らんこ先生のようちえん日記

能登半島にある幼稚園での小さな出来事の日記です。

人生ラクありゃ苦もあるさ

2008-11-17 21:18:40 | Weblog
今日は年長さんと年中さんと一緒に白菜と大根の収穫に出かけました。
朝早くは天気が悪くていくのをあきらめていたのですが、10時頃には晴れてきたので、あわててお支度をしてでかけることになりました。何人かのお母さん達にはわざわざ長靴を持ってきていただいたり・・・でご迷惑をおかけしました。
収穫の最初は曇り空。それでもでっかい白菜をもってぬかるんだ畑を歩くのはなかなかきびしい。足をすべらせたり、手から白菜が落ちてしまったり・・・。「もうやぁだ」という泣き言も・・・。
大根の収穫の時には小雨が降ってきてしまいました。なんてこった!葉っぱの先までの長さとしたら、自分のお体ほどの大根。引き抜くだけでもたいへんなのにそれをもって歩くのは一苦労。一生懸命持っていたのに転んでしまい、目の前でポキンとおれてしまい泣きそうになった悲劇もありました。
「ね、たいへんでしょう。だから小さいお友達はつれてこなかったんだよ。みんなは大きいからできるよね」なんども何度もそんな声をかけながらの収穫作業でした。そういわれると、自信と誇りを取り戻してまたがんばる!
終わった時には手もドロドロ靴もドロドロお洋服も汚れてしまいました。でも収穫できた喜びと達成感のある自慢げなお顔。

この一週間はりんごがりに児童館訪問に、収穫感謝礼拝におもちつき大会そして白菜収穫と盛りだくさんな日程でした。カメラマン根性とでもいいましょうか、子供達と一緒にでかけてカメラを持って撮影している間は、急に体に力がでてきて、元気に動けるらんこ先生。でも夜になるとその分ぐったりであります。
今日はそんな時には悩まず見られる「水戸黄門」を寝っ転がってみておりました。
「人生楽ありゃ苦もあるさ 涙の後には虹も出る 歩いていくんだしっかりと自分の道をふみしめて」。おなじみの主題歌でありますが、それを聞くとでっかい今日の子供達の顔が思い浮かんできました。そして、楽な簡単な事ばかりじゃないけど、汚くなることもあるけど、何かをやりとげることは大事なんだって、今日白菜や大根を食べながら感じてくれたらいいなぁと思いました。「大変だからいや、汚くなるからいや」ではなくて、やってみようよ!

「人生涙と笑顔あり。そんなに悪くはないもんだ。なんにもしないで生きるより何かを求めて生きようよ。」
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小さな詩人 | トップ | 102枚のおようふく »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事