マダム”裕子”の日記

マダムバタフライインターナショナルの活動報告です。

人間の力

2012-04-20 09:56:04 | Weblog

  冬の枯れ木を見ても花咲く姿を想像出来ない。

 春になれば新芽が萌える。

 人間の心の中にも偉大な変革の力を内在している。

  ある青年の蘇生劇に心の無限の強さを感じる。

 弟と妹を火災で失い、そして母が病死、妻子も不慮の事故で。

 努力しても報われない人生に絶望の暗闇に落ちていった。

 しかし、青年は強かった。

 総合病院に再就職。

 「患者の苦しみを理解できる様になりました。

 悲しむ為に生まれたのではない。悲しみを乗り越える為に

 生まれて来たのだ」と。

  この言葉の奧にどれ程の戦いがあった事だろう。

 ”爛漫の春”は”厳冬の冬”があるからこそ美しいのだろう。

心の湖

2012-04-19 10:43:18 | Weblog

  世界のホンダ創業者故本田宗一郎氏は数百ヶ所もある

 全国の販売店や工場を直接回り会社員に感謝の握手をしたと言う。

  あるバイク店の壮年の手は作業で泥まみれ、一瞬躊躇した。

 しかし、氏は構う事なく手を握り「この手がいいんだよ」と。

 そして「いつも有難う」

 氏は心を大切にする人だった。

  人の心を動かすのは"心”

 元気な人に会えば元気がでる。

 勇気の人に触れれば勇気が沸く。

 感謝の人に接すれば感謝の心が呼び出される。

 ”澄んだ心””真っ直ぐな心””感謝の心”

  その心の湖の中に自分を置きましょう。

偉大なる文学

2012-04-17 16:34:24 | Weblog

  19世紀スイスの哲学者ヒルティは

 「偉大なる文学は大きな精神的苦悩を通してのみ生まれる」と。

 そして「苦労なしに詩的感動の真の源泉は開かれる事なく

 真正な芸術の天国に行き着く為には詩人自らが地獄と煉獄を

 通過している必要がある」

  これはダンテの『神曲』が地獄、煉獄、天国、の三界を巡る旅を

 指して云った事なのだろう。

 建設は死闘

 破壊は一瞬

  暗夜の冬の試練と戦い続ける中で精神は育っていくのだ。

 "冬は必ず春となる”

 あの冬があったからこの春の美しさと安らぎを感じられる。

 さぁ!この心で青春の季節に出発です。

老老介護

2012-04-17 16:13:44 | Weblog

  あちらにもこちらにもこの様な状態の中で介護を

 している方の多い時代。

  人の命を預かると言う役目はそれこそストレスに

 潰され相になるだろう。

  しかし、此処にこんな男性が-----。

 毎日介護の記録をつけ15冊目になったとか。

 ”共倒れ”になる前に施設との事もお断りし、2人で築いた

 人生の思い出ある家で最後迄と------。見事な彼の言葉です。

  介護を長続きする秘訣とは"愛し過ぎない”そして"罪滅ぼし”と。

 色々な葛藤の中から生まれた”至言”なのでしょう。

 ある高みに達した人の言葉と思います。

  1ミリでも今日から出発です。

 哲学の山に--------!



  

一言の励まし

2012-04-16 09:45:28 | Weblog

  一言の励ましが人生を開く事がある。

 誰にでもある事だろう。人生の道の失意の時

 その時の言葉は宝物の様にその人の心を

 立て直してくれる。

  とくに若者は敏感だろう。

 成長する嵐の中でもがいているのだから。

 伸びようとする若者たちに”励ましの言葉”を。

 「良い事も悪い事も長くは続かない」と。

  未来の贈り物を出来る大人でありたい。

 

散る桜

2012-04-14 11:56:15 | Weblog

  満開の桜、花吹雪、はらはらと散り花びらの絨毯に。

 花びらと花びらが手を繋いで幸せの歌を歌っています。

 ”合唱付き桜交響楽”指揮者はだれでしょう。

 あんなに美しかった桜が土に戻っていく。

  命あるもの初めがあって、終りがある。

 生まれて、与えて、終わって自然にもどっていく。

 これが自然の方程式。

   桜のように美しく咲き見事に散っていきましょう。 

岩窟王

2012-04-13 10:29:48 | Weblog
  
  アフリカの人権の岩窟王元マンデラ大統領の言葉。

 「栄光とは現実が暗く冷酷に見える時でさえ真実を貫き

 何度も挑戦し続け、中傷や屈辱そして敗北にも決して

 屈しない人々に備わるものである」と。

  さすが気の遠くなる歳月を獄中で過ごした人の

 鍛えられた心から発するメッセ-ジ。

  たとえ、あなたが長い暗闇のトンネルの中にいても戦うのです。

 この”マンデラ大統領”の熱き言葉と共に。

 間もなく闇に光がさすのです。

 勇気が湧いてきましたか。

 

忘れる

2012-04-12 11:50:36 | Weblog

  脳学者の池谷裕二氏は「忘れる事が人間の素晴らしい特質なのだ」と。

 あぁ‐良かった!近頃私忘れてばかりいますから!

  脳の記憶は”ファジ-記憶”この曖昧さが生命にとって

 とても重要らしい。

  生活は日々刻々と変化する。それに臨機応変に対応する事が欠かせない。

 それに対処するのが”ファジ-記憶”だ相だ。

 この”ファジ-記憶”こそが高度な思考や創造を生み出す源泉

 そして人間性を与える物と池谷氏は語っている。

  日々新たなる決意を持って、変化ある社会に対応していきましょう。

 そして幸福の為に歩きましょう。

  「脱皮する事が出来ない蛇は亡びる」とは有名な言葉。

 新しい自分に挑戦の春です。



 

三歳の女の子

2012-04-12 11:27:38 | Weblog

  友人のピアノの発表会に行った。

 家族連れの方そしてお父様お母様と一緒の三歳位の女の子。

 人見知りの年頃、私を見てもそっぽを向く始末。

 でも”可愛い”

  お父様がシュ-マンの”子供の情景”を弾くと

 その子はお手てをパチパチと---。そして”パパ-”----。

  今度はお母様の番、彼女の方が技術は上その音色にその子は

 目をパッチリとお母様をじっと見て音楽を肌で聞いている感じ。

  こんな年頃から音楽会に。

 情操教育は大切な事。この様な機会をを小さい時から与えましょう。

  心の教育こそ大事な事ですから---。

聞くことが大切

2012-04-11 10:56:54 | Weblog

  映画監督黒沢明氏が言った言葉。

 「俳優さんに最初に云う事は相手の話しを良く聞く事」

 「自分の喋るきっかけを得ての場合と、相手の話しを良く聞いて

  話す場合とでは、はっきりと演技の差が現れる」と。

   自分の主張や考え方を伝えたい時には自然と熱や力が入るもの。
 
  相手の話しが長引くとじれったくなり途中でやんわり遮り

  ”次はこれを云おう”と相手の話しが上の空になる。

   子育て、ビジネス、心理カウンセリング、どの分野でも

  対話の基本は「聞くことが8割から9割」と。

   ”聞くこと”が大切なのです。

  ”話し上手より聞き上手”この事を心に留めて

  人の話をじっくりと聞いて参りましょう。