
ついに、この日がやってまいりました。
「日本一の芋煮会」にモンテ戦士参加
今年で24回目となる「日本一の芋煮会フェスティバル」が2日、山形市の馬見ケ崎河川敷で行われた。芋煮は里芋、牛肉などをしょうゆ味で煮込んだ山形の名物料理。直径6メートルの大鍋で、里芋3トン、山形牛1・2トン、コンニャク3500枚、長ネギ3500本を、地酒50升、しょうゆ700リットル、蔵王のわき水6トン、砂糖200キロで煮込む壮大な料理だ。
これぞ山形、というイベントにはモンテ戦士も参加。MF川島と比嘉は、JA全農ライフサポート山形の関係者が「若い人にも食べてもらうための味つけ」と語る、カレー味の特製芋煮を堪能した。
このフェスが開始されてから、今年でほぼ 四半世紀 を経たことになるわけですが、実は初めて来ました。
てへぺろ☆(・ω<)
というわけで、ようやく来場したのでしたが、芋煮マン や イモニレンジャー たちにも会えなかったし、山神様の選手が来てたことさえ知らなかったしで、今後の課題 は増えるばかりという結果となりました。
ちなみに、ムスメーズは、姉妹の キャラクターの相違 と猛暑による疲労のため ワーワー言って 疲れ果てておりました。
狙った獲物を見つけるまで諦めない長女と、手当たり次第に遊びたくなる次女との間を調整していくことも、来年以降の課題にしたいと思います。
そんなこんなで、ロクに準備もしないで発表しちゃった 課題ばかりの論文 みたいな思い出になってしまいましたが、自衛隊のブースや、どんどん焼きとかの屋台は楽しかったですし、その日の夕食には 母の芋煮 を食べたので、個人的には満足な一日となりました。
でも大鍋食べてないじゃん>自分
てへぺろ☆(・ω<)
写真は、6メートルの鍋で、3トンの里芋を煮ている様子。
本当にこれで料理するんだー、と 24年目にして あらためて驚いた次第です。
てへぺろ☆(・ω<)
里芋やこんにゃくを司るヒーローに当初クラクラしましたが(笑)
園長先生を悪者に変身されて、本泣きしていた娘と
今後も遊んでいただければ幸いです。
コメントありがとうございます。
普段からイモニレンジャーと触れあえる環境にいらっしゃるとのこと、心より羨ましく思います。
味噌味も醤油味もたしなむムスメーズと、今後もお付き合いいただければ大変ありがたく思います。
てへぺろ☆(・ω<)