goo blog サービス終了のお知らせ 

きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

常温保存のこわさ

2010-08-25 | ぶきっちょさんの家事一般
今日はハンバーグを作る。

私はハンバーグが大好きなので、昔はでかいのを作っていたけれど、最近は逆にでかいと、無理してでも食べてしまうので、こぶりだ。

合挽400gで5個+小さいの1個。
食べたかったらもう1つ食べればいいし、火の通りが早い。


もう一つは中華スープ。
QPから出ているスープの素を買ってきて、冷蔵庫の大根(2週間前ぐらいからあると思う)と、豆腐(パックを開けてから4日ぐらい経っているもの)、kekeの食べないしいたけは除けやすいように大きく、それから玉ねぎを刻んで入れてみた。

2週間以上前だと思う大根はkekeが買ってきてくれたものだ。
大根は、半分でも根っこの方だったので、「今度は頭の方を買ってきて」と控えめに伝えた。
「なんで?」と言うので、「頭の方が甘いから」と言った。

豆腐は4~5日前にマーボー豆腐を作った時に入れた豆腐の残りである。

最近、クックドゥでは麻婆豆腐の素が二種類出ている。
1つはノーマルな4人前×1回分ぐらいの麻婆豆腐の素で、もう一つは2~3人前×2回分入っていて中にうっすらひき肉が入っているので豆腐だけあれば良いもの。
値段は両方とも同じぐらいの値段である。

今、このようなご時世なので後者の2袋用のを買って、合挽は多い方がうまいので別に炒めて加えてみたが、いつものクックドゥのに慣れていたので、味が貧相になった気がする。
案の定、kekeもいつものがうまいと言う。
(ひき肉を勝手に加えたのが悪かったのか?)

文句を言う筋合いではないが、どうしてこれを売り始めたのだろう。しかもこの2回用の麻婆豆腐の素は、よそのメーカーと良く似ている。
こう言うブレ方は(昔からの愛用者は)何だかなぁと言う気がする。
 
ついでにもう1つ文句を言うと、4人前の方も最近(2年前ぐらいかな?)片栗粉がついてきて、これを水溶き片栗粉にして回さねばならなくなり、面倒になった。

昔のクックドゥのマーボー豆腐は豆腐が少なかろうが肉が多いだろうが、分量がいい加減でもどう作ってもそれなりに美味しかったのに、(偏見のせいかもしれないが)このひと手間が入ってから、味が落ちたような気がしてならなくて、プチ不満である。

まぁそれは本題からはずれたことで、要はマーボー豆腐を作って、その日半分ぐらい食べて、半日以上そのまま放置した後で冷蔵庫に入れて、それから一日半たった夕飯(作った日から48時間後)にチンして食べた所、kekeが「この豆腐がおかしい」と言いだし、食べてみろと言うので、食べてみると、本当におかしい。
いわゆる、腐っていたのである。


その時のマーボーに使わずに取っておいた豆腐の残りをパックに入れて、チルド室に4日ぐらい置いておいたのが、今回の中華スープの豆腐であった。

鍋に入れる前もクンクン臭いをかいだり、入れてからもよくゆでて、その後に味見をしながら、恐る恐る食べてみたが、どうやら食べれるようである。
(もちろん、豆腐の表面をさすってみて、ズブズブ崩れないかどうかチェックもした。)

この時期の常温保存の恐ろしさを知った。