goo blog サービス終了のお知らせ 

BASS的ひとりごっつ。

ふと思ったことを、そこはかとなく書く忘備録。(コメントは承認制です。ご了承ください。)皆様のお役に立てれば幸いです。

CHATEAU BEAU PUITS2012 シャトー・ボー・ピュイ

2014年04月30日 | 赤ワイン
これはロイヤルリカーさんの取り扱う
フランスの赤ワインです。
ぶどう品種はメルロー70%、カベルネ・フラン30%です。

フレーヴァーは沸き上がるぶどうの香りのなかに
スパイシーな印象が残ります。

飲んでみると
ひやっと冷たい飲み口に
まろやかなタンニンが感じられます。
そこにわかわかしく甘みも混在しています。

イメージは・・・
赤いスポーツカー。
排気量は小さいがツーシーターで
きびきびと走る・・・

1500円で
85点。

滑らかでのみやすい軽快なワインを飲みたいときに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

限界ラバーズ/スキャンダル

2014年04月29日 | 好きな音楽・聞いた音楽




名前てきにどうかと思ったけれど
これはこれで、ちゃんと頑張ってるみたいだし
応援したいなあと思います。

いろいろと新しいバンドが出てくるもんだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今すぐ借りれる1000万、怖くないですか?

2014年04月28日 | 今日の出来事・ひとりごと
今すぐ1000万借りれる・・・って宣伝の文句、
ものすごく怖いと感じるのです。

問題は・・・お金を借りた後に
どうやって返済するか。

何となくですが・・・
「借りられる」じゃなく「借りれる」って書いてあるところも
なんかこれに引っかかる人のレベルを想像した上での
殺し文句かなと。

つまりだ、ら抜き言葉を遣うような
まだあまり社会の事を熟知していない人を
ターゲットにしているのではないかということ。

自分お立場だと、10万円かしたとしてもとりっぱぐれたら悔しいと思うので・・・
1000万円ならよっぽど怖い取り立てが待っていそうだなあと感じるのです。

お金にお金を稼がせるのが
一番良い世の中という事でしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「少し」は、ひと様々。

2014年04月27日 | 今日の出来事・ひとりごと
いつも東急百貨店で買い物をしています。
お肉屋さんに、分量を「300g」でお願いしたら・・・


店員さん:「少し多めで良いですか?」
僕:「良いですよ」

結果・・・342g入ってました。

42gはお料理する人にしたら
けっこうな分量の違いだと思うのです。

少し・・・人それぞれだという
良い勉強になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六花亭の枝豆ムース

2014年04月26日 | たべもの/飲み物
上の緑部分は
抹茶かと思いきや・・・
枝豆味のソースでした。

しかし、青臭さはなく
意外と普通に食べる事ができました。

下の白いムース部分はさっぱりとしていて
食べ易かったです。

試作のデザート・・・という感じかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CHATEAU ROC GRAND ANTOINE 2008

2014年04月25日 | 赤ワイン
これはロイヤルリカーさんが取り扱う
フランス・ボルドーのやや重めのミディアムボディー赤ワインです。
ぶどう品種はメルロー カベルネフラン カベルネソーヴィニヨンです。
2009年パリ農業コンクール金賞だそうです。

色は紫だが、やや茶色がかってます。
フレーヴァーはブルーベリーのような華のある果実実が感じられます。

少し重めで落ち着いたタンニンがしっかりと感じられた後に
バランスの良いワインだとわかります。

イメージは・・・
白黒で撮影された喜劇映画。
コントラストがはっきりしていて
楽しい情景や悲しい場面がはっきりと映し出される。

1500円で80点。
比較的軽めだが、落ち着いた余韻に浸りたいときに。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コノスル オーガニック ピノノワール

2014年04月24日 | 赤ワイン
これはスマイルの輸入する
チリのドイツのエコ認定を受けた
ピノノワールのミディアムボディー赤ワインです。

フレーヴァーはイチゴやベリーを思わせる素直なものです。
飲んでみると値段にしてはバランスよく仕上がっており
ピノだとこういう味になるんだなと思わせてくれるワインです。
フィニッシュに少し粉っぽい感覚が残ります。

イメージは・・・軽やかなで耳に心地よいポップス音楽。
ス~っと入ってくる心地よさがあります。

1000円で75点。
気軽に軽めのピノっぽいワインを飲みたいときに
おすすめです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は免許の更新に行ってきました。

2014年04月23日 | ゴルフⅥの燃費など(コンフォートライン)
開始30分前について
手数料を払って
印鑑を印紙におして(印鑑を持参するのを忘れないで!)
視力はかってから
写真を撮って
講習を受けて終わり。

流れ作業でささっと終わるのだが
こういう流れ作業を行う職員も大変だろうな~と思いました。
(僕なら、すぐに飽きちゃいそうな気がしたのです)。

もう、春だ。

免許更新センターから出て
日差しの気持ちよい事。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お好み焼きをしょっちゅう作ります。

2014年04月22日 | 料理レシピ
最近はキャベツを消費しないといけないため
お好み焼きが週に一回やってきます。

キャベツと山芋と小麦粉と卵で生地をつくり
焼くときに片面にはお肉、片面には焼きそばを張り付けて
モダン焼きにします。

あとは、イカがあればもっとコクが出るのですが
なくてもこれだけで全然いけます。

お好み焼きって簡単です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年型 ゴルフ6のジャダーが止まらない。

2014年04月21日 | ゴルフⅥの燃費など(コンフォートライン)
2010年式 フォルクスワーゲンゴルフの
乾式7速DSGは欠陥商品だと思うのです。

リコールでディーラーに行ってDSGの修理をしたのですが・・・
それで改善するかもしれないとディーラースタッフに言われていた
DSGのジャダーは、依然そのままです。

内容はと言うと・・・ことあるごとに
「1速から2速にシフトチェンジする際に
 上手く上がらずにブルブル震える」とディーラーに伝えているのだが
「コンピュータ上で以上が無い」と無い事にされているのです。

この、ブルブル震えての異常なシフトアップをジャダーと言います。

ジャダーとは・・・
摩擦によって動力を伝達するクラッチにおいてスムーズに力が作用せず、
異音や振動を起こすことです。ブルブル・ダダダダと振動したりするんです。

低速で、ハンドルを切るときに顕著にブルブル・・・っと車が揺れるので
これの気持ち悪い事・・・なんか車が滑っている感じなのです。

ゴルフという車はいいんだけれど
外車ディーラーのふんぞり返った対応の事考えると・・・
次は日本車を買おうとウキウキしています!

まあ、買い替えはいつになるやら・・・。
欲しい車が見つかった時かな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジゴンダス 2008 

2014年04月20日 | 赤ワイン

ジゴンダス 2008 
稲葉 赤 フルボディー赤ワイン
等級AOC

ぶどう:
グルナッシュ75%、
シラー10%、
ムールヴェードル10%、
サンソー5%

フランス コート・デュ・ローヌ > ローヌ南部

フレーヴァーはぶどうの若々しさが凝縮されており
それが沸き立つように舞い上がってきます。

飲んでみると・・・しっかりとワインのタンニンがずっしりとやってくるが
それが程よく心地よくて、これほどパワーがあるのに嫌みさがありません。
2008年のヴィンテージですがぶどうの若々しい果実実があふれています。

イメージは・・・
スピード感あふれるミドル級のボクサーの試合。
荒々く精巧なパンチと磨かれた技術がぶつかり合い
スピード感あふれる試合展開に釘付けになる・・・

4000円で90点。
力強い割に若々しいワインを
すっきりと少しずつ味わいたいときに。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと、これはひどい事に気がついた・・・

2014年04月19日 | 好きな音楽・聞いた音楽
“2014年3月16日(日) 札幌 レストランのや
「SONG RECYCLE TOUR」
LIVE:ヒックスヴィル
open 16:30 start 17:00
前売¥3500(1ドリンク代別途 ) /当日¥4000(1ドリンク代別途 )
  【予約方法】メールにて mail@hicksville-web.com
1.お名前、2.電話番号、3.住所、4.希望枚数を記載の上、ご予約ください。
2~3日中に受付のご案内を返信いたします。
◎予約開始日 12月25日(水)20:00から

http://hicksville-web.com/live.html”

去年の11月に、これが聞きたいがために
わざわざ神戸まで出かけたんだよ。
それがだ・・・札幌に来ていたのか!!!

神戸のライブ見に行って
「札幌から来ました」って伝えたんだから
札幌に来る予定だったら、そのときに教えてくれてたら
また見れたのにな~。

次に札幌に来たら、見に行きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと春らしくなってきました。

2014年04月18日 | 今日の出来事・ひとりごと
クロッカスの花が咲き始めました。

まずは球根の花が咲き始めて
それからいろんな草花が咲き乱れてくるので
やっと春が来たか~という感じです。

チューリップの芽も育ってきたし
桜の芽も膨らんできた。

もうすぐ、春だね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2次世界大戦の話を利用者さんから時々聞きます。

2014年04月17日 | 僕のお仕事。
軍人さんだった利用者さんから聞いたお話・・・
中国で戦っていた時に、相手が捨てて行った銃を拾う事があるそうです。

なかでもお気に入りの銃は、モーゼルだったとのこと。
大きくて扱いにくいけれど、命中精度が高く壊れずに連射できると。
あと、チェコ製の自動小銃がとても性能が良かったとのことでした。

日本軍なら銃を捨てて逃げるなんて事はしないけれど、
敵はそうだったとのこと。

ときどき、残された銃の取り合いになることもあったそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レコーディングでは粗がはっきり出る。

2014年04月16日 | 我がバンド・ライブ・楽器
この波形の一番上に飛び出ているのが
バスドラムの音です。

他の音とバスドラムがあっていないことが
レコーディングでは明白にわかるのです。

こういう確認作業を一つ一つこなしていくので
レコーディングは一つのフレーズだけでも
うちらのようなへたくそバンドは
すごく時間がかかります。
(※上手いバンドは一発OK)

レコーディングというのは
音を残す以外に
自分の演奏スタイルの確認にも非常に役立ちます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする