gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

【 リアル プロ野球 ルポ 】「追記」あきれた余話。新庄剛志。9月28日、日ハム監督,退任発表へ。意表を突くあり得ないデタラメ「思い付き奇用戦術」で、最下位街道の責任取ると思ったら!

2022-09-28 22:28:51 | プロ野球選手の、その後の人生を追って・・・

 2022・9・27掲載

いうも言ったり、「ビッグボス」

 だが、マスコミ踊れど、最初だけ、話題先行。

 6月以降、観客動員、ド低迷。

 底が透けて見え、客、どの試合も、来なくなっていった

 総合戦力は、乏しい。だからといって・・・・

 とっさに、従来のセオリー無視して、意表を突く、ありえない、選手起用と、奇をてらった戦術連発 

本音は、黒いマスクの下に隠して

 そんなんで、勝てるほど、自分が南国で離れていた間の、プロ野球は甘くない

 最下位街道、ずーーーーーーーーーーーーーーーーーっと歩み続けた

 結果、56勝80敗

 ドシロートは、去るしかない

 解説者も、首傾げ、苦笑いして、「意図、わけ、わかりませんね」

 新庄個人は、コマーシャルなどで、数億円かせぎまくり、もうかった

 最初からの、腹づもりの、1年契約

 「今年は、優勝、狙いません(笑)」

 明日、地元、札幌ドーム、最終戦

 すっかり、寂しくなった観客数を前に、辞任、退任発表するはず

 ボス?

 クチだけ、ビッグだったねえ

 それが、信条だったな

//////////////////////////////////////////

  9.28

 やっぱり、相変わらず、惨敗後

 3-11という、いつものザマ

 報告

 監督やめる

 そりゃそうだろ、無能が

 ・・・・・・ と、安心したら

 「シンジョウ」の、英語スペルで、また、ユニフォーム着る、と

 バカ、いってんじゃねえよ

 くだらない、茶番劇、4流芝居

 俺様、相変わらず、本塁打、打たれたし。。。

ファン、新庄馬鹿が、すがるほど、ばかじゃねえよ

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 「4流 パー・アホ・-マンス余話」

 上記、9月

 私だけでなく、多くのヒトが、アノ、ばかばかしいほどの、猿芝居にあきれ果てたことであろう

 だが・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 そのパ~・アホーマンス、猿芝居を、見抜き、予想していた人物が、日ハムファンに多くいたという

 長く、球団のファンであった、えのきど いちろう、もそのひとり

 わざわざ、当日、札幌へ飛び、その猿芝居を、その目で見届けた

 「やっぱり、か・・・・・」と

 だが、それ以降、えのきどは、外部に向けて、日ハムのことは、一切、聞かれても、言わなくなった

 もちろん、今も・・・・

 「信条」として


《 リアル テニス ルポ 》 「追記版」 まもなく47歳の伊達公子、引退会見。しかし、3年前。この女が、日本の観客7000人を馬鹿にして、見下した暴言と言動。それを、日本人は決して忘れてはいない!

2022-09-28 11:14:35 | 真偽を求めて・・・こころ旅

  《 2017・12・22 掲載》

 本日、12月22日。「あさイチ」の、「プレミアム・・・・」とやらに、出演。

  放送後、ファンなのか、彼女について、無知なのか、人となりを知らない方々の、好感をもってのものが、目についた。

 そうかあ?・・・・・彼女を古くから知る、テニス・マスコミ業界人も含め、そんな性根のオバサンじゃないんだよという声が、いまだ消え去らないんだけどなあ・・・・。

 まあ、お読み戴きたい。

 //////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 《 2017・9・11 夜 掲載 》

 やっと、か・・・・・・。

 ついに、か・・・・・・・。

  ひざ、肩、を筆頭に、すでに満身創痍なのに・・・・・・。

 まだ、やれるかも。いや、もう、ダメ。無理かも?の日々の繰り返し、この数年間、ず~っとだった。世界ランキングは、ずるずる、ずるずる下がっていった。

 それにしても、往生際が、本当に、悪かった、伊達公子(だて きみこ)。

  現役の名と、コートにしがみついて、一度は正式に引退会見をしたにもかかわらず、恥ずかしげも無く、ソレを平気で撤回し、なお且つ、世界中を転戦しているため、なかなか逢えずにいたとはいえ、長年に渡って夫のクルムと別居生活。

 その結果、喜怒哀楽激しい性格ゆえに、危惧された通り、離婚もして、と。

 47歳になる1か月前になって、今度こそやっと「引退」する気になった、鉄面皮のオンナ、伊達公子の会見を見つめていた。

 今年の5月。同じテニスプレーヤーとしては、ベテランといわれる藤原里華の、以下に書いた驚きのプレイの記事の中に、その伊達公子の引退についてすでに触れておいた。

 かつて、コート上や記者会見で、伊達公子が、どのような無礼で、ゴーマンフソンな言動をしていたかも記した。

 実はかつて、その伊達と、5年5か月前にはダブルスを組んで優勝したこともある藤原。

   今から4か月前。九州で行われた試合のさなか、腕立て伏せを突如、このようにコートの端で行ない、

  相手のイギリス人の女子美人選手を驚かせた、藤原里華。

  なんで? ど~して、腕立て伏せなんか?

  その理由を知りたく、さまざまなトコに当たっていた。

 ついに、先日。4か月たって、ひょんなことから、その理由が、藤原当人の言葉で語られていたものを見つけた。

 そのことは、後日、記事化します。

 なお、速報的に書き置きしておきますが、この9月9日(土)まで、京都で、「GSユアサ」が、メインスポンサーとして、毎年実施している女子テニス大会に、この藤原里華が出場。

 昨年は、ダブルスで宮村美紀と組んで優勝した彼女だったが・・・・・。

 今年は、9月5日の1回戦から、良い滑り出しをみせたが、途中敗退して、コートを去った。

 さて、伊達公子

 自身のブログで、8月28日。思い悩んだ末に、やっと引退を決意公表。

 そして、明くる9月7日。

  有明コロシアムのコート上で、引退発表記者会見を、午後3時過ぎ。彼女が平然と遅れて来てから恥魔、否、始まった。

  伊達は、まもなく47歳の、否定しようのない、おばさん。

 試合では、肌色の大きなテーピングを隠さず、カラダのあちこちに貼り付け、巻いて出場していたほど。

 すでに肩をはじめ、足、ヒザなど、満身創痍の、ガタガタのカラダ。

 その痛むカラダ事情もあり、ご覧のように、テーブルとイスをテニスコートのネットを背に置き、そこに腰を下ろして、話し始めた。

  座る前は、遅れてきたことのお詫びの一言も無く、このように見事な営業笑顔を見せていた。

 さまざまなコトを語っていたが、それに触れるつもりは、まったくない。

 この会場の、それも、よりにもよって、選手にとって神聖と、とらえるべきテニスコートの上で行なう神経。

 このコートで、会見をやれる背景には、ここで開催される、「ジャパン ウィメンズ オープン」に、伊達が「主催者推薦」という特例で、この12日の1回戦から出場出来ることになったから。

 今の実力では、他の出場選手より、はるかに見劣りするのだが、そこはそれ、♪昔の名前で、出て~いいまああすう~~。

 その試合を、WOWOWが、神輿担いで放送する。そのせいで、会見の司会進行も、そこが行なった。

 ま、この局。宮里藍という、こちらは伊達と違い、惜しまれて引退するプロゴルファーの出る大会も放送する。

 柳の下に、そんなに、おいしいドジョウが、何匹もいるものかどうか?とは、思うが・・・・・。

 ん? なんか、含みある書き方じゃん! と、感じられる方はいるでしょうね。

 そう! よく、伊達公子。主催者推薦という名目と、腐っても昔のスター。客寄せパンダ的な背景があるにせよ、2度と、日本の、それも、よりにもよってこの有明コロシアムのコートには、立てないはずなのに!

 そう、強く想うもんで。

  日本のテニスファンは、3年前の、このコートでの、伊達公子の言動を忘れては、いない。

  2014年9月24日、このコートで、伊達は試合をしていた。

 その昔の、世界ランキング4位のカケラもなく、敗色濃い流れ。負け試合に成りつつあった。

 思うようにいかない、試合運び。思うように動かない、自分のカラダ。それらに加え、内心、時間が過ぎてゆくに従って、いらだち、不満が溜まりに溜まっている表情。

 この伊達。自分のその時の感情が、もろに表情に出る性格。

 観客は、見る影も無い伊達の、悲惨な姿に、「あ~っ!」と、声を出す人。深い、ため息をつく人、さまざま。

  その時だ。

 この瞬間の、伊達。怒りの顔を、7000人の観客に向け、「シット!」と、叫んだ。

 シットとは、英語で「SiT」。和訳すれば、「糞」。

 そう、大便。

 そして、「ちっ!」、「チクショー!」、「くそったれ!」の意味もある。

 そんな意味の、侮蔑語。怒りまみれ、クソまみれの差別語、汚らしい言葉。

 続けて、上の写真の表情で、英語でまくしたてた。

 和訳すると、こう叫んでいた。

 「もう、ため息ばっかり! さっきからさあ! どうして、そうなるの!しないでよ!やめてよ!」

 「だから、日本人の観客はダメなのよ! 欧米の観客は、そんなこと、ない。だから、日本のテニスを見る観客は、いつまで経っても、糞なのよ。成長しないままなのよ!! もう!

 このコトは、当時、大きく報じられたので、有明に行ってない人でも、いまだかすかに記憶に残っている人も、いるはず。

 当時、ネット上のコメントでも、伊達に対して、批判、罵倒、引退しろ・・・・そんな声が、一気に並べられていた。

 それ以降、日本で伊達の試合は一切行われていない。

 日本に呼んで、試合をさせようという興行主・主催者、広告主は皆無であった。

 当然と、いえた。反発も、おそれた。誰も、観たくないであろうと考えたからだ。

 実は、伊達のこのような言動は、この時が初めてではない

 私がこの目で観ただけでも、せき払いひとつに、まゆを大きく寄せて、ラケットを振るのを即座に中止したり、赤ん坊の泣き声ひとつにも、大きく、オーバーに反応。

 怒っていた。

 まるで、クラシックのコンサート。

 それでなくとも、テニスの試合場では、観客を入り口の扉から入れはするが、プレイが続いている間、ラリーが続いている間は、絶対に観客席に座らせない、歩かせない。

 そのなかでも、伊達の試合の際には、とりわけ最大の気を遣わねばならなかった。拍手も送れない雰囲気すら、会場内に漂っていた。

 常に、他の選手以上に、息を殺して、息を止めて見詰めなければいけないようになっていった。

 そして・・・・・ため息・・・・・・・すら、伊達は許さなくなっていた。

 試合後の記者会見でも、同様だった。

 彼女にとって、少しでも気にさわる質問が出ると、マイクを握ったまま、眉間にしわを寄せて、押し黙り・・・・・・答えをはぐらかして席を突然去る。

 そういうことが、弱くなるにしたがって、どんどん増えていった。

 今のランキングは、100位をはるかに越えた下位。

 この12日には、上位にあたる67位の女子選手と対戦する。

 にしても・・・・・・・・・・・・。

 自分が3年前に日本の観客、マスコミのニュースを通して、日本国民を馬鹿にし、糞みそに叩いて、叫んだことを、忘れてしまったんだろうか・・・・。

  よく、この笑顔が造れるもんだなあ・・・・・・。

 よく、それも、よりにもよって、この同じコートに立てるもんだなあ・・・・・。他のコートなら、まだ理解出来なくもないが。

  普通の神経を持った人間なら、とても立つことすら出来ないはず。主催者推薦であっても、かたくなに断るはず。

 だが、伊達の性格は、だてじゃない。そこいらへんのオンナと、根っ子が違う、腐ってる。

 厚顔無恥、恥知らず。躊躇(ちゅうちょ)すらしない、図太過ぎる神経。

 だからこその、鉄面皮女!

 日本人は、あなたの3年前の言動を、決して忘れていないことを肝に免じて下さい!

 シーンと、完全静寂のなかでないと、伊達公子さまは、プレイをなさらないので有名だった。

 それでなくとも、この有明の屋根は開閉式になっており、閉めると、異常なほど、大きく反響する。

 彼女の試合中に、せきばらい、ため息、だべり、笑い声、雑談してあげてください。怒ったら、「シット!」と、叫んで挙げて下さい。

 「だから、伊達公子は、いつまでたっても、成長しないままなのよ!」

 そう、言って挙げてください。

 そのくらいしないと、47歳間近になっても、自分が日本でやってきた行為に気付きもしないかもしれないので。

 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 《 2017・9・12 夕刻 記 》

 伊達公子。やはり、か。

 午後4時、試合開始。

 あっと言う間に、0-6、0-6の、2セット取られ、ストレート負け

 昨日の練習でも、肩の痛みが有るせいか、ラケットをフルスイングしていなかった。

 主催者は、伊達に長年の功労に対して、「記念品」を贈ったときく。

 なお、伊達のクチからは、3年前の発言に対して、最後までお詫びの一言も無かった・・・・・・・。

 そういう性格の人間であることだけは、覚えておいた方が良い・・・・・かもしれません

 //////////////////////////////////////////////////////

 《 2022・9・28 追記 》

 久しぶりに、この、人並み外れた、伊達じゃない性格の、喜怒哀楽激しい、伊達公子の記事が出てた

 なんと・・・

 引退後、5年。そのあとなのか、交際が始まり、今年の1月、入籍してましたとの報告。

 5年間、まがりなりにも、持ったのだから…この先も、大丈夫なのか、どうかは、わからない 

 テニスマスコミとは、すでに、高名ではあるが・・・・絶縁状態

 解説にも、呼ばれていない

 すでに、52歳

 なれぬ、掃除、洗濯、食事造り、果たして出来ているのか・・・・

 世界中転戦、ホテル暮らし

 主婦業とは、無縁だった

 女子児童相手の、彼女の名前を冠した、臨時テニス教室

 親切丁寧とは、無縁

 練習試合させてみて、終わって、ホントに短くアドバイス

 指導力は、うーーーーん・・・・

 あの、2度目の引退時、世話したWOWOWが、背景で支えてくれている

 そんな伊達が、珍しく、テレビのトーク番組に出た

 「ボクらの時代」

 他の2人は、性格温厚で、すでに結婚している、陣内貴美子と、益子直美

 だが、その時、すでに、入籍していた‥‥はずの、伊達

 一言も言わず、隠した

 トーク、仕切る、伊達

 伊達のだてっぷり、興味ある方、今、見られます

 「ボクらの時代 伊達公子」と、検索すると、すべて無料視聴できます

 興味ある方、どうぞ

 性格の一端、わかります