気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

婚姻色のアオサギ

2024年02月23日 | アオサギ

繁殖期を迎えアオサギ(青鷺)たちが婚姻色に変わっています。
目先の色は青く クチバシは紅色になり、目も充血して赤くなります。

アオサギの婚姻色はつがいを形成する時期がもっとも鮮やか
子育てをはじめる頃にはだんだんと普段の色に戻っていきます




冒頭の写真から三枚は アオサギA 通称・ふさふさ


参考:1月中旬に撮影した アオサギA 
 見比べるとクチバシは黄色 目先は白っぽい色
 首の周囲の羽毛が冬毛の淡い葡萄色  ↑ 上の三枚では白っぽく変わっています




別個体 アオサギB 仮称・すみっこ
 足の赤が目立ちます




目元の藤色とクチバシの紅色も鮮やか







別個体のアオサギ
 目元の藤色の濃さが際立って黒っぽく見えます。
 普段は黄色い眼が血走って赤く見えます。






コロニーの大木を見上げるとペア相手を決めて営巣を始めたアオサギの姿も
目元やクチバシの色はあせて 通常の色に戻りつつあります。

巣の真下はいつフン爆弾が落ちてくるかもしれず 早々に立ち去りました。


アオサギ(青鷺、蒼鷺)Grey heron 全長約95㎝
ペリカン目サギ科アオサギ属

◆アオサギ e-Bird
https://ebird.org/species/graher1?siteLanguage=ja



婚姻色のアオサギを探すなら、今でしょ!
とは思うのですが、連日の雨続きで探鳥に出るのもままならず・・・

いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございます。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ズグロカモメ 蟹を食う | トップ | 今宵はスノームーン »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アオサギ (cyicyikatsuko)
2024-02-23 14:03:11
ロメオ様 こんにちは~♪
凄い嘴の色ですね~見つけられた時は感動もんでしたか~?
うぅぅ~きてるな~みたいな・・・(^^♪
いつも鳥目線のロメオ様ならではですね~👍
ありがとうございます。
返信する
アオサギ (『孤 独』)
2024-02-23 15:28:20
こんにちは
寒い日です
家籠りで、寒くて外には出られません 

仙人も恋の季節ですか!


キビタキ等の春鳥が待ちどうしいですね
返信する
Unknown (だんちょう)
2024-02-23 17:19:19
こんばんは。
アオサギの婚姻色
こうして見るとほんと良くみないと
分かりませんね
返信する
cyicyikatsukoさん (ロメオ)
2024-02-23 21:00:02
こんばんは。
いつもコメントを頂きありがとうございます。
アオサギさん、婚活が始まると綺麗にお化粧して美しくなりますね。
目元は青く、口は紅色に。
綺麗になって恋の相手を見つけるのでしょうね。
私たちも見習っておしゃれしましょうか。
もう春ですね♪
返信する
孤独さん (ロメオ)
2024-02-23 21:01:38
こんばんは。
いつもコメントを頂きありがとうございます。
季節外れの暖かさが一転、ぐっと寒さが戻りましたね。
私もお腹を冷やしたのか、トイレの回数が多くて( ̄▽ ̄;)

カモたちの渡りも始まりましたね。
早くも心は夏鳥ですか!
返信する
だんちょうさん (ロメオ)
2024-02-23 21:02:51
こんばんは。
いつもコメントを頂きありがとうございます。
写真を並べて見比べると違いに気がつきますが、
うっかりしていると見過ごしてしまいますよね。
私も鷺に興味がない時は気づきませんでした(;^ω^)
返信する

コメントを投稿

アオサギ」カテゴリの最新記事