やっと投稿画面に入れた。
日本海に引かれている海底ケーブルのトラブルとか、
中国が禁止検索ワードを追加したとか、
日系の電信会社の回線が妨害されているとか、
まあ、いろんな話が飛び交っているけれど、とにかく回線が重い!
この時間帯はまだすいているけど、
夜になると、そんな脆弱の中、スゴい数の中国人たちが
日本の動画を見に行くので、回線が猛烈に混んで負ける。
さて、週末に行った南門。町を取り囲む城壁の南門。
最近、修復されたらしく、異様に大きい。

でも、門の両側には、昔の崩れた城壁が続いている。

南門の外に出ると、その外側にもう一重の城壁がある。

大きい門なのに、念には念を入れて、門は二重になっており、
歩くのが間に合わないと、内側の門までたどりつかず、
しょうがないから一晩明かすなんてことも昔はあった。
崩れた城壁に登れる。

修復した南門を真横から見る。

日干しレンガの雰囲気がわかる。

城壁を見ると、なぜかすごくワクワクするんだ。
日本海に引かれている海底ケーブルのトラブルとか、
中国が禁止検索ワードを追加したとか、
日系の電信会社の回線が妨害されているとか、
まあ、いろんな話が飛び交っているけれど、とにかく回線が重い!
この時間帯はまだすいているけど、
夜になると、そんな脆弱の中、スゴい数の中国人たちが
日本の動画を見に行くので、回線が猛烈に混んで負ける。
さて、週末に行った南門。町を取り囲む城壁の南門。
最近、修復されたらしく、異様に大きい。

でも、門の両側には、昔の崩れた城壁が続いている。

南門の外に出ると、その外側にもう一重の城壁がある。

大きい門なのに、念には念を入れて、門は二重になっており、
歩くのが間に合わないと、内側の門までたどりつかず、
しょうがないから一晩明かすなんてことも昔はあった。
崩れた城壁に登れる。

修復した南門を真横から見る。

日干しレンガの雰囲気がわかる。

城壁を見ると、なぜかすごくワクワクするんだ。