
さようなら。そして、ありがとう。
去りゆくMax 東北新幹線2階建て車両、ラストラン
東北新幹線で「Max(マックス)」の愛称で親しまれたオール2階建てE4系車両が28日、通常ダイヤの運転を終え、東北から姿を消した。1997年の初登場以来、主に通勤客の大量輸送に威力を発揮したが、高速車両の導入により役割を終えた。29日のダイヤ改正後は上越新幹線に活躍の場を移す。
東北新幹線の2階建て車両は94年に初代E1系がデビューした。後継のE4系は最高時速240キロで、アヒルのようなフロントが特徴。JR東日本は29日のダイヤ改正後、最高時速275キロのE2系に切り替え、連結運転する山形新幹線の輸送時間短縮を図る。
当方の鉄道好きは 言うほどでない んですが、Maxはちょっと 別腹 でした。
10年ほど前、県北の博物館に通っていたころに、よくお世話になったのがMaxでした。
その1年の間に結婚して、論文を2本発表して、まだらハゲ になるくらい苦労して・・・、よくがんばったなー、と今でも思います。
そんな折に、今は亡き上司が尽力してくれたおかげで、ようやく実現した新幹線通勤。
一時は毎日のように利用したので、デッキに備えられている 補助席 まで使いこなすヘビーユーザーとなりました。
補助席をスッと出すと、けっこう驚かれるんですよね!(嬉しそうに)
というわけで、数多くの上京にもお付き合いいただいた、思い出深いMaxに、あらためて感謝の意を表したいと思います。
_○/\_ハハァー! ...
この列車は、古川を出ますと、セーンダーイ、フクーシマ、コーリーヤマ、ウツノーミヤ、オーミヤ、ウツノーミヤ、ウエノ、トーキョーの順で停まります。
というアナウンスも1回だけ聞いたな-。
ちょっと戻ってますよ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます