銭湯について…続編である。
「冒頭の一枚」を撮影した場所は前回の投稿と同じ、津幡町の「勝崎館」。
画面右手、「津幡鉱泉」の社と石碑。 左手の板塀。
その間を抜けた先に広がる駐車場が話題の舞台だ。
昭和40年代、小学生の僕にとって、ここは貴重な遊び場だった。
何故なら、当時これほど開放的な空間は珍しかったのである。
生家周辺の住宅街は道幅も狭く、上空は電線だらけ。
自動車社会の昨今、どんな施設でも駐車場を併設するようになったが、
当時のスタンダードではない。
交通量が少ないとはいえ、幹線道路上は危険。
作物が植えられた田園は、立ち入り禁止…といった具合だ。
その点「勝崎館」駐車場は、視界が開け何も邪魔するものがない。
僕はここで思う存分「飛行機」を飛ばすのが好きだった。
「勝崎館」近く…今は無き「奈田文房具店」で購入した「ソフトグライダー」。
メッサーシュミット、零戦、疾風、カーチスP40。
ロッキードP38ライトニング、スピットファイヤー、ムスタング。
いずれも発泡スチロール製で、パールは4つ。
本体、主翼、水平尾翼、先端に取り付ける小さなプラスチックのプロペラ。
単純な構造で、簡単に組み立てられて、なかなか良く飛ぶ。
もちろん手投げ式である。
助走をつけ右手から繰り出した機体は、
少年の想像より遥かに高く、高く舞い上がった。
「冒頭の一枚」を撮影した場所は前回の投稿と同じ、津幡町の「勝崎館」。
画面右手、「津幡鉱泉」の社と石碑。 左手の板塀。
その間を抜けた先に広がる駐車場が話題の舞台だ。
昭和40年代、小学生の僕にとって、ここは貴重な遊び場だった。
何故なら、当時これほど開放的な空間は珍しかったのである。
生家周辺の住宅街は道幅も狭く、上空は電線だらけ。
自動車社会の昨今、どんな施設でも駐車場を併設するようになったが、
当時のスタンダードではない。
交通量が少ないとはいえ、幹線道路上は危険。
作物が植えられた田園は、立ち入り禁止…といった具合だ。
その点「勝崎館」駐車場は、視界が開け何も邪魔するものがない。
僕はここで思う存分「飛行機」を飛ばすのが好きだった。
「勝崎館」近く…今は無き「奈田文房具店」で購入した「ソフトグライダー」。
メッサーシュミット、零戦、疾風、カーチスP40。
ロッキードP38ライトニング、スピットファイヤー、ムスタング。
いずれも発泡スチロール製で、パールは4つ。
本体、主翼、水平尾翼、先端に取り付ける小さなプラスチックのプロペラ。
単純な構造で、簡単に組み立てられて、なかなか良く飛ぶ。
もちろん手投げ式である。
助走をつけ右手から繰り出した機体は、
少年の想像より遥かに高く、高く舞い上がった。
奈田さんにはずいぶんお世話になりました。なくしたり、足りない文具の緊急調達先はここでした。最近、出がけに買い物するだらしない子はいませんねー。(笑)奈田さんの向かい側にも雑貨屋さんがありました。名前は忘れましたがここにもコマやらメンコ、プラモデルがたくさん。勝崎館の御庭は「庄町八景」にも選ばれましたね。詳しくはリンク先です。もっと書きたいけどきりがありません。(笑)
また向い側にあった雑貨屋さん・・・僕も店名は思い出せませんね~。確か並びには化粧品店もあって、メイウシヤマのハリウッド化粧品の看板が上がっていた気がします。
そして庄町八景・・・募集していたのは街角の掲示板などの張り紙で知っていましたが、選定が終わっていた事は知りませんでした。貴重な情報をありがとうございます!
いずれも馴染みのある風景ながら、春になったら「これぞ!」と思えるスナップを撮影しに出かけてみようと考えております。
思い出共々、今後も拙ブログにお付き合いください。何卒よろしく。