温暖化や気候の変化でしょうか、おかしい最近ではありますが冬期に寒い日が3日位続いて、比較的暖かな日が4日続く、その寒暖の差が繰り返す日の事を三寒四温といいます。
これは晩秋から初春にかけて寒さが3日位、暖かさが4日ほどの、春に向かう、冬に向かう、これらの事も含めて三寒四温とも言うそうです。
晩秋に向かう暖かい日が数日訪れる「小春日和」これも本当は秋なのに春っぽい呼び名ですね。三寒四温の事を俳諧では「四温日和」冬の季語になっています。
我が家の温室の花達、次々と芽を吹き出しました。あと1ヶ月、温室の花も一斉に咲き出す事でしょう。でも外に移動するのは5月連休明け頃でしょうか、それまで家の中、所狭しと、日当たりを占領しています。ハイポネックスの肥料、暖かくなるにしたがって水やりが大切な仕事になります。