goo blog サービス終了のお知らせ 

BASS的ひとりごっつ。

ふと思ったことを、そこはかとなく書く忘備録。(コメントは承認制です。ご了承ください。)皆様のお役に立てれば幸いです。

10km/リットル

2008年02月28日 | ニュービートル君の燃費などなど
といいたいのですが、
実はこれ、ゴルフ君なのです。

スキーに行くときに
こいつでいきましたが
130km走って13リットル給油したので
この燃費になりました。

でも、これって遠出したときなので、
街中よりも燃費がよくなっているのではないかな・・・。
エンジンは1.6リッターなので
まあ、ビートル君よりは燃費良いんだとは思うけど。

燃費よりも、物がたくさんつめるので
ゴルフ君は便利です、はい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファルネーゼ カサーレ・ヴェッキオ ロッソ 2006 

2008年02月27日 | 赤ワイン
このワイン、ちょ~おいしい!
これを見つけたら買うべきだと思います!

『コストパフォーマンス抜群のファルネーゼのワインの中でも特に素晴らしいワインがこれ。
通常なら1本のぶどうの樹に8房の実をつけるところを、2房に制限して収穫された、より凝縮したぶどうを使って造られたとても贅沢なワイン。色は濃く、香りも華やかで、味わいはとても濃厚で凝縮しています。
フレンチオークで4ヶ月間熟成されていて、とても濃厚で飲み応えのあるフルボディですが、バランスが良く、とてもなめらかでまろやかなボディです。
とても贅沢で上質なプレミアムワインですが、価格は驚くほど低価格。このレベルのワインであれば2倍から3倍の価格設定でもおかしくありません。』らしいです。


重くてパワーがあるしっかりしたワインですが
これが意外となんにでも合う。
これは一本2000円以上はするが
ほんと、2・3倍の値段設定がされていてもおかしくないおいしさです。


今日はガツンとおいしいものを飲みたい!というときに
値段も手ごろだし、ほんとお勧めの一本です!!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャトー・ムーラン・ナ・ヴァン[1999]

2008年02月26日 | 赤ワイン
このフランスワインは、
結構本格的なものです。

葡萄品種: ブドウ品種 :葡萄:カベルネ・ソーヴィニヨン 65%/メルロー 30%/カベルネ・フラン 5%
とまあ、こんな感じですが、う~ん、この割合が
なんともいえないハーモニーを生み出します。

味もいいけど、
香りもかな~り良いです。


でも、これはお高いワインなので
普段は飲めないかな・・・。
(3000円オーバーです)
本格的フランス料理と一緒にお勧めです。

悲しいかな、僕はこのときは
スモークチーズ食べながらでした。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6.5km/リットル

2008年02月25日 | ニュービートル君の燃費などなど
252km走って39リットル給油。
単価は152・3円。
合計6218円さ。

だいぶ燃費がいいな・・・。
最近渋滞は少なくなってきたような気がするが
そのせいかな?

がんばって走ってくれるんだけど
もう少し燃費がよくなればな~、ビートル君。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

kiroroにスキーに行ってたんですが、

2008年02月25日 | 今日の出来事・ひとりごと
これまたほんま、吹雪でリフトは場所によっては止まってるし、
ゴーグルは曇って滑りにくいし、
ほんまコンディションはよくなかったよ~。

でも、年に一回くらいはスキーせーへんと
せっかく買った板が無駄になるし。。。

まあ、今回は仕事関係でお誘いいただき
いくことができたのだが
そういう機会を逃すとなかなかせ~へんのですわ。

家からすぐそこにスキー場があるわけですが
(車で70km行けばいいところがある)
自分ひとりで行くほどではないんだな・・・。

ああ、体が筋肉痛だ。

写真はスキー場で
リフトを降りてすぐの景色。
吹雪がひどくて何にも見えない。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキーをしにキロロに行って

2008年02月24日 | 今日の出来事・ひとりごと
家に帰ってきたら、
生まれてはじめてみた・・・
といっても過言でないくらいの雪が
一日で降りました。。。
こんなに降ること、今まであったかな???

昨日今日とキロロでスキーしてきましたが
猛吹雪でリフト4回乗ってさっと終えてしまいました。

ワインをがぼがぼ飲んで
その後、村上春樹の小説を2時くらいまで読んでいたのですが、
眠くなって寝ても、お酒を飲みすぎたせいで
6時くらいにはなんとなく目が覚めてしまう。

二日酔いでまたスキーに向かうが
これが結構きつかった。
ファンスキーなので板が短く不安定なので
妙に疲れました。

車を運転して、
約70km走って家まで帰ってくる。

で、家帰ってから、延々と雪かき。
今日に限っては、あんまりやばかったので
屋根の雪も下ろしました。

屋根の雪かきは命がけなので
もう大雪は降らないで欲しい・・・。

で、それが終わるとすぐにスタジオに練習ではいる。
今週の日曜がライブなので、最終チェックに3時間。
うああ、疲れた。

てか、この大雪、殺人的だよ。
ひだっりかわに、車が埋まっているのわかりますか?
これは掘り出すの大変なんですわ。

明日は早めに出勤しよっと。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨースケがギターを購入しました。

2008年02月23日 | 我がバンド・ライブ・楽器
ど~もレスポールはヨースケのもとめる音と違ったので。
札幌のKEYにて購入。
フェンダーのテレキャスです。

一音聞いただけで
「これはよい!!!」と言う結論に達しました。
クリーンな音がとてもきれい。
コードをアルペジオで弾いた時には
その威力は絶大です。

それに軽いんだわ、これ。
2時間とか肩にかけて演奏するものなので
軽いってのはほんと楽なんだわ。

でも、このギターの前に
レスポールを弾いていたからこそ
求めていた音がすぐに掴めたので
レスポール君、いままでありがとう!という感じさ。

歪ましてもいい音するんだわ、このギター。
テレキャスを見直しました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダダリオ クラシックギター弦

2008年02月22日 | 我がバンド・ライブ・楽器
このギター弦はダダリオの「Pro arte」というものです。
ゲージは1・2・3が各0.711、0.818、1,024
ラウンドワウンドの4・5・6弦が0.74、0.89、1.09となっています。

ちょっと細すぎたのか、音が硬い感じがします。
もうちょっとゲージ太めにしておけばよかったと後悔・・・。

ちなみに、このギターが僕の持っているギターの中で
「最もよい音がする!」と断言できます。
ギブソンのレスポール・・・もいいけど
このタカミネ君は、ただ開放弦を爪弾くだけで
まったく飽きない良い音がするのです!!!
まあ、比べる対象が違うような気もするが・・・。
(エレキとクラシック、
そしてレスポール君よりタカミネ君のほうが
高級なギターというのもあるので)。

ギターを一本しか持ってはいけないという法律(?)ができたら、
間違いなく、躊躇無く、即断に、タカミネのクラシックギターを握ります。


柔らかい音がするのに、
芯が硬く、倍音が豊かに響くのです。
ハーモニスクがきれいになったときには最高!

エリーゼのために・・・とか弾くのが結構好きです。
そうなんです、実は僕クラシック好きなんですよ。
そもそも、何でベースの独り言なのにギターなの?
ってことになるかも知れませんが、
僕はもともとギター弾きなので、
ギターがたくさんあるのです。
ギターにお金を使い果たして、
実は、ベースはろくなものを持っていないのです。


にしても、この弦の選択じゃあ、
このギターには失敗かな~。
値段は777円と面白かったんだけど
僕は賭け事一切しません。

簡単に言うと
「飲む 弾く 飲む」ですな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぼすリキュール GREEN MOON

2008年02月20日 | お酒
大分県の特産品
「かぼす」で造られたリキュールです。
あまったるいだけでなく
カボスの香りの高いお酒です。
アルコール度数は25%です。

お酒の紹介に
「爽快な酔い覚めが特徴です」と書いてあるのですが、
二日酔いで頭痛いです。
これを一本あけた後に
ウイスキーをさらに飲んだからか?

たんさんとリキュールでハーフにするぐらいの濃さが好きです。

ビールに数滴入れて飲むと
カボスフレーバービールになっておいしいそうですが
試す前に飲み干してしまいました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュリスペイロフ

2008年02月19日 | 好きな音楽・聞いた音楽
この人はCDよりもライブを見て欲しい!

なんか面白いんだわ。
話し方とか、唄い方とか。

音楽的には肩の力を抜いたロック・・・という感じです。
ミドルテンポで、ほわんほわんした感じの音楽です。

に、してもだ、このバンド名はいったいどんな意味なんだろう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

school food punishment/school food is good food

2008年02月18日 | 好きな音楽・聞いた音楽
このアルバムは、
なんとスクールフードパニッシュメントの
ボーカルから直接買いました。
手売りで。
CD作った本人から直接買うことってあんまり無いと思いませんか?
ライブを見てよかったので、ライブ後に買いました。

さてさて、これはファーストアルバムなんですが
2枚目のほうが完成度が高いと思いますが。

ですが、楽曲的にはこっちのほうがPOPなので
僕はこっちのほうが好きです。

キーボードが劇ウマでとにかく目立ちますが
ドラムもベースもギターも凄くいい。

ギターはボーカルの人が演奏しているのですが
エフェクターをあれほど上手に使いこなす女性の
ボーカル・ギターは見たことがありません。


鍵盤楽器が好きな人にはお勧めの一枚です。
このエレクトロニカは僕にはつぼです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュービートル君は

2008年02月17日 | ニュービートル君の燃費などなど
とにかく丸いんです。
車が四角っぽいなんてあたりまえやん。
それやったら、タイヤも四角くしてや!ってぐらい。

でも、ビートル君は違うんです。
とにかく何もかもが丸いんです。
 ⌒
◎ ◎~♪
こんなイメージです。

このデザインにほれ込んで
ただデザインがよいだけで買った車です。
でも、毎日乗るくるまやもん、自分の一番気に入ったものがいい。

丸いせいで、後部座席はとても狭いです。
でも、やっぱりデザインが好きだから
これでいいんです。

車を物色する時に
この車と比較する車種として
「マーチを考えています」というと、笑われてしまったが、
なんとなくマーチと似てません?

でも、こっちのほうが丸いので
やっぱりビートル君が一番お気に入りです。

とにかく伝えたかったのは
とっても丸いデザインが好きなので
ビートル君を愛車に選びました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の雪、ちょ~ひどすぎだ・・・。

2008年02月16日 | 今日の出来事・ひとりごと
なんぼ雪かきしてもきりがあらへん・・・。
いたることろ車が立ち往生して大混雑。。
除雪はてんで間に合わない。

屋根にもこんな感じで雪が積もって
落ちてきて下敷きになって、例年、
人が亡くなっているけど
これは氷の固まりやから
ほんま危ないねん。

ワインを買いに行って
店長といろいろと話をしていると
料理人かなんかと間違えられた。
知らず知らずのうちに僕も
ワインに詳しくなってきているようだ・・・。
ただおいしいのを探して飲むだけで
何にもわかってないんだけどね。

これから男3人で飲み会だ。
家で飲むので、僕は鶏肉料理と
おすすめのワインを持っていく。
もちろん鶏肉料理は僕が作るんだよ。
あ、ある意味料理人か・・・。
一人は理学療法士、一人は作業療法士(僕ね)
もう一人は「弁護士」兼「医師」というダブルライセンスの
ちょっと変わった人。
医療というてんでは共通しているが
ぜんぜん畑の違う面子。


これから飲み会なんだけど
もう雪かきで疲れました・・・。

まだまだ終わってないんだけどね、雪かき・・・。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりグレンフィディックは

2008年02月16日 | ウイスキー
おいしいな~。

このウイスキーは、ツウ好みではないと思う。
ウイスキーなんだけど、
香りもテイストも「甘い」のです。
飲めば飲むほど甘くなる。

これは12年なんやけど、
15年とか、もっと上に挑戦したくなるな・・・。

うん、やっぱりウイスキーはスコッチだ。
しかもシングルモルトが好きだな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

lumiere『デイリー 普通の一日』

2008年02月15日 | 好きな音楽・聞いた音楽
これはヨースケおすすめの一枚です。

別に声を張り上げるわけではなく、
独特な透き通った声で
「ここでキスして」
「PRIDE」などをPOPに唄いあげています。

このアルバムに入っている曲で一番すきなのは
2曲目の「やさしい気持ち」かな?
チャラが唄っているのより、こっちのほうが好きというか
本人が歌っているのは好きじゃなかった・・・。

カバーですが、自分の楽曲のように
ボーカルが歌っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする