Que ma vie est belle!

私とは、美しいもの、美味しいもの、楽しいものの集合体。

心に残るオペラ-シモン・ボッカネグラ by ドミンゴ@ロイヤルオペラハウス、ロンドン

2010-06-30 00:30:00 | オペラ

ドミンゴがバリトンに戻って「シモン・ボッカネグラ」を歌う、というのでロイヤルオペラハウスに出向いた。

自分でお金を払えるようになった時には、既にドミンゴ、カレーラス、今は亡きパバロッティの「三大テノール」はマイクを使って広大な野外ホールで商業コンサートを行う人たち、というイメージがあって、彼らのコンサートに出かけよう、という気持ちにはならなかったが、バリトン復活(歳のせいで高音が出なくなっているのか?)だし、大腸がんの手術を受けて、これからどのくらい歌えるのか分からないし、「ダメもと」でとりあえず出かけた。

歌手の全体のレベルがバランスよく高かったように思う。声量的にも、声質としてもアドルノ役のジョセフ・カレヤは良かった。また、バスの特権?フェルッチオ・フルラネットも魅力的な声だった。ソプラノのマリーナ・ポプラフスカヤは、最初少し?だったけれど、後ろへ行くほど良くなっていった印象。オーケストラ指揮は、今回もパパーノ。素晴らしい!こんなに早く彼のヴェルディが聴けるとは!

そして、勿論ドミンゴ。年齢か、大腸がんの手術など健康上の理由か、声量は若い人には及ばないけれど、とても美しい、魅力的な声。今回は少々奮発して、前から3列目、中央に居たからか、彼の表情を具に観察することができた。勝手な想像なのだけれど、プロローグは少し辛そうに見えたけれど、その後は、服装や化粧(25年後なので白髪-自前?)、端正な顔立ちも相俟って、素敵度が高かった。

勿論、年齢か健康か、いっぱいいっぱいで歌っている、という印象はぬぐえなかったが、その姿が、Gustavoの指揮を見るときのように、自分もここまで精一杯生きていると言えるか?と思わず自問させられるような、鬼気迫るものがあった。そんな風に感じていたからか、最後、拍手を受ける場面で、ドミンゴが少し涙ぐんでいるように見えなくもなかった。

観客に詮索をさせる余地を少しも与えず、飄々と、素晴らしい成果を出すのが一流のプロなのでは?とも思うが、いや、こういう鬼気迫るオペラというのもありかもしれない。今日のオペラのことは、何時までも心に残る予感がする。