goo blog サービス終了のお知らせ 

BASS的ひとりごっつ。

ふと思ったことを、そこはかとなく書く忘備録。(コメントは承認制です。ご了承ください。)皆様のお役に立てれば幸いです。

なんか、軍人っぽいって言われます。

2012年12月13日 | 僕のお仕事。
飲み屋で飲んでいる時に知らない人から
「お前、千歳基地の第?隊のだれだれだろう?」って声かけられたこともあるし
それっぽいんだろうなって思ってたんですが、
ついに、利用者さんからも
「あなたは軍人っぽいね」って言われました。
『平和を愛する軍人っぽい(平和のために戦う)』と。

本当に第2次世界大戦を生き抜いた人からも
そういわれるんだから、何かあるんだろうな~と思いつつ。

いったい、僕には何があるんだろう?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手話の勉強しています。

2012年12月10日 | 僕のお仕事。
担当している利用者さんが
ろうあの方で
手話をする必要があるからです。

これが意外と覚えることが多くて大変です。
でも、教えてもらう感じで
利用者さんから一つ一つ教えてもらったり
本を見て勉強したり。

で、手話にも方言があって
それについて書かれている札幌の手話本。

奥が深いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カバンを褒められた。

2012年12月03日 | 僕のお仕事。
ずたぼろのカバンで
いたるところがほつれてきているのですが
使いやすいので、ついつい手にとってしまう。

で、そんなぼろぼろ感をわすれて
これでデパートとかに買い物に行ったりしちゃうんです。

そんな何だかな~という状況のカバンなのですが・・・
「あら、いいカバンね」
「それならいろいろ入って、使い勝手もよいでしょう」と
大正生まれの利用者さんが褒めてくれました。

まだまだ、使い続けられそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あめちゃんを、よくもらいます。

2012年11月28日 | 僕のお仕事。
というか、強制的に、利用者さんから渡されてしまいます・・・。
お礼の気持ちなのだろうけれど・・・
本当に気持ちだけで十分ですよ!!!

なぜなら・・・
僕がドンドン太ってしまうからです!!!
やっぱり、あると食べちゃうんだな。
しかも、変わった飴をくれるのですね。

僕を餌付けしないで下さい!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入れる党を間違っては意味がない。。。

2012年11月24日 | 僕のお仕事。
とある利用者さんが現政権のことを応援していて・・・
「みんな、首相を虐めるんだから、かわいそうだ!
 私は応援しているよ!
 だから、絶対、自民党に投票するんだ!」と言っていました。

う~ん、こういうのがものすごい票数になって
それが日本の政治を決めたいたら・・・
なんだかいたたまれないなあ。

というわけで、みなさん、
ちゃんと選挙に行きましょう!

写真は本当にある車止め。
でも、「ジャーン」って。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思っているほど、言葉だけでは伝わらない。

2012年09月21日 | 僕のお仕事。
いくら思っていることを口にしても
それで相手に完璧に伝わることはない。

例えば、仕事をしているとき、
利用者さんと目線を合わせて、
背中をさすってあげたり
手に触れたりしながら
言葉以外のコミュニケーションも
大切にしています。
(それこそ、生理的に会わない人とか
 嫌な感じの人となら、無言で、一緒の場に居るだけで
 とても嫌な気分になりませんか?
 それも、言葉以外のコミュニケーション・・・だと思っています。)

だから、何も話さずに
ただただ一緒に散歩するだけとか
言葉では言い表せない感情も大切にしています。


なので、仕事の依頼をするときには
電話で済まさずに直接会って
相手の目を見て、伝えたいことを
できる限り丁寧に言うようにしています。


北海道では
雪の鳥が飛んでくるのです。
これも、言葉だけじゃ、伝わらないね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リハビリテーション研修会

2012年03月04日 | 僕のお仕事。
今年の4月には介護報酬の大改定があるので
大阪は千里にある阪急ホテルにて開催された
勉強会に参加してきました。

介護報酬のことが少しわかったって言うのもあるけれど
その意味や、僕がこれから進むべき道、足りないところ・・・
すっごく勉強になりました。

足りない、すべてが足りなさ過ぎる。
もっともっと勉強していこうと
心に誓いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲食店の従業員にみたてられる件。

2011年11月17日 | 僕のお仕事。

今日は街中をうろうろして気がついたのだが

ボージョレの解禁日らしい。

そんなことはいざ知らず・・・

 

チーズ専門店で

干し葡萄とアーモンドを購入しただけなのに

「領収証はいかがなさいますか?」と店員から言われる。

(列を成していた自分以外の客には言わず。

 決してこちらからは頼んでいません。)

 

以前行った、とある飲食店でも

頼んでも無いワインが出されて

「???」だったのだが、

「お店のサービスです。同業者の方ですよね?」って。

 

僕の髪の長さは3ミリです。

おそらく、これが飲食店の従業員と間違われる原因だろう。

 

でも、僕の作る料理は

それなりに美味しいよ。 

 

写真はボージョレ最強と思う、

ルイテット社。

 

昔はガンガン空けてたが、

いまは一本あけたらすっかり酔っ払いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リポビタンD@職場

2011年09月05日 | 僕のお仕事。

いつも珈琲をくれる方が職場に居るんだけど

「珈琲ばっか、あきたでしょう?」ってこれくれたの。

 

なんとも言えない甘さがあるというか

自分で買うかどうかは微妙かな。。。

 

心に感謝。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

給料が安すぎて、人に驚かれる件。

2011年08月18日 | 僕のお仕事。

バンド内にてとある会話・・・

 

 

ドラム「お金なくてどうしようもないんだ、私。」

 

ドラム「給料なんて○○円しかないんだよ。」

 

ベース「え?僕はその額にプラス1万だよ?」

 

ドラム「え?・・・

    なんで、国家資格もって働いているのに

    そんなに給料激安なの?」

 

ベース「給料激安だけど、困らない程度には暮らせるよ。」

 

ドラムが達した結論

『私、無駄遣いが多いのかな~。』

 

人から驚かれるぐらい安い給料ですが

無駄遣いを切り詰めれば

なんとかバンド活動が出来る程度の余裕はあります。

 

ドラムに一言。

『ローンは組まずに

 お金がたまったら買いましょう。』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神様のカルテ

2011年07月05日 | 僕のお仕事。

寄り添うんだ。

 

たとえ、どれだけリハビリしても

回復しないといわれても。

 

末期でも、寿命でも、

最後まで、最後まで。

 

神が居ようが居まいが

そんなことは僕には関係ない。

 

楽しい時も、苦しいときも、なんともないときも、

全て全て。

 

みんながあきらめても、あなた自身があきらめても

それでも、僕は変わりなく、

仕事とかそういうものを通り越して、

人間として、横に居ます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑顔

2011年07月02日 | 僕のお仕事。

『笑いとはポジティブな情動的コミュニケーションのひとつであり

 他者との社会的な共感を結ぶ機能を担っている。

 

 共感を通して相互理解が深まり、人間関係を滑らかにする。

 特に臨床場面において、笑いを解した相互理解は

 治療やリハビリの効果を高めることが期待される。

 

 笑いの構成要素は・・・』

 

なんて内容がOTジャーナルに書かれていました。

 

ま、こんなことを考えながら

笑顔を作って日常業務を行うわけです・・・って

 

そこまで考えて作り笑いするわけではありませんが

よく、目が笑ってないといわれますが。。。

 

写真は、見つけたへんな銅像。

『友を守る』って台座に書いてあるんですが、

友って、脇に抱えてるハトのこと???

 

こういうものを見かけると思わず笑っちゃうんですが・・・

ナチュラルな笑顔にあこがれます。。。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スローな筋トレ

2011年04月12日 | 僕のお仕事。

仕事柄、体が資本なので

筋トレをしょっちゅうしています。

 

一時期、ビリーにはまっていたのですが

さすがにあれをはじめると1時間くらいかかるので

短時間にできるものはないかということではじめた筋トレ。

 

腹筋・腕立て・スクワットが基本なのですが

これを朝昼晩と実施するわけです。

 

結果は良い感じで体型が保てていると思います。

とはいえ、もう2年は続けているのかな。

 

筋トレ大好きです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先輩方の言葉には重みがある。

2011年03月23日 | 僕のお仕事。

職場で人生の先輩曰く、

『私が若いころ、

 ほれ、誰だっけ?

 あの東条とか言うのが、うそばっかりついてたんだわ。

 日本は戦争に負けてるのに「勝ってる」「勝ってる」ってラジオで言い続けたの!』

 

『日本は特攻とかしてるし、アメリカの飛行機は飛んでくるし

 おかしいな~、負けてるんじゃない?って思ったの』

 

『政府なんて、嘘ばっかりだった。

今回の原発だって、きっとあれは嘘だと思う。

もっとヒドイことになってんじゃない?』

 

『原発の作業員は特攻させられているのと同じ状況じゃない?

 戦争の経験から、私はそう思うの。』

 

人生の先輩(施設の利用者さん)は

もう100歳近いのですが

その分、言葉に重みがあると感じます。

 

仕事は、仕事以上のものを得る機会を

僕にもたらしてくれます。

 

 

ちなみに東電から、学べることとしては

こんな感じだそうです。。。

『・原発はクリーンです→放射能汚染
 ・原発は安全です→20キロ以内の人は早く逃げてください(外国人は80km)
 ・原発は安定供給できます→計画停電中
 ・リスク管理は万全です→非常用冷却装置うごかず
 ・想定外の災害→過去30m津波が起きてるのに、想定津波が7m
 ・廃炉にしたくないので自力で解決します→米国支援拒否でさらに被害拡大
 ・健康に被害のないレベルの放射能です→野菜出荷停止
 ・人体に影響のないレベルの放射能です→東電職員:官邸に原発からの全面撤退を打診
 ・人体に影響のないレベルの放射能です→原子力保安員(原発官僚)が真っ先に避難
 ・責任取りたくない→社長が雲隠れ
 ・責任取りたくない→1兆円超の原発損失を東電でなく国民に押付け(国が負担)』

 

 

写真はてんこ盛りのディスプレー。

実際に注文したら、これに近い量が出てきて

びっくりしましたが、それが有言実行。

 

 

政府も東電も

言葉どおりの行動でお願いします。

 

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年だからというけれど・・・

2011年03月08日 | 僕のお仕事。

本当に年ならしょうがない。


というのも
98歳(明治のお客さんに
「私も年だからね~」なんて
しみじみ言われると
『ごもっともです!』と激しく同意。

挙句の果てに80代(大正生まれ)のお客さんに対して
「あんたは、まだまだ若いんだから!」なんて
ありがたい説教をされている次第。。。


まあ、この人に言わせれば
大方の人は「若い人」なんだろうなあ。


まだまだ
長生きしてほしいな~。


春が待ち遠しい
春の雨。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする