自販の話
2010-08-11 | 日記
私はめったに自動販売機で飲み物を買う事は(当然!)ないのだが、こんな私でもたまに買う事がある。
会社の紅茶に飽きた時である。
私はコーヒーを飲むと胃がひっくり返ったような気持ち悪い感じになるので、基本的にお茶か、紅茶である。
お茶も水道の水にパックを入れて放っておいたもので、別にまずいとは思わないのだが、イマイチ今日はぜいたくしたい、と言う日が稀にあり、そんな日は自販でCCレモンを買うのである。
530円入れて、ボタンを押すとおつりが400円出てきた。
おつりを取って、CCレモンを取ろうとしたが、モノが出てきてない。
(たしか売り切れランプはついてなかったはず)
何度も手を入れてたしかめてみたけれど、ダメなので、自販先の番号を調べて電話してみた。
すると、間違えて変な男の携帯に掛かってしまったので、また掛け直してみた。
出てきたお姉さんが謝りながら、担当に伝えて機械を確かめてそのようでしたら、銭を返します、と言う。
しかし、何時間たっても現れず。
翌日もう一度電話をして、「昨日CCレモンを買ったsakeですが、担当の人はいつ来るんですか?明日からお盆休みになってしまうので。」と尋ねてみた。
すると、お姉さんは担当と連絡を取ってくれて、昨日は間違えて別の会社にお代金を返してしまいました、と言う。
そして、やがて担当だと言う人が現れ、130円返してもらった。
これ、会社から電話をかけたから良いが、自宅からだったら、電話代と差引したら幾らも残らなかっただろう。
もうこの自販では買うまい、と心に誓う。
会社の紅茶に飽きた時である。
私はコーヒーを飲むと胃がひっくり返ったような気持ち悪い感じになるので、基本的にお茶か、紅茶である。
お茶も水道の水にパックを入れて放っておいたもので、別にまずいとは思わないのだが、イマイチ今日はぜいたくしたい、と言う日が稀にあり、そんな日は自販でCCレモンを買うのである。
530円入れて、ボタンを押すとおつりが400円出てきた。
おつりを取って、CCレモンを取ろうとしたが、モノが出てきてない。
(たしか売り切れランプはついてなかったはず)
何度も手を入れてたしかめてみたけれど、ダメなので、自販先の番号を調べて電話してみた。
すると、間違えて変な男の携帯に掛かってしまったので、また掛け直してみた。
出てきたお姉さんが謝りながら、担当に伝えて機械を確かめてそのようでしたら、銭を返します、と言う。
しかし、何時間たっても現れず。
翌日もう一度電話をして、「昨日CCレモンを買ったsakeですが、担当の人はいつ来るんですか?明日からお盆休みになってしまうので。」と尋ねてみた。
すると、お姉さんは担当と連絡を取ってくれて、昨日は間違えて別の会社にお代金を返してしまいました、と言う。
そして、やがて担当だと言う人が現れ、130円返してもらった。
これ、会社から電話をかけたから良いが、自宅からだったら、電話代と差引したら幾らも残らなかっただろう。
もうこの自販では買うまい、と心に誓う。