つばた徒然@つれづれ津幡

いつか、失われた風景の標となれば本望。
私的津幡町見聞録と旅の記録。
時々イラスト、度々ボート。

さらば母校よ。~旧・津幡小学校校舎その19~

2011年12月03日 11時59分55秒 | さらば、母校よ。
“シリーズ母校への惜別”。
「冒頭の一枚」を撮影したのは、およそ一年前。
小学生達が、大西山の上に建つ校舎を目指している様子だ。

横から眺めてみると、なかなかの急勾配。
体格の小さな彼等にとって重いランドセルを背負い歩くのが
難儀であろう事は想像に難くない。
しかし、負担がかかる行程だからこそ、
登り切り、ゴールに辿り着いた時の達成感は大きい。
また、友としゃべり、はしゃぎながらの道行きの楽しさが、
そうした苦労を和らげてくれたものである。
…しかし、坂の上の母校は取り壊され、
昭和40年から平成23年の春まで続いたこの光景は、失われた。

今回は、旧・津幡小学校の校舎があった頃と、
無くなった後の景色を見比べてみようと思う。
まずは、こちら。

 <撮影2010年5月11日>

家を出た僕が、最初に校舎の姿を捉えるポイントである。
画面中心の最奥部、幾つもの窓が並んでいるのが小学校の体育館。
敢えてモノクロ処理したため判別しにくいかもしれないが、
体育館の屋根の向こうに、建物の一部が写っている。
毎日、この角度から、この佇まいに接すると、
大西山の坂が近づいてきた事を実感したものだ。
僕にとっては、これから始まる一日の「一里塚」とも言える眺めである。
それが…

 <撮影2011年12月2日>

数ヶ月前から、散歩の折に通りかかる度、
見慣れた建物が消えた眺めには、未だに慣れない。
記憶と現実の違いに戸惑いを覚えてしまうのだ。

続いては、こちら。

 <撮影2010年6月13日>

シャッターを切った場所は、四ツ角交差点近く「北陸銀行 津幡支店」横の路上。
画面右手には、旧校舎敷地内にある町指定文化財の史跡への案内看板。
画面左手奥、坂道の上には、その学び舎が見て取れる。
町の中心部なら、あらゆる所から視界に入った鉄筋コンクリート5階建て。
まるで「津幡町の日常」とも言える存在であった。
それが…

 <撮影2011年7月2日>

あるシーンの中から主役だけが消えてしまったようだ。
僕は、そう感じる。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 津幡の街角で感じた価値観の... | トップ | 津幡町で現役続行。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿