
サンケイさんに負けじと毎日さんも来ましたよ!
奈良・平城遷都1300年祭 マスコット「せんとくん」、愛称でもピンチに
愛称が「せんとくん」に決まった平城遷都1300年祭(奈良県で2010年に開催)のマスコットキャラクターと、同じ名前のキャラクターが既にあることが16日分かった。神戸市兵庫区の平野地区で、商店主らが毎年開いている「福原遷都まつり」の「セントくん」。実行委によると、土産用のせんべいもあるが、商標登録はしていない。
そう来たか。
最初聞いたときは、セントさんは亡くなっているから大丈夫 のはず、とか勝手に思っていたのですが、こんなんいるんじゃ 決定的にダメじゃのー。
しかも こっちの記事 では
平城遷都1300年記念事業協会は「商標を調査し、福原のキャラクターも把握していたが、1回限りの催しと認識していた。法的な問題はないが、福原側から苦情などがあれば対応を考えたい」としている。
( ゜д゜)ポカーン ( ゜д゜)ポカーン ( ゜д゜)ポカーン
知ってて 多数決 しちゃったんだー・・・。
もう心配で心配で夜も眠れない日が続きそうです。
o(*^▽^)o ワクワク
そろそろ私の心から、奈良のマスコット話は消えつつあります。いい傾向です。
これから何を支えに生きていこうか思案中です。
とりあえず、近日中にコスモクリーナー星丸についてでも語りたい昨今です。
コスモ星丸、いまだに筑波のエキスポセンターでは使われていました。
当然といえば当然ですが、さすがに20年以上経過して、西山荘のゴミ箱の飾りからも撤去され、もう現役で目にする機会もなくなりました。
いつも香ばしいコメントいただき、あらためてお礼申し上げます。
そこはかとなく愉快だったネタが、本格的にやばくなってきた観がありますね。
そういう意味でちょっと飽きてきました。
アニメ化でもして、我らがコスモ星丸にタコ殴りしてもらいたい気分です。
とりあえず、いいマスコットをドゾー( ・∀・)つ http://jp.youtube.com/watch?v=UV_d0QhzZrk
これでも、経済効果15億円だそうですよ。
このままアニメ化とかしてほしいですね。