goo blog サービス終了のお知らせ 

シーアゲイン~ログブック

青海島は年間を通して楽しむことができます。そうした青海島およびその近海における日々のダイビング情報をお届けします。

やっぱり紫津浦

2011年10月16日 | ダイビング

青海島「紫津浦」・・・気温25℃ 水温23℃~23℃   透明度 ⇔3~5

Hirame111016mHanahaze111016m

本日の画像はmiwaさんからいただきました。左:ヒラメ  右:ハナハゼ

  本日はやはり船越側は時化ており、2本とも紫津浦で潜りました。水面は少し風波がありましたが、そこは紫津浦!!とっても水中は穏やかです。

  透明度は良くはありませんでしたが、いろんな生物が見れて、紫津浦もとっても賑やかになってきました。ハナハゼ、キンセンイシモチ、カスリハゼ、イトヒキハゼ、ビイドロカクレエビなど見れだしました。

Kasago111016mKinncyakudai111016m

左:カサゴ  右:キンチャクダイ

  大きなイラや、キジハタ、クエ、ヒラメ。そしてネンブツダイはものすごい群れになっています。浅場では相変らず、汽水域に生息するサツキハゼや、タツノオトシゴ、アオリイカなど沢山見れました。

Kinsenisimochi111016m

←キンセンイシモチ

  予想はしていましたが、今日はダイバー密度のとっても高い紫津浦でした。