ようやく連敗脱出ですね。
【J2第17節 熊本×山形】山形は苦しみながらも終了間際のPKで6試合ぶり勝利!熊本はホーム6試合勝利なし
熊本 0-1 山形 えがお健康スタジアム(4586人)
得点: 高橋潤哉
警告・退場: 南秀仁 高橋潤哉
戦評(スポーツナビ):
17位の熊本が勝点で並ぶ山形をホームに迎えた一戦。前節8試合ぶりの勝利を収めたホームチームだが、序盤はボールを握られる展開が続く。それでも、徐々にペースをつかみ、中盤には立て続けに決定機を作るものの、得点は奪えず。前半をスコアレスで終える。後半も立ち上がりは劣勢が続くが、その後は一進一退の展開となる。互いに大きなチャンスを作れないまま迎えたアディショナルタイム、熊本は痛恨のPKを与えてしまう。これを確実に決められ、連勝とはならなかった。一方の山形は、連敗を3でストップした。
調子の悪そうなチーム同士の、つぶし合いというか何というか、見てて ちょっとしんどい試合 ではありましたが、何とか勝利。
ここから波に乗っていきたいところです。
(*・∀-)ヨロシク☆
写真は、遠野の五百羅漢。
概要は われらがwikipedia先生 から、どうぞ。
遠野における天明の大飢饉による餓死者を供養するために、天明3年(1765年)に大慈寺の義山が山中の自然石に500体の羅漢像を刻んだものと伝わる。羅漢像は立体的な彫刻ではなく、絵画のような線彫りである。
いろいろ調べてみたのですが、観光系のサイトよりも wikipediaの説明が分かりやすい んで、引用させていただきました。
いろいろがんばろう。
ちなみに、羅漢(らかん)とは? 「阿羅漢(あらかん)」の略 で、阿羅漢(あらかん)とは? ①仏のこと、②最高の悟りに達した聖者 のことだそうです。
なお コトバンク先生 によれば、十六羅漢は、仏法を護持することを誓った16人の仏弟子で、五百羅漢は、仏の滅後に行われた第1回目の経典編纂(結集(けつじゆう))に集まった仏弟子を指す そうですよ。
( ´_ゝ`)フーン