goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれなるままに 3032   札幌ドーム

2020-08-17 17:31:02 | 雑記

お盆も過ぎました。我が家の墓はヨリさんの墓道路2本真下、帰る道すがらにあります。草取り墓の掃除終えて、御線香、花、頂いたお菓子も供え、迎えは当分不要、そちらには、まだ行けませんと言っておきました。

お参りを済ませ、3ヶ所目、無料観光気分、札幌ドーム、その前に「花ロード恵庭」野菜の買い出し、ジャガイモ、玉ねぎなど保存用野菜買い求めてきました。

もう通いなれたドーム野球観戦・・今年はコロナ、一度も行くことなく終わりそうです。5万人以上収容できる道内最大級のドームです。

このドームの屋根から突きでた展望台から見渡す札幌市内、高さ53m大パノラマです

ここでも待ち時間は1時間、天井から吊るされた全長60mのエスカレーター、総ガラス足がすくむ、怖い怖いを連発しながら

もちろんエスカレーターに乗る時も前との距離2m

この待ち時間はアリーナを真下に眺めながら

エスカレーターを下りると展望台が見えてきます。総ガラス、眺めは最高、市内360度、大パノラマを楽しむ事が出来ます。

入れ替え用の芝生

ここは「ホヴァリングサッカーステージ」といいサッカーと野球の両方の開催が可能にした世界初のシステム

前日サッカー会場、タイミングよく芝生の入れ替え作業に出くわしました。数時間かけて前進んです。

外に出てきました。試合のない時は野外のオープンアリーナに置かれ、良好な芝を育成しています。

ここまで進んで入れ替え作業・・明日はファイターズ、今頃はサツカー会場から野球場に変わっていることでしょうか。

子ども達も学校が一部始まりました。6年生のみのようですが。19日からは全校生徒、またスクールガードも始まります。

短い夏休みでした。ラジオ体操子ども達は15名、大人25名、大人は10月20日まで健康維持の為頑張ります。