DIARY yuutu

yuuutunna toki no nikki

井伏鱒二(1898-1993)「川原の風景」(1948年、50歳):戦争後3年、生活も落ち着いてきた!

2018-04-12 21:29:09 | 日記
 川原の風景    A scene of a riverbank

去年の水害に 流されそこねた
川土手のひとかたまり
あたり一めんの小石原
誰いひ出したともなく敗戦島と呼ぶ

There is a part of bank which is left without flown away in spite of last year's flood.
All around it, there is a wide field of small pebbles.
It is called an island of defeated war.

けふはその島に山羊がゐる 
一株の ひよろひよろの梅の木に
なぜか山羊は癇性に頭をこすりつけ
梅の花を散らしてゐる

Today, there is a goat on the island.
Against one thin tree of plum, the goat strangely rubs its head with impatience and scatters around flowers of plum tree.

《感想1》
水害は去年の秋。すでに今は梅の花が咲き、春だ。
流され損ねた土手は、あたかも空襲に焼け残った建物の残骸のよう。
かくて「敗戦島」だ。

《感想2》
詩が発表されたのは1948年。敗戦から3年たつ。
山羊が、いらいらしている。敗戦直後の日本の人々の苛だちに似る。
だが梅は花をつけ、山羊は元気に飼われ、土手も洪水に耐え、ここだけ、かろうじて残った。

《感想3》
戦争後3年、生活も落ち着いてきた。安堵感が生れた。
苛立ちを残しつつ、今、時は春だ。
人々は必死に生きながらも、少し、希望を見ている。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 (1)日常の現実の単調さ、(2)無駄な努力、(3)狐・蛇・狸、(4)面倒な世の中、(5)「嘘つき」のさみしい国、(6)島国根性、(7)やがて国土が荒廃する、(8)負けずに生きる、(9)無念の死

2018-04-12 09:40:09 | 日記
(1)日常の現実の単調さ
単調な毎日だ。くりかえしは嫌いだ。「賽の河原の石積」だ。石を積むと鬼が崩し、石を積み続ける。「シジフォスの神話」では、山まで石を運ぶと石が転がり落ち、永遠に運び続ける。日常の現実の単調さ。

(2)無駄な努力
無駄な努力への腹立ち。せっかく一生懸命やったのに報われない。そんなことばかりだ。

(3)狐・蛇・狸
世の中は苛(イジ)めにあふれる。苛(イジ)めには、狡猾に対応する。生き残るため、狐・蛇・狸になる。

(4)面倒な世の中
義理、人との付き合いの仁義。反すれば激怒され、非難される。面倒な世の中だ。憂き世を上手に泳ぐ。

(5)「嘘つき」のさみしい国
「嘘つきは泥棒のはじまり」と言うのに、「嘘つき」が国のトップだ。(常識から見たら「嘘」をついている。)さみしい国だ。バカバカしい。

(6)島国根性
世界第2位の経済大国で「寛容」だったのが、馬鹿にしていた隣国に負け3位に転落し、島国根性の国になった。「不寛容」な嫌な時代だ。

(7)やがて国土が荒廃する
地震国で、原発事故はこれからも起きる。原発数、世界3位の地震国は、やがて国土が荒廃する。エネルギーでも「国家百年の計」を考えるべきだ。

(8)負けずに生きる
各人は、どんな状況でも、負けずに生きる。「天は自ら助くる者を助く」と言う。「七転(コロ)び八起き」だ。

(9)無念の死
だが無念の死も多い。「埋もれ木の花咲くこともなかりしに身のなる果てぞ悲しかりける」。(源氏の挙兵に失敗し1180年に自刃した源頼政の辞世の句。)わが一生は埋もれ木のようで花の咲くこともなかった。今、この身のなる果て(死)が悲しい。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする