さっちゃん 空を飛ぶ

認知症で要介護5の妻との楽しい日常を 日記に書き留めたいと思います

退院後、初めての散歩を予定通り行ないました

2022-02-26 23:15:34 | 散歩
今日も訪問介護のヘルパーさんが来てくださいました。
オムツ交換と清拭をしてくださいました。
オムツ交換は毎日、清拭は週に2回です。
とりあえず、3月いっぱいはそういう予定で、その間で僕が独りで出来るようになって、卒業したいと思っています。
4月からどういう体制で臨むかは未定です。

オムツ交換のことや清拭のことも書くべきことがた~くさんあります。
また別の日に書こうと思います。

それでは今日は退院後初めての散歩のご報告です。

東京は今日は3月中旬並みの暖かさとなりました。
その暖かさがピークの2時ころに車椅子を押して、さっちゃんと散歩に出かけました。
暖かいのは暖かいのですが、風が少し強いですね。

坂道は後ろ向きになって下りて行きます。
前輪と比べても小さな段差であっても、思いのほか障壁になるのですね。
勢いよくド~ンと越えて行けば楽勝なんですが、さっちゃんが乗っていますからそうも出来ません。
2cmほどの段差でもティッピングレバー(後方下部に付いている足踏み用の棒)を足で踏んで丁寧に越えて行きます。
多摩川土手に入るところに、急坂があるのですが、往きの下りにせよ帰りの上りにせよ、非力な高齢者には難しそうですね。


▲14:18。芝生の広場です。さっちゃんはあまり楽しめてないような表情ですね。


▲14:25。風が少し強いのが嫌だったみたいですね。初回からあまり無理はしないで、ここから戻ることにしました。手袋するかしないか迷ったんですが、しないことにしました。帰ってから手を触ると冷たくなっていました。さっちゃんにとっては3ヶ月ぶりなんですよね。本格的に外の空気に触れるのは。たったここまででしたけれど、35分間ほどの散歩でした。

さっちゃんの食事についてや水分補給についても別の日に書くことでしょう。

だからという訳ではありませんが、最後に僕のことを少しだけ。
久し振りに夕食でお腹いっぱいになりました。
さっちゃんが95%は残した玉子かけご飯と元々の僕用の白飯、これまたさっちゃんがほとんど食べなかった玉子豆腐、
昨日作ったお味噌汁、そして、鶏の唐揚げタルタルソース添えです。

鶏の唐揚げはスーパーで購入した4切れです。
タルタルソースは自分で作りました。
さっちゃんの入院中に作れるようになったのですが、簡単なんですね。
レンチンしたタマネギ、ラッキョウ漬、ゆで卵2個、その全部をみじん切りにして、塩と胡椒とマヨネーズで味付けするだけなんですね。
唐揚げの倍量ほどのタルタルソースをバクバクと食べるんです。
最初はラッキョウなしで作っていたのですが、やっぱりラッキョウがあると、味に深みが加わりますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする