goo blog サービス終了のお知らせ 

BASS的ひとりごっつ。

ふと思ったことを、そこはかとなく書く忘備録。(コメントは承認制です。ご了承ください。)皆様のお役に立てれば幸いです。

ギター暦は

2006年10月30日 | 我がバンド・ライブ・楽器
ブランクはあっても、
10年以上や。

でも「ギタリストです。」とは
口が裂けてもいえないほど、
へたくそです。

と、ところが、ベースはへたやねんけど、
「ベース弾いてます。」って
当たり前のように人に言える。

それは、なぜかというと、
ベースが好きなんやろう。。



音楽のためにする苦労は、
苦労とも、なんともおもわへんねん。


仕事は嫌やけど、
音楽するためになら、
しょうがないな~と思うと、
働く気になれます。
(気が向いたら、
 いつでも仕事やめれるけど、
 やっぱ、音楽したいもん!
 世の中、先立つもんがないとなんもでけへん。)


苦しみのための苦しみはイヤだけど、
楽しみのための苦しみなら乗り越えられると。

あ、誤解のないように、
仕事はちゃんとしてますよ~。



僕は、暇だから音楽やるんじゃなくて、
僕が僕であるために音楽をするのです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はバンド練習後、

2006年10月29日 | 我がバンド・ライブ・楽器
カレー大会を開催しました。

意外と、みんな辛いのに強かった!
もっと辛く作ればよかったかな?

なんだろう、
ナスとひき肉のキーマカレーなのですが、
トマトカレーという感じです。

にしても、うちのドラム、おかしいよ・・・。
まあ、たのしいからいいけど。

遊んでるだけでなくて
新曲も練習してます!
乞うご期待!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グレンフィディック30年

2006年10月28日 | ウイスキー
香はあんまりよくなく、
潮の香がするような・・・。

ピートの癖があるのだが
これが、驚くほど飲みやすい!!!

ピートの苦味が
程よく口の中に広がります。

ウイスキー通ごのみかな~。



ついでにもう一つ。
ピートが効いている
ウイスキーとしては
バルヴェーニュ25年なんかもよいね。
とてもさっぱりしている。
飲みやすい中にもピートが効いていて
癖があるが、まあまあおいしい。
というか、ピートが効いているウイスキーのなかでは
かなりおいしい・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バランタイン30年

2006年10月28日 | ウイスキー
バニラのような甘い香がします。


オイリーで、
飲んでみると、
アルコール度数を全く感じさせないのみ安さ。

とてもよい香が
長い間、残ります。

これなら、誰にでもお勧めできる!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は今度対バンする人の

2006年10月27日 | たべもの/飲み物
ライブを見に行きました。

その後、ドラムとモスにいって、
お話して帰ってきました。

今度、うちらも、そのライブハウスに出るんだけど、
会場の雰囲気とか、おしゃれでかっこよかったな~。

で、写真は小枝のザッハートルテ味。
結構美味しい。

オーストリアで食べたザッハートルテを
思い出しながら食べました。

小枝=小技。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレッビアーノ ダブルッツォ 2005

2006年10月26日 | 白ワイン
これはイタリアの白ワインです。
イタリアの貴族かなんかが作ってるワインみたいです。

フレッシュでさわやか!
その中にも、土の香がします。

少しからくて、さっぱりとしていて、
さんも程よい感じ。

料理食べながらには、
とてもよいワインです。
このワインはお勧めです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄の

2006年10月24日 | 今日の出来事・ひとりごと
道端で売られているアイスクリンを食べさせてもらった。
というのも、道産子さんが買ってくれたからだ。

アイスクリームよりもシャキシャキしていて
練乳の味出して
練乳のかき氷を彷彿とさせるものだった。

暑い夏には良いかも。

道端のいろいろなところでこのようなお店が出ているのだが
この暑さでアイスクリームが
溶けてしまわないのかどうか不思議だ。

売り手は
女子高生などが多く
手軽にできるバイトというところだろうか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベース的ひとりごっつと

2006年10月23日 | 我がバンド・ライブ・楽器
言うタイトルなのに・・・


ほとんど、ベースのことについて触れていません!
という事で、ベースについて。

ベースとドラムでリズム隊とよく言いますが、
これは基本中の基本であって、
この二人がずれてるバンドは面白くない!
だから、お互いの音を聞きあうことが
非常に大切だと思うのです。



いろんな見解がある楽器、ベース・・・。
「あんなの、弦が4本だし、簡単だよ!」
「4本しかない弦を如何に使うかが難しい!」・・・
などなど。
(ベースも多弦は4本以上あります!)

僕はそもそも、ギターを弾いていました。
で、ヨースケ(うちのバンドのボーカルね)に頼まれて
ベースを弾くことになりました。

「ベースなんて簡単だよ~」なんて思っていたので
引き受けたのですが、これが、めちゃくちゃ難しい!!!
最初はスピッツのコピーから始めたですが、
メトロノームとの戦いの日々!!!
とにかくリズムの練習に明け暮れる日々となりました。




で、またこれが、スピッツのベースラインっておもしろい!
とにかく、メロディアスなんですが、
これが、楽曲全体と調和が取れているというか、
ギターがおとなしい楽曲は、ベースが暴れると
かっこよくなったりするのです!!!
もうもう、ただただ、ベースのとりこになってしまいました!

そもそも、僕は縁の下の力持ち的な役目が好きなので、
ベースはそういう要素も多いので、
僕の性格に合っているのです。

しかし、それと同時に、
ベースは雰囲気作りにとても大きな影響を発揮します。
ベースは、バンドの中では指揮者的な音なのです。

ベースとギターのコードがずれると、
聴いている人は、
「あれ、なんかギターの音、合ってないよ!」
と思わせるパワーもあるのです。


僕にとって、ベースとは
主役になる事は難しくても
メロディーを奏でながら
雰囲気を作り、
リズム的にも重要な役目を果たす楽器
というイメージでしょうか・・・。


単純なように見えて
ベースは奥が深いよ。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暴飲暴食を

2006年10月22日 | 今日の出来事・ひとりごと
重ねている日々です。

おとついは、晩御飯食べた後に、
ワインを一本飲んで、
アイスクリームと
チョコレート買ってきてたべた。

昨日の朝ごはんは板チョコレート、
昼ごはんは、ポッキー。
晩御飯はマクドナルド。
んで、夜中の2時にラーメン食べた。

で、今日は朝起きて、
モナカ大量に食べて、
お昼にあんみつ食べて
ワイン飲んでから
チョコレート食べた。

デブまっしぐら・・・ってか、
ミネラル補給しないと・・・。


ワインとチョコレート率が、
かなり高いのですが・・・。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はバンドの練習で

2006年10月21日 | 我がバンド・ライブ・楽器
さっき帰りました。

今日はライブなんだけど、
とても楽しみです。
ドラムが入って初のライブ。

うちらの出演時間は8:20~なのですが、
それ以外に個人的な用事なども入っていて
忙しい一日になりそうだ~。

がんばるぞ~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄ソバを食た

2006年10月20日 | 旅行
お店の人が
ドラゴンフルーツをサービスで出してくれました。

以前沖縄に来た時には
こういうものは無かったのだが
最近はやってきているらしい。
沖縄の畑を見ても
普通に栽培されていたりする。

かといってそんなに
めちゃくちゃおいしいものではない。
見た目とネーミングだけで、
得しているフルーツだ。

なんだろう、
これはサボテンっぽいのだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

去年のルイテット社の

2006年10月19日 | 赤ワイン
ボージョレ、
美味しかったので、
大量に買いだめしてあって、
人に配ったり、飲みまくってるんだけど、
まだまだあるのです。

これが、意外と寝かせてから飲んでも美味しいのです。
最初のフルーツっぽさは薄れても
ボディーがしっかりしてくるというか。
やや、酸味も強くなってきている印象も否めないが・・・。

ビンもおしゃれだし、ボージョレはルイテット社のがおすすめ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

斉藤和義さんの

2006年10月18日 | 我がバンド・ライブ・楽器
ライブのチケットが今日届きました。

札幌サンプラザホールで、前から5列目。
全席指定なのだ。

とはいっても、
斉藤さんのライブというよりも
僕個人は、最近はドラムの森のライブ!なので、
リズム隊をしっかりと見てきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄そばと言うのは

2006年10月16日 | 旅行
どう見ても、
僕にはうどんにしか見えません。

歯ごたえはといえば、
うどんよりは少しかたいです。

普通のおそばよりは
ずっとおいしいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はバンド練習後、

2006年10月15日 | 我がバンド・ライブ・楽器
カレーを食べに行こうと思っていたのですが、

ドラムの人が、
「私昨日食べたの!」と言ったので、
急遽、スタジオ近くの
「のや」と言うレストランに
行くことになりました。

先週も行ったのですが、
ここがなかなか見つけにくい場所にあります。
JR苗穂駅近くなんですが、
本当に見つけにくいのです!

で、お店の雰囲気がいいのです。
ここで、ベベチオのライブを見たのですが、
これまた良かった!

ここに、今度、ベベチオのライブで
交流が持てた人と、ご飯食べに来る予定です。
音楽つながりは、大切にしたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする