goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれなるままに  249  ガヤの仲間

2007-05-06 15:32:35 | 雑記
今日のブログ2通目
庭で、またこんなものを見つけました。庭に植えて置くほどの物でもありませんが
これとて、春の花です。
名前を図鑑で調べていくうちに、花の名前の由来が分かって面白くなりました。

スズメノテッポウ(27)
春ガヤ、牧草名 スィート・バーナルグラス
小さい円状形の花穂スズメの使う鉄砲に
みたててついた名。
  
         コヌカグサ(レットチップ・小糠草)(28)
         地中海の原産で北海道に多く帰化したもの
         小糠草のように小さな花をつけます。
        
スズメノヤリ(29)
球状の穂と長い柄を大名の毛槍にたとえています。
  

つれづれなるままに 248   こどもの日の仕事

2007-05-06 10:31:40 | 雑記
朝庭の手入れ、9時半いよいよムーミンハウスに取り掛かりました         
     まず花を水仙数多くの種類があるのですね

    
レンギョウ(24)                                   ムスカリ(紫)(25)
   
サクラソウ(ピンク)(26)                    トキワユキノシタ(33)      
  

フィンランドでムーミンを見、先日ムーミン展、陶芸展でもムーミンを
これはなんとしても、ムーミン達を作らねばと、まずはムーミンハウスに取り掛かりました。
屋根のうろこが200枚、これを作り屋根に取り付けるのに9時半から、昼食も抜き、
3時、屋根の重さに家が押しつぶされそう。どうにか持ちこたえてはいますが、
乾いたらどうなるか不安です。壊れたらまた作り直せばいいのです。これが陶芸のいい所、
そのうちムーミンの物語を粘土、こねこねしながら、作りますか。
自然を愛した、フィンランド生まれのトーベ=ヤンソンの世界を作りあげることが出来たらと思います。
次は、家族、友達もと登場させましょう。