梅様のその日暮らし日記

その日その日感じた事や世間で話題の事について自分なりの感想や考えを書いていきます。

教育って③

2017-09-30 14:14:01 | 日記
  学校は特に全ての児童・生徒を公平に扱わなければならないという「鉄則」があります。それはそれで原則的に建て前としては正しいのですが、では本当にそれが可能なのかというと、これがまた一筋縄ではいかない問題があります。

  まず何より、担任が男性か女性かによって、既に違いが生じてしまいます。かつて高校3年次に初めて私が担任することになった男子生徒がいましたが、何と彼は保育園(はまあ当たり前として)小学校・中学校・高校一年・二年と、11年間にわたって、一貫して担任が女性のクラスに当たっていたそうです。滅多にない大当たりです。私のクラスになって数日後、彼が感慨深げに語った言葉があります。

  「男の担任だとこういう感じになるんですねえ。初めて知りました。」

  彼は、担任が男であるのは、この上無く心地良いものだと感じていたようです。いいとか悪いとかいう問題ではないのです。担任の性別は問題ではないと言えば問題ではないのかもしれませんが、時として男の担任であれば笑って見逃してくれるようなことが問題視されてしまうことがありがちだからです。

  この生徒が、以前書いた、文化祭の準備のために自宅のマイカーで荷物を運んできても良いかと私に許可を求めてきた生徒です。これも前述のように、

  「許可は出来ない。」「許可はできない。」と、「は」の部分を強調して繰り返すと、彼はすぐにその意図を読み取って、学校からは死角になるところで車を止め、そこから荷物を校内まで手で搬入したのでした。これが女性の担任であれば恐らく、

  「何言ってんのよ!許可できるはずないでしょ!絶対、絶対ダメ!」

と怒り出してしまったことでしょう。心の片隅には、生徒がどうこうというのとは別に、あたしのクラスで面倒起こさないでよ!迷惑するのはあたしなんだから!という意識があることも確かなのです。

  また、これは自由をもってなる足立高校での同じ学年の出来事ですが、一人感性が突き抜けている女生徒がいました。文化祭の数日前、彼女が私の近くでこんな話をクラスメートと交わしていたのです。

  「文化祭の模擬店で、あたし呼び込みをやるのにバニーガールの仮装をしようと思うんだけどさあ、スクール水着で。」

  聞き捨てならぬこのアイデアに対して、通りすがりの私がしたアドバイスは、

  「バニー・ガールの衣装には肩ひもがないから、スクール水着ではダメ!」

  というものでした。彼女の感性・性格は良く知られていたので、当日彼女がドン・キホーテで仕入れたバニーガールの衣装に身を固めて模擬店入り口で呼び込みを開始しても、これをとがめだてする男の先生は一人もいませんでした。まああの子ならこれくらいやるわな、と、クスリと笑って通り過ぎる、いう程度の受け止め方でした。

  女性の先生の対応は全く違いました。烈火の如く髪の毛を逆立てて、彼女にその衣装を脱ぐように迫ったのです。しかし彼女は他の女子たちよりずっと精神年齢が上でしたので、全くひるむことがありませんでした。何より男の先生方は皆これを黙認しているという事実が彼女に対しては密かな追い風となっていたのです。押し問答の末、女性の先生が出した妥協案は、バニー・ガールの衣装までは妥協して認めるから、上半身に一枚何かはおるようにというものでした。

   これにて一件落着・しかし女性の先生方より彼女の方が一枚も二枚も上手だったのです。彼女が家から取り寄せてはおった物は、真っ白い毛皮の、丈の短いハーフ・コートでした。私たち男性教師はその姿を見て、健康的なスタイルだったのに、余計な物を身につけたために卑猥な感じになってしまったと嘆いたのでした。

   恐らく女性の先生方は、この子の母親は一体何を考えているんだ、とまで思ったに違いありません。しかし、実はこの子の感性は母親と生き写しで、母親の激励まで受けて登校していたのでした。