何げなく 「これはゆるい!」と思うご当地ゆるキャラランキング とか眺めていたら、発見してしまいました。
801ちゃん(御薗橋801商店街)
801と書いて「やおい」。言葉の響きでドキッとするあなたは、オタク系知識の持ち主だろう。京都市北区の御薗橋801(はちまるいち)商店街のマスコットはネーミングの妙で一躍全国区となった。
通りを彩る旗や、清掃活動で着るおそろいのトレーナーにプリントされるなど、地域のシンボルとして親しまれている。
ところが、その名はネットで突然話題となる。「やおい」とはオタク界では「男性同士の恋愛を描いた作品」を指す言葉だったのだ。反響に驚いた商店街は改名も考えたが「親しまれているのなら」と静観することに。
だんだんコメントするのも厳しくなってきましたね。
もはや「ゆるい」とか「キモカワイイ」とかいう領域でもない感じがします。普通にイヤなキャラクターです。
親しまれているのか、バカにされているのか、怖がられているのかもよくわかりません。
無駄にキャラクターを生み出すことを取り締まる 律令 でも制定してもらえないものでしょうか>朝廷。
今日の一太郎。
当方の一太郎においては「Times New Roman(標準)」が数字フォントのデフォルトになっており使い勝手が悪いので、
ファイル→文書スタイル→スタイル→フォント と進み、
数字フォントを「欧文」から「和文」に変更チェックすると良いでしょう。