goo blog サービス終了のお知らせ 

BASS的ひとりごっつ。

ふと思ったことを、そこはかとなく書く忘備録。(コメントは承認制です。ご了承ください。)皆様のお役に立てれば幸いです。

ドクター ワーグナー

2005年10月30日 | 白ワイン
ドイツの白ワインです。

生産者はハインツ・ワーグナー博士家です。
単純にドイツ語ではドクターワーグナーと書いてあります。

アルコール度数は10%と低く
そのおかげでこのワインは
実際の当分以上に甘く感じます。

ブドウの品種はリースリングでやや甘口となっていますが
とても甘く飲めます。

魚料理と合うワインというより
デザートワインと説明したほうが良いかもしれません。

なかなかワインは高いので
飲む機会は多くありませんが
金持ちになったら
1日に3、4本こうゆうのを
飲んでみたいなと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近、

2005年10月29日 | 今日の出来事・ひとりごと
車が欲しいです。

カラーは別ですが、
この車、
日産キューブが欲しいです。

中も広々としていて、
よい感じです。

デザインが好きな車が欲しいのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、仕事で疲れたので

2005年10月27日 | ウイスキー
山崎18年を開けて飲んでしまいました。

飲んだ感想は
とにかくフルーティー!
香もとにかくあまい。

ウイスキーだが、
干しぶどうを食べているかのような甘さ。

これ飲むと、
12年が安っぽく感じてしまって、
贅沢病になりそうです。

でも、あくまでベースは山崎なので、
味わい深いです。

ああ仕事いやだ。
でも、ウイスキー好きだ。
だから働こう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もドラムに

2005年10月26日 | 我がバンド・ライブ・楽器

斎藤和義さんのライブへ招待してもらったので
バックステージパスが増えました。

昨日のライブは少し不満に思うところがあったので
それを確かめたくぜひ今日のライブも行ってみたいと思い
仕事も早く終わったので行くことにした。

会場に着いてみると2日目ということもあり
昨日よりもお客さんの数は若干多かった。

前の方のお客さんはノリノリたが後ろの方の
お客さんは通って突っ立っている人が多い。
どちらかといえば僕もそんな感じだ。

最近のアルバムからの曲は
やはりほとんどなく、
過去のアルバムからの曲が中心だ。
アルバムを出してのツアーではないから
それはそうかもしれないが、
最近のアルバムからヒット曲が出ていないということも
とてもよくわかるツアーという風になってしまっている。

今日はサポートギターの辻村さん(キセル)が
参加されておらずスリーピースのバンドスタイルだった。
辻村さんには昨日ライブ終了後に
挨拶をさせてもらったのだが
高校生の時の友人にとても似ていた。
森に本人がいる前でそのことを伝えると
辻村さんが「俺はそういうことめちゃくちゃ言われるねん・・・」って
言っていました。過去に何度もそういうことがあるそうです。
知らない人に「よお、久しぶり」って声をかけられて
「お前誰やねん!」ってなるらしい・・・。

それでライブの話題に戻ります。
最初は3人で登場するわけでなく
斎藤和義さんの弾き語りで始まった・・・らしい
というのは少し遅れて行きました。

その後徐々にメンバーが追加されずスリーピースで行うという形になりました。

選曲に関しては昔のアルバムから聞いてる人にはとても聴きやすい選曲だったかもしれません。
昨日よりは若干ロックっぽい曲が多かったです。

今日はPAのバランスがよかったようで
斎藤さんは歌いやすそうにしていました。

みんな楽しそうに演奏していたので
昨日よりはとても良かったです。

昨日のライブはビデオに撮って
夜中までメンバーで見直していたそうです。
そういった見直しもとても大事だと思います。

もらったバックステージパスで
バックステージへ入場し
森に招待してくれたことに対するお礼を言っていると
FMノースウェーブのDJをしている人たちが
僕のこと関係者の人と勘違いしたようで
「お疲れ様でした。」と言って帰って行きました。
よくわかりませんが、DJ潮音とDJアイラという人たちのようでした。

でも僕はライブに招待されても
必ずライブのチケット代は払うようにしています。
チケット代を拒否されるときは
金額以上のワインを持参することにしています。
それが僕のその人たちに対する敬意の表し方です。

打ち上げが終わってから
森とごはんでも食べに行こうという話にもなったのですが
明日は仕事なのでそういうこともできず
今日記を書いているわけです。

これからは『くるりの森信行』でなく
『ドラマーの森信行』として彼にはもっともっと有名になってほしいです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感想の続きです。

2005年10月26日 | 我がバンド・ライブ・楽器
なんとなくなんですが
演奏している人たちから
楽しそうな雰囲気があまり感じられなかったのです。
最初だから緊張していたからだろうか・・・。

選曲に関しては昔から
斉藤和義さんを聞いている人向けのような気がした。

僕としてはマニアックな曲が多かったので聞きやすかったが
会場全体としてはイマイチ乗りきれていないところもあった。

どういうところに不満ということを具体的に言えないのだが
前回のライブツアーの方が僕が好きだった・・・。
もう少し考えてみると具体的な原因が分かるかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は斎藤和義さんのライブに行ってきました。

2005年10月25日 | 我がバンド・ライブ・楽器
ドラムの森くんに招待してもらったので
今日もバックステージパスをもらいました。

今日のライブの印象ですが
ステージ上のPAはめちゃくちゃで
とてもライブがやりにくかったという風に
斎藤さんは言っていたとのことです。

下で聞いている分には斎藤さんの声がやや小さく聞こえた程度ですが
ステージ上ではかなりやりずらかったようです。
斎藤さんもライブ終了後とても不満そうな顔をしていました。

僕はといえば下で聞いている分には
前回よりもPAはよくなったという風に感じました。

ライブの曲目は最近のアルバムからの選曲は少なく
昔のアルバムの曲中心でした。
最近のアルバムの自信がないというふうにも聞こえてしまう選曲でした。
ツーデイズのライブなので明日の選曲が気になるところです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僕は関西に帰れば

2005年10月24日 | 今日の出来事・ひとりごと
必ず会いに行く友人が二人います。

そのうちの一人は昨日の写真で
隣でハーモニカを吹いている彼です。

彼は昔は相当の悪だったのですが
すっかり改心してとても良い人になっています・・・
というのは冗談で、別に悪い人ではなく
けんかっぱやかった印象があります。

もう一人はこの結婚式の新郎です。

彼らとは小学校の時からずっと一緒です。

友人は多くはいませんが
本当に親しい友人が何人かいれば
それで十分だなあとも最近思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西にいる友達夫婦から

2005年10月23日 | 今日の出来事・ひとりごと
豆が送られてきた。

たぶん、丹波の黒豆だろう。

彼らの結婚式に呼ばれて関西に戻ったのは
もう2年も前の秋のことになる。

彼らの結婚式のトリの出し物を務めることになり
当日はかなり緊張したことを思い出した。

と言うのも、関西の結婚式では
とにかくうけないとあかん印象がある。

というわけで、結婚式には参加していたが
酔っ払ったらまずいので、
自分たちの出番がくるまで
酒も飲まずに待っていたことを思い出した。

ちなみに僕たちが行った出し物は
ブルースブラザーズの格好をして
ウルフルズのいい女を歌うというものであった。

友達夫婦は喜んでくれたみたいで一安心だった。

今年の正月も
関西に帰って
そんな彼らに会いに行こうと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僕はゴーストワールドという

2005年10月21日 | 映画
映画がとても好きです。

その映画に出てくるキャラクターで特に好きなのが
このソーラ・バーチ演じる「イーニド」というキャラクターです。

簡単に言えば、ダサカッコいいという感じでしょうか。
ちょっと社会からは浮いてしまっている存在の彼女です。

この映画はストーリーにもとても好きですが
出て来る人の服装がとても好きです。
またギャグのセンスもとても良いと思います。

なんでこんな映画がヒットしなかったのだろう・・・。
何度見ても飽きません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僕が日々入力しているのは、

2005年10月20日 | おかいもの
音声入力ソフトを使用してです。

今までは、XPにもともと入っていった音声入力の機能を使って行っていたものです。
しかし、最近は、それに、少し不満を感じるようになっていたので、
新たにドラゴンスピーチというソフトを購入し、
それで入力を行っています。
上手に使えば、手で打つより数段に早いです。
しかも腱鞘炎の僕にはとても助かります。

便利なツールを知っていれば知っているほど
人生が快適になると思ってしまうほど
この音声入力ツールは、威力絶大です。
多少教育するのはめんどくさいですが、
一度教育してしまえば、このソフトはとても便利です。

音楽を聴きながら打つことができなかったり、
静かな環境でないと使えないという不便な点はありますが。

本当に試してみると、びっくりします。
一度は皆さんも音声入力を試してみてください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この泡盛は『宮の華』という唯一の

2005年10月18日 | お酒
泡盛製造に携わる女性の杜氏が作ったお酒ということです。

前回買った泡盛が大しておいしくなかったので今回も
さほど期待はしていませんでした。

ところがこれが飲みやすい。
確かに泡盛独特の臭さがあるのだが
切れがよくさっぱりしているというか
とても飲みやすい。

基本的に泡盛はロックで飲むのだが、
これはロックにとっても適している感じがする。

うん、これならOKだ。
飲みたい人は、ぼくの家に遊びに来てください。
ウイスキーもたくさんあるよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは富良野デリスというお店で買ってきた

2005年10月16日 | たべもの/飲み物
バトンフロマージュというお菓子です。

なんというふうに説明したらいいのでしょうか。
チーズケーキのような風味です。
とても美味しかったです。

一本\250程度するので
そうそうを買えるものではないですが
ぼくはこのお菓子が大好きです。

プリンも悪くないですが、
僕のおすすめはこちらです。

関西に住んでいる
姉に送ってやろうかとも思いましたが、
実は神戸にもお店を出しているようです。

ということで送るのはやめました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビックカメラに・・・

2005年10月16日 | 今日の出来事・ひとりごと
以前使っていたコンポを、
修理しようと見積もりのお願いをしていた。

すると修理の金額が、
3万円と高額だったので
修理をあきらめることにした。

ところが、
以前は読み込まないCDが、
時々ある程度のことだったが、
CDを再生しようと思い、
トレーを開けようとボタンを押すと
『ガガガっ!』とすごい音がして
一向に開く気配がない・・・。

見積もりに出しただけなのに
よけい壊れて返ってきて
とてもショックだ・・・。




このコロッケ、
でかすぎない?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このお酒は玉友という泡盛です。

2005年10月15日 | お酒
度数は30度でいたって普通の泡盛です。


以前のんでいた泡盛が切れてしまったので、
かわりに買ったものですが
たいしておいしくない・・・。
まずいというわけではありませんが・・・。

まあいろんな泡盛ありますから
いろいろのんでみたいと思います。
1、 8リットル入っているので、
おいしいお酒に当たりたいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このアルバムはUMEKICHIという人のです。

2005年10月13日 | 好きな音楽・聞いた音楽
音楽としては懐メロを
ビッグバンドジャズで演奏しているものです。

歌っている人は三味線で、
小唄を歌うかのように歌っています。
決して声量があるわけではありません。
目新しい音楽というわけでもありません。

というわけでこの人の声を、
気に入るかどうか、
また、エゴラッピンのような感じの
ジャズ的な演奏が
すきかどうかというところで、
好みは分かれるでしょう。

個人的には、このアルバムは
\3,000という値段は少し高い気がします。
\2,000なら大満足、
\2,500ならまあまあかなという感じです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする