goo blog サービス終了のお知らせ 

BASS的ひとりごっつ。

ふと思ったことを、そこはかとなく書く忘備録。(コメントは承認制です。ご了承ください。)皆様のお役に立てれば幸いです。

繁桝 雄町 特別純米

2021年09月24日 | お酒
香りは落ち着いた冷涼感があり、
口に含むとバランスが真ん中でとにかく飲みやすいです。

トヨタの車っぽい70点以上をキープしている口当たりなんだけど
ずっと乗っていて飽きないカローラのような根強い人気のあるお酒だと思います。

好きだなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東一 山田錦 純米 生酒

2021年09月20日 | お酒
原材料 : 山田錦
精米歩合 : 64%
日本酒度 : +1
酸度 : 1.4
アルコール分 : 15%
産地 : 佐賀県 五町田酒造

香りはボンドっぽいアルコール、
口に含むと清酒っぽいアルコールと
モダンなお米の口当たり。

気取らず飲むにはいい感じです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刈穂 春kawasemi

2021年09月02日 | お酒
刈穂 純米吟醸生酒 春kawasemi 720ml 【生酒・要冷蔵】
原料米 秋田酒こまち 中辛口 / Semi dry
精米歩合 50%
アルコール度数16.0-16.9%
日本酒度+5
酸度 1.7

やや濁っているがラベルやボトルが春らしく愛らしいです。
香りはほんのり甘く、口に含んでも最初は甘さがふわっと感じられるのですが、
余韻はやや高めのアルコールがびしっと辛く締めてくれます。

新酒らしく楽しめますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出羽鶴 純米大吟醸 MAPLE

2021年08月17日 | お酒
生産地 秋田県
製造元 秋田清酒
熱処理等の状態 火入れ
原材料 米、米麹
アルコール度 16度
原料米 山田錦
精米歩合 50%
使用酵母 協会1901号
日本酒度 +2
酸度 1.6

香りはとても華やかで心地よく、酸味も感じられ、
菩提樹の花を思わせます。

口に含むとお米のやわらかなコクと豊潤さが口の中に広がり、
余韻は甘みをしっかりと感じつつ、まったりと続きます。

これはおいしいお酒です。
好きだなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の芽舎 山廃純米 生酒

2021年07月30日 | お酒
雪の芽舎の生酒です。
精米は65%です。

香りは辛口できりっとしています。
口に含むと最初は水のふくよかさが感じられますが
次第にフレッシュで切れのある辛口のあとにお米の甘さが感じられます。

辛口の生酒を食中に飲むにいい感じです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福寿 しぼりたて 生酒

2021年07月26日 | お酒
酒心館さんの日本酒です。
お米は山田錦、精米は80%でしょうか。

かおりは若々しく、少し酸味があります。
口に含むとお米の甘さと醸造アルコールのきりっとしたからさがバランスよく、心地よいです。
水に特徴があり辛口なのにあくまでなめらか口当たりです。

なかなか面白い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝駒 純米酒

2021年07月18日 | お酒
原材料:五百万石 米・麹
精米歩合:50%

香りはボンドっぽさがあります。
口に含むとお米の甘さと優しいコク、
酸味は落ち着いており、余韻はほんのり辛口です。

これは、なんとなく飲むにはいい感じの美味しいお酒です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出羽鶴 MARLIN 純米大吟醸 カジキラベル

2021年07月16日 | お酒
製造元 秋田清酒
原材料 米、米麹
アルコール度 16度
原料米 山田錦
精米歩合 50%
日本酒度 +4
酸度 1.6

落ち着いたサイダーのようなさわやかでほんのりとした甘みのある香り、
口に含むとコクのあるお米の甘みが心地よく、
酸味は穏やかで余韻はゆったり爽やかで切れがあります。

これは夏に最適。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾瀬の雪どけ 魚旨い純米酒 / 龍神酒造

2021年07月13日 | お酒
『ぎょぎょぎょ!新商品のコンセプト酒!魚介に合う辛口純米酒が登場!』
だそうです。

メーカー:龍神酒造(株) 読み方:おぜのゆきどけ
住所:群馬県館林市 特定名称:純米酒
原材料:米、米麹 アルコール度:16
酒度:+5 酸度:1.7
原料米:国産米 精米歩合:60%
状態:火入れ 管理:冷暗所

香りはフルーティーでさわやかなんですが、
飲んでみるとお米のコクがまだ荒々しい酸味と一緒に強く感じられ
おおざっぱながらも、味の濃い干物系のお魚と合わせやすいと思います。

ま、みんなでガヤガヤと飲みたいときには悪くないかも。
居酒屋さんとかで、何となく出てきそうな感じです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彩華 大吟醸

2021年07月01日 | お酒
特選國盛 彩華 大吟醸 720ml
蔵元名 中埜酒造株式会社
日本酒度 +3.0前後
酸度 1.1前後

お米は当別産(吟風だったかな?)が使われている
愛知県で作られているお酒です。

香りはものすごく華やかで
口に含むとスッキリと軽く飲めます。
甘みも少し感じますが、ワイン的な口当たりで飲みやすいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酔鯨酒造 純米吟醸酒 高育54号 新酒生酒

2021年06月20日 | お酒
高育54号とは山田錦を母、ヒノヒカリを父として高配育成させ、選抜を繰り返し1995年高育54号品種として酔鯨酒造における仕込が実施され、1998年に品種登録(吟の夢)され、高知県で一斉に醸造を開始されたお米だそうです。

酒質 純米吟醸 
産地 高知県
蔵元名 酔鯨酒造
原料米 吟の夢
精米歩合(%) 50% 粕歩合40%
日本酒度 +6.5
酸度 1.8
アミノ酸度 1.10
酵母 熊本酵母
アルコール度数(%) 16
http://www.sake-y.com/sake_local/shikoku/218.html

香りは熟れたキウイのような果実感があり、キリッとした印象です。
口にふくむとコクがしっかりと下の中央で感じられ
左右に「ストン」と落ちながらした全体を包み込むようにまったりとお米の味が残ります。
香りもすごく楽しめます。

酔鯨さんの印象としてアルコールの強さが前に出ている印象があり
酔鯨さんのお酒は少し苦手だったのですが、
これならお酒だけ飲んでいても全然OKです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男山 北海道産米『吟風』100%使用 純米酒

2021年06月18日 | お酒
北海道の蔵元、男山産の清酒です。
精米歩合は55%です。

色は薄い黄色、
香りはまだ若々しいアルコールと少し香ばしいお米のフレーヴァーがあります。
口に含むと、すこしアルコールが前に出ていますが、
スッキリとした口当たりでまったりとしたコクがありますが
それが重すぎずにいい感じです。

中辛口スッキリで
食中酒にいい感じです。

このお酒、好みです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の茅舎 純米吟醸生原酒 山田穂

2021年06月12日 | お酒
秋田の日本酒です。

■原料米:山田穂
■精米歩合:55%
■使用酵母:蔵内保存
■日本酒度:-0.6
■酸度:2.0
■アルコール度:15.7%

香りはサイダーのような甘さと爽やかさがあり
口に含むと酸味が軽めで口当たりはよく
次にお米のコクがややクリーミーに感じられます。
甘さとまだ元気なアルコールが軽やかに余韻につながり、
最後に酸味がきゅっと引き締めてくれます。

コクがあり、粒がまとまった日本酒です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山廃本醸造 雪の茅舎

2021年05月29日 | お酒
蔵元: 齋弥酒造(秋田県)
原料米: 秋田酒こまち・めんこいな
精米歩合: 60% 
日本酒度: +1
アルコール: 16度
酸度: 2.0

甘いお米の香りの中にもスッキリさを感じます。
飲んでみるとひとなつっこい甘さと
醸造アルコールらしいキリッとした感じが同居していて
「いかにも日本酒!」という感じで気軽に飲みたいときには
本当におすすめです。

これで1080円、お買い得。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の7時から、ビールの広告がトップで出てくる・・・

2021年05月18日 | お酒
広告って、見ている人の嗜好とリンクして表示されるって話ですが・・・

お酒飲みたいけど我慢して朝からノンアル飲んで会議でプレゼン・・・

こんなシチュエーションは無いでしょ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする