフルになってくることでしょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は凪です♪

2009年11月09日 | ダイビング

青海島「船越」・・・気温21℃   水温21℃~20℃  透明度 ⇔10~12

本日は道中雨がパラパラと降ってきましたが、青海島につくと止んで良いお天気です♪コンディションも良好です。

1本目に左の瀬。2本目に洞窟コースへ行って来ました。左の瀬では、随分と成長してきたクマノミやキイロウミウシ、ペアのオトヒメエビ、砂地へ行くと結構透明度もよく、クロイシモチの幼魚やアカホシカクレエビ、浅場に帰ってくるとコノハミドリガイやコケギンポ、そしてイワシの仲間の群れを見てEXしました。

洞窟では、小魚を狙っているヒラメやこちらも成長してきているキンギョハナダイの幼魚、洞窟内も思ったよりも綺麗でボウズコウイカがぽつんと奥のほうで泳いでいました。ノコギリヨウジのペアやシュンカンハゼ、オキナワベニハゼ、ナガサキスズメダイ、そして浅場のクマノミを見てEXしました。

明日から少し海が時化そうです。。。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海況絶好調!!

2009年11月08日 | ダイビング

青海島「船越」・・・気温23℃   水温21℃~21℃  透明度 ⇔10~12

Isoginntyakuebi091108mKomatikosioeb091108m

左:イソギンチャクエビ(by yuri)  右:コマチコシオリエビ(by satoru)

  本日も船越は凪で、2本とも外で潜りました。1本目はトンネルへ行き、甲殻類がとってもおもしろい時期になりました。特にウミシダ類に潜むものがとっても今年は多く見れています。コマチガニ、コマチコシオリエビ、ウミシダヤドリエビや極小のものまで沢山見れました。コイメンの中に居たテナガエビ科の一種は残念ながらいなくなってました。その他、キンメモドキの群れやサクラテンジクダイ、メタボカワハギ、シロチョウウグイスなど見れ、帰りにはアサヒアナハゼの過激な求愛行動も見れ、巣穴から顔を出すマダラギンポや、yuriさんがイソギンチャクエビも見つけられていました。

Asahianahze091108mKomatigani091108m

左:アサヒアナハゼの求愛(by sameちゃん)  右:コマチガニ(by yuri)

  2本目は左の瀬に行き、アカホシカクレエビやイソギンチャクエビ、オトヒメエビ、コマチガニなど見れ、砂地ではかなり成長してきたクロイシモチやアミメハギ、ヨソギなんかの幼魚が見れました。クマノミもまた新たな所で見つかって、4箇所で確認できてます。コケギンポやイワアナコケギンポ、テンス、ヒラマサなど見れました。本日は久しぶりに沢山のダイバーで賑わう船越でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慣れてきたジョー

2009年11月07日 | ダイビング

青海島「紫津浦&船越」・・・気温24℃   水温21℃~20℃  透明度 ⇔10~12

  本日は気温も高くなり、ちょっと動くと汗ばむ陽気で気持ちのよい一日となりました。海は1本目は紫津浦。2本目は船越へ潜ってきました。

Jyo091107m

アゴアマダイ科の一種(by satoru)

  紫津浦では深場コースでイッテンアカタチ狙いです。まずジョーを確認に行くと綺麗に巣穴が修正されており、しかも帰りがけに見たときにはかなり上機嫌でキョロキョロとこちらを伺っていました。かなり可愛いです。そしてイッテンアカタチも健在!!ちょっと濁ってしまい確認だけになってしまいましたが、いい確率で見れています。クサハゼやイトヒキハゼ、ミジンベニハゼのペア、そして浅場のハナハゼもかなり熱いです!10数匹のコロニーになっていますが、威嚇してみたり、優雅に泳いで見たりと、非常に美しい。巣穴もなく引っ込まないのでかなりゆっくりと撮影ができます。

Sujiara091107mKumanomi091107m

左:スジアラの幼魚(by satoru)  右:クマノミ(by はまんちゅ)

  船越では、随分と成長してきたクマノミの幼魚やキイロウミウシ、カザリイソギンチャクエビ、オトヒメエビのペア、砂地ではクロイシモチの幼魚が海藻に隠れています。コケギンポを見た後、アカホシカクレエビのクリーニングステーションに行くと、スジアラの幼魚がクリーニングされていました。

Kuroisimotiyougyo091107mIwaanakokeginpo091107m

左:クロイシモチの幼魚(by はまんちゅ)  右:イワアナコケギンポ(by satoru)

  その周辺にはオハグロベラも待機中で、かなり流行りのクリーニングステーションのようです。スジコウイカもペアで泳ぎ、タツノオトシゴも見ることが出来ました。浅場ではイワシの仲間も群れていて気持ちの良い船越でした。明日暖かい一日になりそうです♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もいました。

2009年11月05日 | ダイビング

青海島「紫津浦」・・・気温14℃   水温20℃~20℃  透明度 ⇔3~5

Jyo091105mHanahaze091105m

本日の画像はyuriさんからいただきました。左:アゴアマダイ科の一種  右:ハナハゼ

  本日は船越は凪っぽかったですが、波長が長~いうねりが若干あったので2本とも紫津浦で潜りました。1本目も2本目もアカタチ狙いで深場へ潜りました。まずジョーフィッシュですが、巣穴の周りを5センチくらい大きく掘り下げられていて、明らかにダイバーの仕業と思われる穴が空けられていました。まったく誰がこんなことするんでしょーねー。それでなくても臆病な魚なんでとってもストレスがかかっただろうに・・・。やっぱりまたまた警戒心が強くなってしまいました。

Ittennakatati2091105mIttennakatati091105m

イッテンアカタチ

  まだまだ青海島のフィッシュウオッチャーはダイバー本意な考え方の人が多いです。とっても残念!!気分を入れ替えアカタチのもとへ。そして今日も同じ場所で見ることが出来ました。寄るとやはり砂の中に隠れてしまいますが、離れると出てきます。このへんの駆け引きが難しいのですが、この透明度だとやっぱり無理ですねー。この魚もとっても臆病です。ミジンは警戒心があまり無いやつが今年は多いんでけっこう寄ることが出来ます。それにしてもイッテンアカタチこのまま根付いてくれないかなー。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イッテンアカタチ

2009年11月03日 | ダイビング

青海島「紫津浦」・・・気温14℃   水温20℃~20℃  透明度 ⇔3~5

Ittenakatachi091103Agoamadaika091103

本日の画像はsatoruさんからいただきました。左:イッテンアカタチ  右:アゴアマダイ科の一種

  本日は寒波の影響でかなり寒いだろうと覚悟していきましたが、日中はおだやかに晴れていて、風も全く無く、結構快適でした。しかしながら昨日の強風のため船越は大時化!!2本とも紫津浦に潜りました。Aさんが以前見つけていたアカタチの仲間をずっと探してたんですが、なかなか見つけることが出来ていませんでしたが、本日やっと見つけることが出来ました。

  背びれに大きな黒斑があるのでおそらくイッテンアカタチだと思われます。大きいとは聞いていたんですが想像以上に大きく、おそらく30CM以上はあるのではないでしょうか?初めて見たんでとっても感動でした。

Mijin091103Hanahaze091103

左:ミジンベニハゼ  右:ハナハゼ

  場所もだいたい覚えたんで、場所を変えなければまた見れると思います。その他、ジョーフィッシュは今日も元気に可愛い姿を見せてくれたほか、イトヨリダイやミジンベニハゼ、ビイドロカクレエビ、クサハゼ、ハナハゼ、ハタタテダイなど見れました。それにしても紫津浦の潜在能力はすごいっす!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人気者のジョー!!

2009年11月01日 | ダイビング

青海島「紫津浦」・・・気温20℃   水温22℃~21℃  透明度 ⇔3~5

Agoamadai091101Mijin091101

本日の画像はsameちゃんからいただきました。左:アゴアマダイ科の一種  右:ミジンベニハゼ

  本日は風が強く、雨も降っていて陸はちょっと寒かったです。さすがに今日は紫津浦へ潜りました。ジョーフィッシュはかなりダイバー慣れしてきたようで、引っ込んでもまた出てきてくれるようになりました。ただあまりひつこく撮影してると貝殻で穴を閉じてしまいました。とってもかわいかったですねー。ただいまアイドル候補ナンバー1です。

  そして今年はハナハゼがあっちでもこっちでも沢山見れてます。これまた結構寄れるんでじっくり撮影できます。

Darumagarei091101Kasurihaze091101

左:ダルマガレイ  右:カスリハゼ

  ハゼ類もけっこう出てきて、カスリハゼも目に付く様になりました。クサハゼやオニハゼはけっこう大きな個体も見ることが出来ます。そしてやっぱりミジンはかわいいですねー。特に今年は多く見ることが出来てます。

  浅場ではハタタテダイやナガサキスズメダイがちょっと南国チックです。もう一ヶ月もすればチャガラやクサウオのシーズンになるんでこちらも待ち遠しいですが、今年のチャガラは成長がやや遅い様な気がします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする