goo blog サービス終了のお知らせ 

なかまさとギャラリー耀の新着情報

山中温泉ゆげ街道の八百屋なかまさと和紙のギャラリー耀の新着情報をお届けします。

冬野菜がボチボチと・・

2015-10-14 20:47:11 | 加賀野菜・地物野菜のなかまさ

肌寒くなったと思ったら 細根大根が・・・

 お漬物やサラダ、菜めし等 美味しいですね~。これが出だしたら 大根です。

今日 ご紹介するのは大根でも辛み大根のほう。半端なく辛い。

辛み大根はほとんどの人はおろしで食べます。

でも 私はこれを煮ます。味? ちょっとえぐいような ほろ苦い大根になります。好きですね~。

加賀のブロッコリーは花蕾が細かく密になっていてしまりがあり、旨い。

色がわかりつらいけどオレンジのカリフラワーです。

白いカリフラワーと比べると甘い。しっかり密でしまりがある。

さて 次はどんな野菜でしょうか・・楽しみです。

加賀の秋のフルーツトマトも好評です。

ただ今 販売中。


加賀野菜、新ものでてま~す

2015-09-03 23:01:30 | 加賀野菜・地物野菜のなかまさ

長い間 ブログが更新できず すみません。

又 ぼちぼち 始めます。よろしくお願いいたします。

さて 加賀野菜も秋に向けて新ものが出てます。8月の下旬ぐらいからでしょうか・・・。

いい色ですね。五郎島金時さつまいもです。

やっぱり これがないと加賀野菜もさみしいです。

加賀レンコンです。

秋が深まるにつれて 粘りも強くなっていきます

福井県大野市からは 早くもサトイモです。

今はまだ早生。でもネッツリとして とても美味しかったです。

皮ごとゆでてから、皮を剥き ネギ味噌をつけて 食べました。

そして 加賀からは 加賀梨のお知らせ。

ブログを休んでいるうちに すっかり 新水、幸水、豊水と どんどん変わり、今は豊水です。

若干 酸味はあるものの 甘みはしっかりつよいです。

県外発送もしています。

ご用命は 加賀野菜・地物野菜 なかまさまで  0761-78-1112 (ご連絡 ください)


加賀のおいしい野菜たち

2015-07-11 23:44:13 | 加賀野菜・地物野菜のなかまさ

田川さんの美味しい栗味南京がとれました。

しっかり 色、つや、固さ、甘さ、文句なしです。

一週間前、田川さんに尋ねました。(当店の大事な農家さんの一人)

「田川さん、カボチャ まだとれない?」「ん! もう少し 後や、まだつるがコルク状になっとらん、

いま摂ったら 美味しくない!木でコルク状になったら 収穫や、それからしばらく納屋に置いといて、それからや」

「でも ほかの農家さん もう だしとるよ」「そりゃ 早う 市場 出せば 珍しいから 高値がつくからや」

なるほど 当店の農家さんは このように、土の上で、完熟にしてから 収穫して、しっかり管理して、

美味しさを保障してくれます。この農家さんと ご縁ができたこと 本当に感謝です。

無臭のニンニク。とても、とても リーズナブル。 申し訳ない!。

こちらは 臭い有。

しっかり安いときに ニンニク醤油や ニンニクオイル たくさん作っておきましょう。


今日の加賀の野菜 入荷

2015-06-29 23:34:51 | 加賀野菜・地物野菜のなかまさ

いよいよ加賀のカボチャが出ました。美味しいです。

でも当店の農家さんの栗味南京はもうちょっと後になるかも。

キタアカリ。加賀でも できます。粉質で煮崩れしやすいが その分ほくほく。

粉ふきイモがおいしい。

大すずめ蜂をつけたものです。

今日 入荷しました。アミノ酸が多いらしい。

でも これをなめるのは ちょっと 冒険かも。

しかし健康には最高にいい。興味のある方 ぜひお電話を。

0761-78-1112 なかまさ迄。

 


今日の加賀の野菜 入荷

2015-06-29 23:19:00 | 加賀野菜・地物野菜のなかまさ

いよいよ加賀のカボチャが出ました。美味しいです。

でも当店の農家さんの栗味南京はもうちょっと後になるかも。

キタアカリ。加賀でも できます。粉質で煮崩れしやすいが その分ほくほく。

粉ふきイモがおいしい。

大すずめ蜂をつけたものです。

今日 入荷しました。アミノ酸が多いらしい。

でも これをなめるのは ちょっと 冒険かも。

しかし健康には最高にいい。興味のある方 ぜひお電話を。

0761-78-1112 なかまさ迄。

 


モロッコいんげんなど豆類がいっぱいです。

2015-05-27 23:06:31 | 加賀野菜・地物野菜のなかまさ

モロッコいんげんです。煮物にするとほたっと軟らかくおいしい。

茹でて 胡麻和えに。天麩羅もいいですね~。

グリーンピース。しっかり大粒です。ピースごはん美味しいですね。エビとのかき揚げなども美味。

ピースごはんと言えば・・・

おたふく豆。一寸豆とも、ソラマメとも、蚕豆とも言いますね。

ソラマメごはんもとってもおいしいです。

そうそう、5月の野菜塾はソラマメでした。

ソラマメの冷製スープ、醤油煮、ソラマメのココット、ソラマメごはんなどしました。

とっても人気で美味しかったです。ぜひ皆さんも試してくださいね。

地物のキューリも下がってきました。

フリーダムきゅーり。きれいです。いぼがないのが特徴。ぱりぱり、それでいて軟らかい。

しあわせです。糠漬け?サラダ?貴方はどっち? 

実山椒がでましたよ~。シラスと炒める人、イワシと煮る人、これだけで冷凍保存する人。

それぞれみなさん 思惑があって 量買いなさいます。

貴方は どのように使いますか?

お問合せは 0761-78-1112  なかまさまで。

 


柴山からズッキーニが出ました

2015-05-20 22:43:48 | 加賀野菜・地物野菜のなかまさ

今日 届きました。きれいなつやのあるズッキーニです。

カロリーが低いので 女性にとってはうれしい。油との相性が抜群です。

養液栽培のとまとです。

トマトらしい臭いのするトマト。これだけ赤くても固い。要するに完熟で収穫しているので

めちゃめちゃ旨い。ぜひ お電話ください。お送りします。

  お問合せ 加賀野菜・地物野菜 なかまさまで 0761-78-1112


加賀のおいしい山菜たち

2015-04-08 00:22:32 | 加賀野菜・地物野菜のなかまさ

加賀の山菜たちがたくさん取れだしました。

葉わさびも美味しいです。でもちょっと 注意!沸騰したお湯にくぐらすと 辛さが飛びます。

必ず 80℃のお湯で。

山中温泉からみやま菜が。

これは 勝山ミズ菜の改良種です。軟らかく、血圧抑制効果が期待されています。

お浸しや、炒め物に美味しいです。パスタにもあいます。

加賀のこだわりアスパラ。太くて甘い。有機野菜です。

お薦めの一品です。

では 素敵な明日を。おやすみなさい。

 


加賀のおいしい野菜たち

2015-03-05 22:29:00 | 加賀野菜・地物野菜のなかまさ

小さい大根だけど 寒さに耐えながらいたのでしょうね。メチャメチャあまいっです。

価格もリーズナブル。ちょっとかわいそう~。

吹きたち菜 って呼んでます。別名茎たち菜。

今の季節 1か月ほどでます。ちょっとほろ苦く、それでいて軟らかくおいしい。

漬物にしたり、お揚げさんと煮たり。でも私はお浸しで 生姜醤油で食べるのが一番好きです。

田舎のばーちゃんにつけてもらってる沢庵です。

最初のたるが済んでしまって、新しいたるです。

塩角が取れて、前よりもっと美味しくなりました。

さあ~ 美味しい野菜を食べて 明日も元気で、頑張りましょう!!

 


加賀のおいしい野菜たち

2015-03-01 23:04:23 | 加賀野菜・地物野菜のなかまさ

葉つき大根が入荷しております。

とてもきれいな菜っ葉でチリメンと一緒に炒めて ふりかけにして食べると栄養もあり、最高です。

新玉ねぎが浜松から入荷してます。

サラダで食べると甘く最高です。

豚肉を巻いてフライにしてみました。

トロッととろけるような食感と甘くジューシーなサラダ玉ねぎは今からしばらく楽しめます。

フライがお嫌いな方は 衣をつけないでオリーブオイルで焼いて ワインと醤油を落としても美味しいです。