つばた徒然@つれづれ津幡

いつか、失われた風景の標となれば本望。
私的津幡町見聞録と旅の記録。
時々イラスト、度々ボート。

津幡町の大型複合店奇譚2。

2012年03月29日 07時23分03秒 | これは昭和と言えるだろう。
「今日の一枚」は2010年5月10日に撮影した、建築中の津幡小学校・新校舎。
現在は立派な建物が完成しているがシャッターを切った頃はまだ外郭のみ。
そして、以前ここには、前回投稿したショッピングセンター「スカール」があった。
今回は「津幡町史」から、スカール出店当時の状況を記した個所を引用したい。
紙面上の項目タイトルは“ビックストアーの進出”。

『津幡町の工業の一中核をなしていた石川織物株式会社は
 企業の集中合理化を図るため、
 その発祥地である津幡の工場を撚糸部門を残して昭和四十七年に閉鎖した。
 その跡地に昭和四十八年九月末に
 ショッピングセンターが開設されることになった。
 これは同系の西川物産グループが同四十六年、
 新に石川興産株式会社を設立し、土地・建物・レジャー事業に進出し、
 その第一陣の事業としてこれを始めた。
 食品・日用品の名鉄、衣料のいとはんをキーテナントとし、
 三二の専門店を入居させる計画で、七,八三四平方㍍の二階建て店舗を
 四億五〇〇〇万円の工費で建設した。
 なかには子供の遊び場やレジャー施設も設け、年商二〇億円を目標とし、
 河北郡と金沢市北部を商圏とする計画である。
 郊外のショッピングセンターとしては北陸最大規模と豪語している。
 
 これに対して地元商業者は死活問題として苦悩している。
 津幡町商業の昭和四五年の年間販売額は二七.九億円であり、
 ショッピングセンターに吸収される額は相当と予測され、
 新たな商圏の開拓が緊要とされている。
 とくに近接の銀座・中央その他の商店街は深刻な問題としている。
 商工会は同センターのテナント入居に地元優先を希望し、
 共存共栄を考えているが、商業活動の競争の激化は必定であり、
 一層の努力が必要となる。
 同センターへの顧客の吸収は地元にプラスの面もあるので、
 これを機に商業の振興策を打ち出すべきである。』
                        (※津幡町史より抜粋:原文ママ)

「スカール」という大型新人のデビューが、
津幡町内外に喧噪を巻き起こした様子が窺える。
前回の投稿に書いた【津幡町内から進出した“2号店”も多かった】という
理由の一端も分かった。
子供だった僕は、遊び場と楽しみが増えて喜ばしい限りだったが、
大人たちは色々と大変だったのである。
しかし、そんな悲喜交々すら今は昔。
時間は流れ、北陸最大級の郊外型ショッピングセンターは消えた。
一方、津幡町内の商店街は、往時そのままではないが残っている。
そして、アルプラザ津幡ができ、イオンかほくが現れ、
インターネットという別世界では、店舗を持たない巨大市場が生まれた。

…北陸の小さな町における流通だけを考えても大きな変わり様。
金融や通信、文化などの変遷は目まぐるしくスピードも速い。
一体、津幡町の将来の姿は、未来はどうなってゆくのだろう?
神のみぞ知る領域に幸あらん事を。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 津幡町の大型複合店奇譚。 | トップ | 津幡町の梅は咲いたか、桜は... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
感慨深いです (メアリのパパでした)
2012-03-29 14:13:14
同じく子どものころの思い出の象徴であったスカールが、津幡の商店街をスポイルするきっかけになった構図は、いまだに継続中なんですね。最近の記事なのですがリンク先にもスカールについてまとめられています。検索上位に有りましたのでご存知かもしれませんが。
返信する
メアリのパパでした様へ。 (りくすけ)
2012-03-29 21:11:52
コメント&貴重な情報をありがとうございました。初めて拝見いたしました。
スカールについての記述も詳しく、また他のコラムも面白く拝読し、古きを温める姿勢に共感しました。

ところで大型複合店と商店街の競争関係は場所と時期を選ばない問題のように思えます。時代の趨勢とはいえ個人的には商店街に頑張って欲しい。そのためにも、以前のコメント返信で書かせていただいたとおり、微力ながら津幡町内での買い物を心がけている次第であります。

そしてスカールに関する記憶や思い出(もしも画像)などあれば、是非是非、お寄せ下さい。お待ちしております。
返信する
スカールの思い出 (メアリのパパでした)
2012-04-01 11:42:58
りくすけさんの思い出と重なる部分が多いです。やはり十字屋のマカロニグラタンなど食の思い出。ゲームセンターも楽しかったですね。当時まだインベーダーゲームのなどはありませんでしたが、ピンボールが30円でできるので、これをチルトぎりぎりで30分もやっている友達がいて興奮しました。ラジカセを買ってもらったのも、LPレコードを初めてのもサウンドライブでした。たしか、中高校生のころ?には地元のメジャーバンド、T-Birdがライブを階段をステージにやってくれました。初めてまじかで見る、エフェクターやレズリースピーカなど本格的な機材に感動したものです。今日はこれぐらいで。いやー写真は撮っとくべきでした。
返信する
メアリのパパでした様へ。 (りくすけ)
2012-04-01 18:56:48
ピンボールは、ゲームというより運動でした。ボールが落ちるのを防ぐためフリッパーに時間差をつけて動かしたりする際、腕だけでなく全身を使ってプレイしました。それが高じてくると台そのものを揺らす猛者までいましたっけ。揺らし過ぎてリセットされてしまい、中断されるケースもありましたね。
ボールが跳ねる度にする大きな音とと、点滅する派手な電飾…。とても興奮し楽しかった事を思い出します。

そして階段でのイベント!
「T-Bird」の演奏は目撃できませんでした。やはり「オレンジ色の風」を演奏したのでしょうか?
僕が覚えているのはコカコーラのヨーヨー世界チャンピオンによる模範演技とか、日焼け度合いを競う「黒んぼ大会」(⇒現在は放送禁止用語)とか、キャラショーなどですね。

嗚呼、叶うなら昭和48年(1973年)9月のスカールへタイムトリップしたいものです!
返信する

コメントを投稿