goo blog サービス終了のお知らせ 

BASS的ひとりごっつ。

ふと思ったことを、そこはかとなく書く忘備録。(コメントは承認制です。ご了承ください。)皆様のお役に立てれば幸いです。

結局もどしました、株価。

2024年08月23日 | 株関係
暴落の時にはそこそこ焦りましたが、だからって何もできることがないわけで全くの放置プレー。

というか、下がったところで、残りの現金を全部突っ込みで買いに向かったんです。
日経が34000円とか、バーゲンセールに見えて仕方が無かったからです。

ところがですね、さらにドカンと下がってやられて、ふたたび放置。
『下手の長考、休むに似たり』と自分に言い聞かせて、
もう後は何も考えずに『あれよあれよ』と減っていく資産を見て気絶してました。

株価が戻したといっても、商社株の戻りがいまいちよくない。
ここがもっと戻してくれないと資産が回復しないのです。

それに、半導体関連でめちゃくちゃ負けました。
やっぱり、自分は逆神でしたね。。。

とりあえず、短期の儲け狙って上がった株は処分して、
現金比率を再び上げました。

このまま回復してくれたら全体として儲かるし、
また下がっても、そこで買いに入れる資金を残しておかないと。

下げてもあげても乗り切れるように準備しておきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株価下落幅 過去最大 1987年ブラックマンデー翌日超!

2024年08月05日 | 株関係
それはもう、気絶するふりして放置するしかない状況。
これはいくら買い進んでもどこまで下がるかわからないし
休むも相場だわ。。。

そのうち「だましあげ」とかもあったりするんだろうし、
これは下手に触らないほうが良い。

ちゃんと暴落を想定した行動をとるようにアドバイスしてくれているジャーナリストや投資家さんもたくさん居たし
その助言を半分しか聞いていない自分の責任だわ。

あと10年でどうなるか・・・
これは壮大な勉強料金払わせていただきました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株価 終値2200円以上値下がり 終値では過去2番目の下落幅だそうな。

2024年08月02日 | 株関係
いやさすがに、まだ下がりますか!
ちょっと半泣き状態ですが、33000円に戻しても年初に戻っただけ。

気絶して、知らんぷりしておきますわ。
10年後に上がってれば、それで良いです。。。
もうここまで下がれば、何がどれだけ下がったとかどうでもよくなってきました。
配当利回りこそ正義。

しかし、今回実感したのは、資産の分散の効果。
債権、ドル、ユーロ、金銀プラチナ・・・など、さまざまに資産を分散していたのですが、
これが少し功を奏しました。

保険って大事ですね。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プッチンプリン出荷再開へ グリコ、カフェオーレも

2024年07月21日 | 株関係
プッチンプリン出荷再開へ グリコ、カフェオーレも・・・とのこと。

株主にとっては、やっと再出荷か~と感慨深いです。

製造装置が壊れたとかそんなことでもなく、
ただのシステム障害。

されどシステム障害ということなんでしょうが、
再発防止に努めて欲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懲りずに買いました、半導体関連株。

2024年07月18日 | 株関係
他の半導体関連株よりも一段と下げているので、買いましたよ、東京エレクトロン。
さすがに下がり過ぎでしょ?

しかし、信用買い残が多いのと、PERが40倍近いので
この下落率もあり得ると理解しています。

さすがに年初来の4万(100株で400万)だと躊躇しますが、
3万(100株で300万)なら・・・というところです。

でも、400万でも買いに進む投資家って、どういう人たちなんだろう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逆神、再び!

2024年07月17日 | 株関係
半導体関連を持ってないから、買っておくかと買いました。

そしたら、暴落です。

日本マイクロニクスと東京精密を買いました。

今日だけで158000円飛びましたが、何か?



『[16日 ロイター] - バイデン米政権は、東京エレクトロン<8035.T>やオランダのASML<ASML.AS>などの企業が中国に半導体最先端技術へのアクセスを提供し続けた場合、最も厳しい対中貿易制限を課すことを検討していると同盟国に伝えた。ブルームバーグが関係者の話として16日に報じた。
外国直接製品規則(FDPR)と呼ばれる措置を課すかどうかを検討しているという。
FDPRは米国技術の取引を規制するために1959年に導入された。
基本的に米国の技術が使用されている場合、米政府は外国で製造されたものも含め、製品の販売を差し止める権限を持つと規定している。
ブルームバーグによると、米国は日本とオランダの当局者に対し、両国が独自の対中措置を強化しなければ、FDPRを適用する可能性が高まると伝えた。

ロイターは米商務省にコメントを求めたが、回答を得られていない。日本の経済産業省はロイターの取材に、「外交上のことでもあり、コメントは控える」とした。東京エレクトロンも、コメントする立場にないとした。


オランダ政府、ASMLのコメントは現時点で得られていない。』
それは、こんな情報、ブルームバーグとかで事前に知っているトレーダ(金持ち)にはかなわない。
本当なら、売電が、自国ファースト的なことを見せつけるためにやったということか・・・?

こんなのどうしようもありません・・・。

とりあえず、現金比率多めにしてるのに、全体としては下がってくれない株式市場。
これも逆神だな・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半導体関連株、やっぱり上がり方が違う。

2024年07月11日 | 株関係
仕込んですぐに、他の株とは圧倒的に違う上がり方をしています。

なるほど、これは持ってないと、日経平均のパフォーマンスに遠く及ばないわけですね。

ただのバブルといえばただのバブルかもしれないし
本当に実需に基づいて上がっているのかもしれません。

とりあえず、へたくそでも
ダンスホールに音楽が鳴っている間は、踊り続けるしかない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今頃、半導体関連株、仕込みました。

2024年07月10日 | 株関係
こんなに上がり切ったこところで仕込むなんて、バカじゃない?って思う自分。

でも、逆神なら、その逆行けば良いんじゃない?

突っ込んだのは、資産の5%。

無くなっても、痛くもかゆくもないさ!

なんては思いませんが何か?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さすが逆神 その2

2024年07月09日 | 株関係
マイナス寄与度上位の株をほとんど持ってますかが何か?

プラス寄与度上位の株は一つもありませんが何か?

半導体関連株を持ってないんですね。
これが原因だと思います。

だって、買おうと思ってた半導体株、
全部上がってしまっていて、手を出しにくい・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逆神ですが何か?

2024年07月09日 | 株関係
現金比率を高めだした矢先に、この爆上がり。

逆のことやってたら、今頃大金持ちになってたかも・・・って思うことがしょっちゅう。

だから、何も考えずに、今はオルカン積み立てでNISA枠MAX、コツコツやってます。

で、個別株見てたら・・・「この株は上がらんだろう?とりあえず放置しとくか」って思ってた
東京海上、任天堂、大塚製薬とかめちゃ上がってる。

そりゃあ上がってくれるのはうれしいけど、予想と逆に行きすぎだよ、ほんと・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実は上がってない日経(ドル建て)

2024年07月06日 | 株関係
日本の株式市場の7割は外国人が買っているわけで、
日本円からだけみても、結果の意味が分かりづらいのです。

日本人からすると日経平均が上がっているように見えても
外国人からすると上がってないのです。

日本人が株を買おうと思ったら・・・
昔は30000円で買えたのに
今は40000万円ださないと買えなくなってるという感じ。

外国人が買うには昔も今も、300ドルで買える。
つまりだ、円の価値が損なわれている(円が安くなってる)ということですね。

つまり、円から見ると『見かけだけ』上がっている株式市場。
ドルからみると上がってない。

上場企業の配当の合計は18兆円にも達しますし、
ますますお金がジャブジャブになっていく日本、
ますます円の価値が安くなると思っているので、
外貨、金、外国株の比率を増やしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新札が来ました。

2024年07月06日 | 株関係
新札が来た・・・というのは冗談ですが、
昔は500円や100円がお札だったのです。

今はただの硬貨になっていますが、
これはデノミみたいなものと理解しています。

つまり、お金の価値が時代とともに下がっていく。

そのうち1000円札が100円玉みたいな扱いになる日が来るかもしれませんよ?

そんなばかな?と思ってる方もいるかもしれませんが、
昔は100円も、お札だったのですから。

新紙幣が発行されるということは、
お金の価値にそれなりの変化が生じたと理解してます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェックしたときにこれだと、さすがに・・・

2024年06月14日 | 株関係
いやさすがに、この相場でこれだけ食らうのは、
ある意味才能ですわ・・・。

逆張りというか、空売りしてたら
もうかってたんでしょうが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の株だけ、ダダ下がりなんですが?

2024年05月16日 | 株関係
日経平均のような値嵩株もってるわけではないので
仕方ない部分もあるとは思いますが・・・

日経平均が534円上がってるのに、自分はマイナスって罰ゲームですか?
さっぱりわからん。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円安進行 1ドル=151円

2024年03月21日 | 株関係
日本銀行がマイナス金利の解除を決めてから一夜が明けて外国為替市場では円安が進んでいるとのこと。
円相場は一時1ドル=151円30銭台をつけ、4か月ぶりの円安水準だそうな。

金利差もあるけど、アマゾンだったりグーグルだったりYOUTUBEだったり
アメリカのサービスを利用しお金を払い続けるので、余計に円安になると思うので、
ただ単に金利差だけの問題ではないと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする