すけさん日誌

杜の都で気ままに暮らす、管理人さんの日記です。
備忘録を兼ねた記録として使えれば、野望達成。

運命の再会! デジタルとアーカイブ

2024年05月17日 | 日記とか

採点とかしながら、ふと思い立ってChatGPTさんに「文書主義が日本社会に与えた影響について」聞いてみました。

文書主義(ぶんしょしゅぎ)は、日本の社会において書類や文書による記録や手続きを重視する文化や制度を指します。これには、法令、契約書、報告書、申請書などの公式文書の作成と保存が含まれます。文書主義が日本社会に与えた影響は多岐にわたり、以下のような点で特に顕著です。
1. 透明性と公正性の向上
文書主義は、記録がきちんと残ることで、透明性と公正性が確保されます。例えば、契約や取引に関する文書が明確に記録されることで、後に紛争が発生した場合でも文書を基に公正な判断が下されやすくなります。また、行政や企業の活動が文書で記録されるため、外部からの監査や評価がしやすくなります。
2. 効率的な業務運営
文書主義は業務の標準化と効率化を促進します。文書によって業務手順が明確に定められているため、新しい社員でも容易に業務を理解し遂行することができます。また、文書による記録があることで業務の進捗管理が容易になり、情報の伝達や共有がスムーズに行われます。
3. 信頼性の確保
文書による記録があることで、情報の信頼性が向上します。口頭での伝達では情報が歪曲される可能性がありますが、文書であれば正確な情報が伝達されやすくなります。これにより、ビジネスや行政における信頼関係が築かれやすくなります。
4. 文化的影響
文書主義は、日本の文化や価値観にも影響を与えています。日本社会では、形式や手続きを重んじる傾向が強く、文書主義がその一環として定着しています。例えば、冠婚葬祭などの儀式や、会社の会議における議事録の作成など、文書による記録が重視されます。
5. 課題と問題点
一方で、文書主義には課題も存在します。過度な文書作成と保存が、官僚主義や過剰な事務作業を生み、効率の低下を招くことがあります。また、形式ばかりが重視され、実質的な内容が軽視される場合もあります。これにより、迅速な意思決定や柔軟な対応が難しくなることがあります。
まとめ
文書主義は、日本社会において重要な役割を果たしており、その影響は透明性の向上、公正性の確保、業務の効率化、信頼性の向上など、多岐にわたります。しかし、過度な文書化による弊害も無視できず、バランスの取れた運用が求められます。文書主義の利点を最大限に活かしつつ、柔軟で効率的な社会を築くことが今後の課題となるでしょう。


こんな文章を一瞬で書き上げてしまうんだから、そりゃみんな 甘えて しまいますよね。あまえんぼう。
今後の課題は「柔軟で効率的な社会を築くこと」だって。ぎゃふん。


関係あるんだか ないんだか よくわかりませんが「今さら聞けないデジタルアーカイブ」についての解説は以下の通りです。

今さら聞けない”デジタルアーカイブってなんだろう”
そもそもデジタルアーカイブとは?
アーカイブは、日本語では「保存記録」や「公文書」と訳されます。そこから転じて「デジタルアーカイブ」は、重要文書や文化資源の情報を長期保存することを目的としてデジタル化することを指しています。日本では、2011年の東日本大震災を契機に、災害から文化財や古図書などの情報を守るためにデジタルアーカイブ化する動きが活発化しています。
DNPのデジタルアーカイブ化はただのデジタル化ではない
デジタル化というと、ただスキャンしてデジタルデータにすれば良いと思われるかもしれません。しかし、紙の情報をただデジタル化するだけでは、雑多なデータが増えていくだけで、実は何の意味もないのです。デジタルアーカイブデータは、整理された生きたデータである必要があると考えています。
例えば、データの検索性。デジタル化の最大のメリットは、まとめて情報を閲覧できることと、内容を検索できることです。紙で保管していると目的の情報を探すだけでも時間がかかり、複数の文書にまたがっていればそれをまとめるのにもまた手間がかかり、作業コストとして大きな負担になります。
DNPのデジタルアーカイブは、ただデジタルデータ化するのではなく、情報に検索用タグなどを付けたデータベースもセットでご提供しています。また、デジタルデータも、長年の印刷事業で培った画像処理技術を生かし、画面上での可読性を高める処理や、再び紙に出力することを想定した画像処理も可能です。


DNP(大日本印刷株式会社)さんも、いろいろなお仕事をされているのですね。
こういうこと詳しそうな人、まわりにいっぱい居るような気もするのですが、誰に聞けばよいのやら、そもそも 何を聞けばよいのやら、わからないことばかりで困っているところです。

タスケテ>詳しい人


ついでのようにChatGPTさんに「デジタルアーカイブってなんだろう」と質問してみたところ、ものすごく長い回答をいただいたので、その冒頭だけ引用させていただきます。
全文は、ChatGPTさんから教わってください。

デジタルアーカイブとは、情報や資料をデジタル形式で収集、保存、管理し、それらを検索、アクセス、利用できるようにするシステムやプロジェクトを指します。具体的には、書籍、文書、写真、音声、映像、アート作品などの資料をデジタル化して保存し、インターネットや特定のデジタルプラットフォームを通じて公開することが一般的です。・・・


写真は、アーカイブでなくアーケードに居た山車(だし)さん。そろそろ青葉祭なんですね。
なお、正しくは 仙台山鉾 というみたいです。

なおなお、山鉾(やまぼこ)というのは、山車の一種。台の上に山の形の造り物をのせ、鉾や長刀などを立てたもの だそうです。

( ´_ゝ`)フーン








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする