goo blog サービス終了のお知らせ 

きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

後悔先たたず

2017-08-25 | 今の会社
やはりPCは復旧することは無さそうである。

知り合いの人に電話しても「メーカーに直接相談してみてください」と言われるだけ。
自分達で無料で出来る可能性としたら、全てリカバリーするという方法が残されているが・・・・それはかなり時間がかかるし、誰がそれをやるの?って話になる。

「(某知り合いさん)に電話してもメーカーに相談しろと言われるだけです。」とAさんに言うと、「たぶんお金の話がないからじゃないかなぁ」と言い、「お金を払うことがハッキリすれば、やってくれるのでは?」と言う。(でも今度は社長にお金の相談をしないとならないし・・・)


社長はと言えば「どうして壊れちゃったんだろうねぇ」という感じで、「この前まで使えていたんだろ?」と言うので、ハイ。。と私は言う。「なんで壊れたのだろう?コンセントを入れ替えたからかな?」と言って、元合った机に戻ってコンセントから電源を入れるが・・・・。


「そんなの出来る訳ありませんよ!この前まで使えて今使えない。それはアナタの電源の入れ方がおかしかったから壊したんです!!


とも言えず。。。。

同じ画面をグルグル繰り返されるのを見て「もう適当に電源切っていいから」と言い残して社長は出て行った。。。


この話はこれ以上触れないほうがイイ・・・そっと電源を切って・・・しばらくオヤスミ。。。。。

いつか誰かが「このPC修理しろよ」と言うまで、当たらず触らず・・・・このまま。。。。(-_-;)だね。


私も「どうして壊れちゃったんだろうね」と自分が何一つ悪くないような捉え方ができたらいいのに。


昨日もプリン型(耐熱ガラス仕様)を落として割ってしまったこと。
それから、また転んであばら骨にひびを入れてしまったこと。(レントゲンでは見えずこのまま自然に治すしかないらしい)

「どうしてうっかりやっちゃったんだろう」と何度も何度も思ってしまう。
あの瞬間をもう一度やり直すことができたなら・・・と思ってしまう。

ついでに言えば、先月からベルトの穴が一つ減ったこと(つまり太った)。
あれもこれも「あぁ失敗した」と悔やんでしまう性格なので、パソコン1台ぶっ壊しても「どうして壊れたんだろうね?」で済ませられるあの人が、ほんまにうらやましいです。

私だったら、もう眠れなくなるぐらい(でも寝るけどね)、後悔するはず!!
耐熱ガラスのプリン型ですら、もう10回は後悔しているぐらいなのだから。

そして私は社長の顔をしたゴジラが、会社のパソコンを次々破壊している映像まで想像するのだった。。。。



「一度社長に言ったほうがいいのでしょうか?電源入れるときに長押しや何度もカチカチ押すのは止めた方がいいですよと。」
秀クンにも相談したが、しばらく考えて「しなくていいよ。。。」と言った。

うっかり機嫌を損ねたらどうなるか・・・と真剣に考えた末のことだと思う。
(おそらく他の人に訊いても同じ認識)


それだったら、自分でパソコンを立ち上げてから社長を席に案内するんだった。
またそこで後悔してしまう私。。。orz