goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

《 リアル アナウンサー ルポ 》 3月23日、2019 選抜高校野球開幕。ラジオ、テレビの、実況アナ、3日目まで公表。しかし、選✕の星野圭介や神戸和貴が出るうえ、「真打ち」小野塚康之は、登場無し

2019-03-19 11:31:39 | 視聴者が知らない、アナウンサーの素顔と実態

 

 夏の大会のように、「スター」を、創っていないせいだろうか・・・・盛り上げているマスコミは、いまだ見えてはいないが・・・・・・。

 とにもかくにも、2019 選抜高校野球が、この3月23日(土)から、甲子園球場で、開幕する。

 危惧されるのは、実況を担当する、NHKの男性アナウンサー陣の、実力だ。なにより、報じる正確さ。その臨場感を伝える、中身。

 特に、ラジオでのデタラメは、聴く者を、混乱させるだけで、迷惑、極まりない。

 昨年の、センバツに現われた、3馬鹿大将。

  ミスしても、素知らぬ顔して、実況する、南波雅俊に

  「失礼しました」連発の、黒住駿。

  なんと、、「実況担当」では、25日までの、3日目までに、残る馬鹿、神戸(かんべ)和貴が、大会2日目に登場する。

 明らかなミスは無いモノの、実況振りは、ドヘタ!

 なのに、またも、実況アナに選抜するという。

 この、神戸。4日目も、「実狂」する予定。かんべ、んしてくれよおおおおおおおおおおおおおおおおおお。、

 3馬鹿大将のなかでも、黒住駿や、南波雅俊などは、勝利監督インタビューや、選手コメント取材と、レポートでは、間違いはなく、キチンとまとめて、伝えている。

 ただ、事実を正しく伝えられない、ミス連発という、この2人の、実況アナウンサーとしては、致命的な欠陥を持つだけに、起用は、絶対にして欲しくない。

 とりわけ、ラジオには!

 なお、南波雅俊が、結婚した・・・・・らしい情報が寄せられたが、確かかどうか、放送局は、プライベートは話さないのが、原則なので、この南波程度の、ミス実況アナのコトを、本格的に取材確認する気はない。

 今回、今日になって公表された、テレビ、及び、ラジオの実況アナウンサーは、25日の、大会3日目まで。

 いつも、NHKは、この手は、驚くほど、遅い。

 実力は未定だが、とりあえず、アナの名前を、列記しておく。

 ラジオから。 

 小山凌、佐竹祐人、深澤健太、稲垣秀人、清水敬亮、森田哲意、西坂太志、平崎貴昭、そして、北嶋右京。

  この北嶋右京に関しては、昨年のセンバツ実況を聴いたが、ミスも聴こえず、臨場感も伝えており、テンポチンポもよく、プロのレベルに達していたように想う。 

 一方、テレビでは、とんでもない、デタラメ、ミス連発していた

  星野圭介が、起用されたのには、あきれた。

 詳しくは、昨年の「日本シリーズ 第4戦」での実況ぶりを、10月31日付けで記事化しており、今回、再掲載しました。

 お読み戴ければ、この星野圭介が、いかに実況アナとしては、不適格か、よくお分かりになるはず。

 隣りにいる、解説者の、小早川毅彦(たけひこ)の名前を、正しく知らず、読めず。

 「小早川・・・・」

 「小早川・・・・あきひこ、さん」と、言ってのけた、恥知らずな、無知アナ。

 スコアは、間違うし、ソフトバンクの投手コーチだった若田部を、「若田部監督」と言うし、「5回裏表」とも。

 どっちなんだよお?と、思っていたら、「セカンド、いや、ショートが」

 こんな低能が、またも、起用されるとは・・・・・。

 他に、実況担当は

 宮田貴行、筒井亮太郎、早瀬雄一、早坂隆信、高瀬登志彦、稲垣秀人、松野靖彦。

 どうやら、春のセンバツは、試しに席に座らせて、やらせてみようか?という程度の判断で起用される、「21世紀枠」の者たちがいるように想う。

 だからといって・・・・

 この「実況の、真打ち」、夢とロマンと、果てしない臨場感を、いくぶん、ハイテンションで、塀際まで飛んだ大フライを、ホームランかも?と、思わせる、楽しさを伝えてくれる、小野塚康之を起用しない手は、ないでしょうが!

  実況で、携帯電話の電源を切らないままでいたもんだから、解説者と話しながら、呼び出し音が、「ピーピー、ピーピー」数分間鳴り続けたまま、マイクに入ってしまい続けた、渡辺憲司という、お馬鹿もいたしなあ・・・。

 あわてふためいていたせいか、その後も、ミス、連発。

 そんな記事も、再掲載しました。出てくる・・・・・可能性も消えないので。

 人材不足と言うには、余りにも、ひどい「厳状」。

 誰が、まともなアナウンサーとして、高校野球ファンに、「選抜」されるか?

 皆さん、見聴きしてみてください



最新の画像もっと見る