クリスマスも近づいてきました。午前中は勉強会、 午後は子育てサロン交流会、5つのブロックに分かれて、大型本の読み聞かせ、牛乳パックからカエルさんやサンタクロースなど手じかなものでの工作、紙芝居やシアター、サンタさんの曲に合わせて人形劇にも挑戦、この中から子育てサロンのみならず、おもちゃライブラリーでも使えるかなと思いながら
手の手のねずみさん はしかいねずみさん 麦食って・・わら食って・・米食って ・・脇の下をくすぐります。(はしかい・・悪知恵がまわる)
子どもの手を取って歌いながらねずみのように腕の上に登って行く、腕の上まで行ったら、脇の下をくすぐる・・こどもは喜ぶことでしょう
二人向かい合って、「お茶を飲みに来てください、はいーこんにちわ、お互いに手を組んでぐるりとシキップ、お辞儀をしてさようなら、次の人に行きます、これを繰り返す・・」。
「しろくま忍者の手あらいソング」
シロクマの帽子を被ったお嬢さんたちが、振付を指導
子どもたちに正しい手洗い・うがいの方法を歌と踊りで楽しく覚えてもらうことを目的に、札幌市が作ったオリジナルの手洗いソング札幌市円山動物園にいる"しろくま忍者"が、手洗い・うがい忍法でバイキン忍者をやっつけて、きれいになった手で札幌でとれた野菜を食べるという内容の曲、楽しいダンスになっています。12月3日子育てサロンまで覚えましょうか。振付はネットで・・。
、