銀座の甚平喰い倒れ日記

甚平を愛するサラリーマンの食生活を綴った日記。銀座界隈を中心に東京の美味しいお店をご紹介。

築地場内 トミーナにて「あなごのペペロンチーノ」をいただきます

2007-11-28 13:19:01 | 銀座・築地 イタリアン

最近から私の日記を読んでいただいている方の中には
この怪獣顔のお兄ちゃんはどうして
銀座を名乗っているのだろう?と
思われている方がいるのかも知れない。

スターウォーズのように
long long time ago・・・とはならないのだが
約1年半前に日記を書き始めた際には銀座で働いていた。

以上。

その銀座の街のランチ時に
舞い降りることができたので今日はそのお話を・・・

築地市場の移転問題の話は
最近その経過が耳に届かなくなっているが
我々に残された時間はそんなに長いものではないだろう。



ご紹介していないお店の中からと
考えてみるとまだまだいっぱいある。

江戸川、センリ軒、大和、寿司大・・・

そんな中から選んだのがトミーナ。

私は今回で2回目だが
以前行った際にはこの立地にして
随分としっかりとしたイタリアンのお店だと
感心させられたのを覚えていた。



店に入り、
前回はトマトバジリコだかのパスタを食べていたので
今日は大好物のピッザでもと考えていた頭の中身は
次の活字に地球の果てまで吹っ飛ばされてしまった。

あなごのペペロンチーノ?しかもプチトマト入り!?

想像がつかない。

いったい全体どんなものなのだろう?という好奇心が
全ての思考を停止させたのだ。



最初にやって来たサラダは
胡麻油のドレッシングがかけられていた。

可もなく不可もなくな出来栄えよりも
こちらのメニューをご紹介しよう。

ピッザ数種類は次回に纏めるとしてパスタの方を。

ただし、ゴルゴンゾーラのピッザ¥1,500だったかな?
こいつはあの活字さえ見なければ
おそらく注文していたものだろう。

マッシュルームトマトソース ¥900
ペペロンチーノ
トマトバジリコ
カルボナーラ ¥1,000
ミートソース
たらこバター
ナポリタン



他にも数種類があるのだが
レギュラーパスタはどれも¥1,000程度。

活字にあるような
あなごやらズワイガ二やらのゴージャスパスタは
¥1,500前後なのだ。

調理を食入るように見させていただくと
当然茹で時間はしっかりと計測され、
後で気づいたのだが茹でたパスタをソースで絡める時間、
それから余熱で加熱される時間もしっかりと
計算し尽くされていた。



8分程度でやってきたのがこれ。

これがドミーナのあなごのペペロンチーノだ。

想像を裏切る和な風合い。
あなごを活かすために考えたのだろう。

しそに葱、プチトマトは添えられているのではなく
ソースとして煮潰されている。

赤唐辛子は見当たらず、大きくのせられたあなごは
切り身もソースに混ぜられていた。



炭焼き?ではなさそうだが
芳ばしく放たれたあなごの香りに誘われて
まずは主役からいただくことにした・・・

旨い!

これは酒蒸しにしてから焼いたのか?
日本酒を調理の過程で用いていることは間違いないのだが
このあなごをこんな形で喰わされるとは
思いもしなかった。



ソースの方は・・・

なるほど。

こいつはトマトではなくて
プチトマトでなくてはならないのだ。

しそと葱、果肉の少ないプチトマトだから
絶品のあなごの風味を損なわず美味しくいただけるのだろう。

これが大ぶりなトマトならば
完全にトマトの味に支配されている。

技ありが決まったわけだ。



茹で加減は前述の通り。

申し分のなさにコメントのしようもないのだが
あえて言うなれば細めのパスタよりも
太めが私は好きだと言う自己主張くらいのものだろう。

こいつが大盛りで¥1,600なのだが
¥1,200くらいで食べれるのならば
帽子を脱いで敬礼してしまうほどの
満足を得られたのだろう。



食後には飲み物とデザートが付く。

アイスコーヒーは移し変えなのだろうが
食後の配慮としては十分。

デザートはお手製のゆずのシャーベットだったのだが
柑橘と甘味の加減が絶妙。

へたなジェラートを食べるよりも
随分と感心するような素晴らしいものだった。

さすがに消化が早いと言われ、
早いという気にさせてくれるパスタ。

場内を出る際には大森でカレーでも食べようかとの
甘い誘惑に誘われてしまったのだが
心地よい気をもう少し味わいたいと
こいつで何とか手仕舞いにさせていただいた。

美味しいパスタをご馳走様でした。

トミーナ
中央区築地5-2-1築地市場内1号館136
TEL03-5565-3737
8:00~14:00
日曜・祝日・休市日定休

あなごのペペロンチーノ ¥1,600

甚平満足度 ★★★★▲
甚平満腹度 ★★★☆☆

にほんブログ村 グルメブログへ






・・・ あっ、ありがとうございます。・・・
   それでは明日もお会いしませう



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
和風とな! (mymyzu)
2007-11-28 14:10:18
甚平さん、こんにちは。
「トミーナ」。いつか行こう行こうで未だに未食!
ついね。。。

しかし、穴子は意外と和風だったんですね。
そういう意外な驚きは食べる側に楽しみを持たせてくれますね。。。

「穴子わさび」の方がペペロンチーノっぽく出来そうですが
既にペペロンチーノが出てるならばこちらはしょうゆパスタだろうか?
などと考えてしまいます。。。

しかし、ズワイガニパスタなら普通はトマトベースのところが
カルボナーラ???
生クリームと卵黄がズワイにどれだけ合うのか気になる所ですね。。。


話は飛びますが、京橋の「東京バルバリ」でお昼に食べた
「キーマカレー」!
肉肉しくってワイルドだけど繊細な一品でした。

ぜひ一度、ご検討を!!!
(ここのお昼は定番親子丼だけではもったいないほど旨いのです。)
返信する
紫蘇が.. (Kyoko007)
2007-11-29 08:47:42
穴子のトッピングは豪華で羨ましい~。
ペペロンチーノに紫蘇が載っているのが、
和のイタリアンというのでしょうか、
良いなって思います。

職人さんのパスタを前に僭越ですが
私も、ミニトマトが入ったペペロンチーノは
良く作ります。酸味がちょうど良いんですよね。
返信する
気に入ってますねぇ! (甚平)
2007-11-30 09:52:14
mymyzuさん

おはようございます。甚平です。

トミーナ。

驚きがが多そうなので
是非行ってみてください。

それにしても東京バルバリ。
記憶が正しければここ2ヶ月で
数回訪れたご報告を伺っているので
随分お気に入りのようですね。

キーマカレー。

気になりました。
返信する
もう1枚欲しかった・・・ (甚平)
2007-11-30 09:56:09
Kyoko007さん

おはようございます。甚平です。

食いしん坊からすると
あなごはもう1枚欲しいところでした。
ただし、出されたお皿がベストバランスでしたが。

私は今までトマトは好きでもプチトマトは
あまり好みでありませんでしたが
ここ最近の出来事で少しずつ
心変わりをし始めています。

その訳は今日の日記で・・・
Kyoko007さん向きのお店ですよ
返信する
どんどん週変わり??? (mymyzu)
2007-12-05 13:57:49
甚平さん、こんにちは。

「トミーナ」。いままで正直見くびってましたので
いい機会とばかりに先週、ズワイガニのカルボナーラいただいてきました!

普通は蟹のパスタと言えばトマトソースをイメージするのが
カルボナーラ!
炭で焼いたようなベーコンこそなかったですが美味しかったです。
白ネギとズワイガニでカルボなのに和風テイストでしたね。。。


で、今日は続いて穴子のわさび風味を・・・
と思っていたら既にメニューが変わっておりました。。。

なので気を取り直して渡り蟹のトマトクリームソースをば。。。

これもかなり旨かったですね~♪
丸ごと一杯渡り蟹が凝縮された濃厚トマトクリームソースでした。。。
ちょいと鷹のツメが入ってぴりりとしましたね。

何はともあれ「トミーナ」を見直すきっかけがあってよかったです~♪
返信する
よかった。よかった。 (甚平)
2007-12-07 00:19:51
mymyzuさん

こんばんは。甚平です。

相変わらずの忙しさにかまけて
日記を更新できそうにありません。

当人が後ろめたさを感じているということで
大目に見てやってください。

トミーナ。

立地にしてあなどれないイタリアンは
驚くばかりですよねぇ。

市場が移転しても
築地の地にて再開して欲しいお店のひとつです。

それにしても
クリームソースとトマトソースで
蟹を食べ比べる手法は
お店を端的に見極められることができた
要因なのでは?

¥200違うと大絶賛のお店だと思います。
返信する

コメントを投稿