銀座の甚平喰い倒れ日記

甚平を愛するサラリーマンの食生活を綴った日記。銀座界隈を中心に東京の美味しいお店をご紹介。

銀座 本陣にて「からしレンコン」をいただきます

2007-02-02 19:42:48 | 銀座・築地 和食・寿司・海鮮

英気を養おう!の合言葉で選ばれたのがモツ鍋。

銀座のはずれも外れ、
ほとんど汐留という立地にある
本陣さんに初めての来訪だ。

博多モツ鍋をウリにしているだけあって
入口に貼り付けてある九州の焼酎のラベルに
男心を完全に奪われてしまった。



中に入って更に驚く。
「いったい全体この土地は何坪あるのだ?」と
思わず詮索してしまうような、
劇的before&afterにでてきそうな
極小店舗なのだ。

1階にはカウンターと厨房とトイレが、
2階、3階には座敷とテーブルが数席ずつ、
バリアフリーとは対極にあるような
急勾配の階段がそれらを繋いでいる。



ビールとお通しをやりながら
メニューに目をやっていると
ビールの旨さに同僚と目が合ってしまった。

プレミアムモルツを使っているのだが
泡立ちといい喉越しといい久しぶりに
旨い生ビールをいただけた。

2杯目から瓶ビールになるようなお店でないことで、
お料理への期待感が更に高まった。



ちなみに蛸の酢の物と蒟蒻は
お通しで出てきたものだ。

大きな感動は得られなかったが
ビールをやりながら頼んだ
鍋や肉ッ気を待つのにはもってこいだった。



こちらは豚串。

鶏の方は薩摩地鶏を謳っていたが
黒豚ではないのだろうか?

薩摩地鶏の方は
骨付きのまま炙ってあるのだが、
若干焼きが甘くインフルエンザ問題が渦中のここ最近に
この生っぽさで鶏肉を口に入れるのは躊躇してしまうような
具合なのであった。



からしレンコンをまじまじと食べるのは
実は生まれてわずか2度目だ。

中に入っているからしは
味噌がほとんど効いていない、
和がらしそのままの状態に近い。

今までレンコンは乱切りにした
レンコンをかき揚げの要領で揚げ、
酢醤油に漬けたものを食べるのが
一番の好みだったのだが、
ビールにからしレンコンは
思った以上に胃を刺激してくれて
この日のような大喰らいモードの日には
もってこいな食べ物だ。



こちらは地鶏のたたき。

たまねぎと一緒にポン酢で和えてある。

どこのどいつが鶏インフルエンザに怯えているんだと
厳しい突っ込みが聞こえてきそうだが、
聞こえないフリをさせていただきたい。



お酒もビールから焼酎に変え
森伊蔵をロックで注文してみるが・・・

???

芋の棘がすっかり飛んでいる。
いくら円味のある上品な酒といえども
ラベルを切って相当な時間が経過しているのだろう。

中身の詰め替えを疑われても仕方の無いような
クズ焼酎になってしまっていた。



お待ち兼ねのモツ鍋だ。

火にかける前のものは
モツの上の野菜の量もこれでもかと
聞こえてきそうな豪快な盛り付け方だ。



出汁に火が通り始めると
野菜のハリがみるみるうちに消えてゆく。

牛モツの脂が出汁にフツフツと染み込んで回る。

旨そうだ。



頃合よく取り皿に開けるとこんな具合だった。

モワッと立ち込める匂いにくらっときた。

あぁ・・旨い!

あっというまに消えてなくなった取り皿の具材を補充しようと
3人が3人とも喧嘩箸にならないように眼を光らせていた。

こちらのモツ鍋はモツだけのおかわりや
野菜だけのおかわりなど、
お腹の具合に合わせて選択肢を
用意してくれているので
人数に応じて融通がきくのがありがたい。



鍋の〆におじややチャンポンなどを
楽しむことができる。

今日の頭の中身はすっかり九州モードになっているため
問答無用でチャンポンを注文した。

伊佐美も一緒に注文してみたのだが
こちらの方は森伊蔵とは対照的に
まさに伊佐美だ。

元々クセ丸出しの荒っぽい伊佐美の方が
好みなこともあり、こっちで後悔させてもらったら
何を言い出すかわからなかった。



出汁を足してもらい再び火を入れる。

底までしっかりと漁られた鍋では
舞い立つ具材も見当たらない。

アクを丁寧に掬い取り
ひと煮立ちさせたら出来上がりだ。



チャンポンの麺と旨み出汁だけで食べるチャンポン。

こちらも旨い。

コシのあまりない麺を一つまみずつ口に運び
兵どもが夢のあとの出汁をどんどん流し込む。

さすがにおじやをやる胃袋は残っていなかった。

美味しいごはんをご馳走様でした。

もつ鍋 本陣
中央区銀座8-15-6
℡03-3545-1866
月曜~金曜 11:45~14:00(ランチ)
      18:00~24:00(ラストオーダー23:00)
土曜    17:00~23:00(ラストオーダー22:00
日曜定休

薩摩地鶏にからしレンコンモツ鍋など
1人あたり¥7,000位でした

甚平満足度 ★★★★☆
甚平満腹度 ★★★★★

グルメブログランキング
人気blogランキングへ


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (マグロ君)
2007-02-05 14:43:11
美味しそうな料理の数々・・・

辛子レンコン、大好き~!先日、本場熊本で
食べた辛子レンコンが忘れられません~!

甚平さん、お酒もいけるのね~
甘いものもお好きなようだし~
気が合いそう!

ぽちっと!
返信する
本場で食べて見たいです。 (甚平)
2007-02-06 17:32:42
マグロ君

こんにちは。甚平です。

熊本。

行ったことがありません。
本場で食べるからしレンコンは
さぞかし美味しいのでしょう?

日本人なので死ぬまでに全ての県に行って
特産品の数々を食べたいのですが、
岩手、和歌山、岐阜、石川、島根、鳥取、
徳島、宮崎、熊本、佐賀、沖縄。
まだまだこんなにあるんです。

和歌山に家族旅行・・・

想像つかないですが行かなければ。
返信する

コメントを投稿