気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

シジュウカラ 好奇心旺盛

2021年10月15日 | シジュウカラの仲間

シジュウカラは好奇心旺盛 何かを探し求めるように あっちへこっちへ

「穴があったら覗きたい」「隙間があっても覗きたい」

特にネクタイ模様の太いオスは その傾向が強いように感じます。





上の写真とは別個体
さえずりながら何度も何度も洞の中を覗き込んでいました。




夢中になっているようでいて 周囲への警戒もおこたりません。





「危険なものは隠れていない」と判断して仲間に知らせているように見えました。




京都大学生態学研究センターは長年の研究から
シジュウカラは、異なる意味を持つ鳴き声(単語)を文法のルールに従って組み合わせ、
初めて聞いた文章(鳴き声の組み合わせ)でも正しく理解できることを明らかにしました。

鳥たちの言葉は種を越える シジュウカラの鳴き声コミュニケーション
https://scienceportal.jst.go.jp/gateway/videonews/m200001003/

バードリサーチ さえずりナビ  シジュウカラ
https://db3.bird-research.jp/saezuri/birdsong/detail/115


あちこち覗いて回る好奇心旺盛なシジュウカラだからこそ
折り畳まれた車のサイドミラーの中に「怪しいライバル」を見つけ出したのでしょう。


◆かわいい車上荒らし?
https://blog.goo.ne.jp/romeo135bb/e/dd4122410214a1f6217a8e2c1f172df4


シジュウカラ(四十雀) Japanese tit/ Oriental Tit  全長約14cm
スズメ目シジュウカラ科シジュウカラ属


最後まで見ていただきありがとうございました。



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キンケハラナガツチバチ ニ... | トップ | ササゴイ 婚姻色 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
シジュウカラ (イケリン)
2021-10-15 11:09:07
ロメオさん
どちらかというとシジュウカラは、人を恐れない部類の鳥のような気がします。
好奇心が旺盛なのも、そのような性格も影響しているのかも知れませんね。
切り落とされた枝の空洞の中が気にかかるようですね。探検心も旺盛なようです。
こんなところに虫が潜んでいることが多いので、中に入り込むこともありますよ。
返信する
イケリンさん (ロメオ)
2021-10-15 16:38:06
こんにちは。いつもコメントいただきありがとうございます。
我が家の周りにもシジュウカラが暮らしているようです。人間と共生できる野鳥のようですね。
特に朝方、かわいくにぎやかな鳴き声が聞こえてきます。
この空洞の中に、何度も頭を突っ込んでいました。
何も食べず取らず、飛び去って行きましたが、シジュウカラの言葉が理解出来たらさらに観察が楽しくなりそうです。
返信する
こんばんは (ホロホロ)
2021-10-15 18:44:34
シジュウカラは来年の繁殖用に物件でも探しているのでしょうか?
まだ、早いかな(^^)
昨日、我が家の木に来たシジュウカラ、戸惑っていました。
いつもはこの木に付いた毛虫を食べます。今年は早めに植木屋さんに剪定してもらったので、木が丸坊主でした。
気の毒なので、12月になったらひまわりの種やピーナッツをご馳走します(^^)
返信する
ホロホロさん (ロメオ)
2021-10-15 20:44:35
こんばんは。いつもコメントいただきありがとうございます。
来シーズン用の子育て物件、予約済の張り紙をしておけたら良さそうですね(^_-)-☆
シジュウカラがお庭に遊びに来てくれたら楽しいでしょうねぇ。
狭い我が家の庭にも、冬の餌台や水浴び器をおけたらいいのですが…
できることなら巣箱をかけて、子育て用の新居を提供してみたいです。
返信する

コメントを投稿

シジュウカラの仲間」カテゴリの最新記事