Que ma vie est belle!

私とは、美しいもの、美味しいもの、楽しいものの集合体。

マーラー「大地の歌」@ベルリン、フィルハーモニア

2011-05-18 20:00:00 | コンサート
学生時代を思い出す。授業が終わると、慌てて駅に向かい新幹線に飛び乗る。夜、東京で行われる演奏会を聴くために。当時はまだサントリーホールがなく、昭和女子大学人見記念講堂が主な演奏会場だった。東京駅からの便は必ずしも良いとは言い難く、よく走った。渋谷駅も、三茶の駅も。そういえば、品川に新幹線駅も無かったわ。。。

「三つ子の魂百まで」。友人が演奏会のチケットが当たったので、と誘ってくれた。2011年5月18日ーマーラー没後丁度100年目なのだそうである。カレンダーを見ると、18日はミーティングが14h30まで入っているけれど、タクシーを飛ばせば、16h10のBA0986便には間に合う。19日も、ミーティングは午後からだ。なぜか余裕がありすぎても熱くなれない、ぎりぎりなんとかがんばると、というのが大事らしい。ということでベルリンに向かった。

http://www.digitalconcerthall.com/ja/concert/2922

マーラー「交響曲第10番」よりアダージョと「大地の歌」。白状すると、「大地の歌」は今まで聴いて良いと思った事がなかった。このところ、マーラーを一番聴いているのだから、もしかしたら好きになっているかも、と、友人から連絡をもらってすぐiTuneで「名盤」といわれている演奏を聴いてみたが、やっぱり好きになれなかった。このところのハードスケジュール、演奏会途中に寝たらどうしよう。。。

さて、演奏が始まる。最初のホルンとか、なんと言うか「古い」(ごめんね、マーラー)、といつも思う。でも、弦が重なって来ると、やっぱりベルリンフィル、素晴らしい音ではないか?それに、テノールのヨナス・カウフマンの声も声量があるわけでも、声質がクリアな訳でもないが、聴いているうちにこの曲にはこれでもよいのかな、と思い始めた。最初はフローレスみたいな人が良いな、なんて思っていたけれど。また、アンネ・ソフィー・フォン・オッターも、この曲に向いた声質だと思ったーって、聞き込んでいる曲ではないから、偉そうな事は言えないけれど。でも、これまでに聴いた「大地の歌」の中で一番心に沁みた。ベルリンフィルの音も本当に素晴らしかった。

隣のおじさん、そうとう聞き込んでいる人で、指揮を始めた。本当にかなり聞き込んでいる。途中で入る金管やハープに出だしを指示するのがぴったりだ。もうちょっと下手な演奏だったら、おじさんを観察して楽しめたが、これだけ良い演奏になると、おじさん、今日の指揮はクラウディオ・アバド先生で十分ですから、と言いたくなって来る。。。

それにしても素晴らしい、マーラーの没後100年を記念するにふさわしい良い演奏会だった。アバドとフォン・オッター、カウフマンはオケが席を立った後も3回呼び出された。本当に素晴らしかった。多分、もう「大地の歌」は暫く、いえ、かなり長い間聴かないだろうな、演奏会では。だって、これを上回る演奏会なんて、とても簡単にはお目にかかれそうにないもの。

誘ってくださってどうもありがとう。ロンドンから来た甲斐がありました。




ベルリンフィル&ルネ・フレミング、トーマス・ハンプソン

2011-05-07 20:00:00 | コンサート
この演奏会を聴いてからすでに3週間以上が経過してしまった。少々忙しく、全てが後回しになっていたが、この3連休で仕事もプライベートもなんとかキャッチアップできたかしらん?

便利な世の中である。ベルリンフィルのサイトにはきちんと演奏会がアーカイブされている。しかも日本語!ありがたい。演奏曲目は添付をご覧ください。

http://www.digitalconcerthall.com/ja/concert/1641

最初のR.シュトラウス「ウィーン市の祝典曲」。ベルリンフィルともあろう者が、もしや苦労してはいないか?金管って、やっぱり演奏の始めは安定しない楽器なのだろうか。ただでさえ分かりにくい曲が、怪しい音程で余計に分かりにくくなっていて、最初は眉間にしわを寄せて集中してしまった。諦めれば良かった。

さて、ルネ・フレミング登場。まあ、もう50歳を超えていらっしゃるのに、お綺麗!牡丹色のドレスがお似合いだわ。さてさて、お声はいかがかしらんーん、ん、ん?これがオペラ歌手の声量?ちょっと、なんだか、良くわからないけれど、会場のせいかもしれないけれど、期待していたものと違う。私の席は前から4列目の本当の真ん中。ここで聴こえないなんて、後ろでどう聴こえているのか知らん?と心配になって後ろを振り向きたくなる。

ルネが下がって、トーマス・ハンプソン登場。彼の声を聴いて、そうよね、この会場でもこのくらいの声量には聴こえるわよね、と思う。と、その時、舞台裏から、女の人の泣き叫ぶ声が。一瞬、何事かとひるむ(私がひるんでも意味はないが)。演奏はそのまま続く。しばらくして、もう一度。一体、誰がこんな声量で叫ぶ事が出来るのか?とちょっと疑う。ハンプソンの声は安定していて、安心して聴ける。ちょっとお顔が大きめだけれど、整ったお顔だし、中年男性の魅力ね(老眼鏡についてはノーコメント)。

再びルネが現れる。舞台裏が見えたとき、やはり怪しい、とは思ったけれど、舞台に現れた彼女は再び微笑みをたたえていた。どうなる事かと思ったけれど、だんだん声も出て来て、拍手も増えて来た。私の隣のおばさまたち(ドイツ人)は、明らかにトーマス・ハンプソンの追っかけのようだった。トーマスにもルネにも暖かい拍手とブラボーの嵐。おばさま、強い。私も20年後にGustavoにこれができるかしらん?

後半最初はR.シュトラウスのアラベラからルネとトーマスのデュエット。二人とも大変な役者さんだわ。思わず目が二人に釘付け。見た目じゃなくて、声に集中しなくては!やっぱりルネは少し調子が良くないかもしれない。。。
会場のブラボーの嵐に答えて、再びこの歌を繰り返す。

二人は下がり、祝典前奏曲でコンサートを閉じる。これはベルリンフィルの本領発揮、最初の訳の分からない(失礼!)金管ファンファーレよりずっと良かった。

友人からドイツ人のトーマスをフォローされているおばさまをご紹介いただいたので、楽屋口に向かうも、それらしい方の姿が見受けられず、諦めて家路(?)につく。歌手の寿命ってどのくらいなのかしら、なんて思いながら。


お国柄?

2011-05-06 13:00:00 | イギリス
週末、コンサートへ行くために国外脱出。今回は偶然行き先に住んでいる友人が家を空けるということで、そのフラットを貸してもらえる事になった。そこで、お礼にテラスの雑草抜きでもしよう、と思い立った。以前住んでいたフラットでガーデニングに使用したシャベルがあったことを思い出し、それを持って行く事に。

シャベル、形から入る私は、結構立派なものを購入していて、大きいし、勿論ステンレス製。手荷物しか持たないと、荷物検査で引っかかるかな、とは思ったけれど、このためにチェックインの荷物を持つのも面倒だし、今は使わないシャベル、引っかかったら捨ててしまって、改めて現地で購入したらそれで良い、と手荷物に詰めた。

さて、ヒースロー空港。手荷物検査。

あー、やっぱりチェックしてる。そうよね、この大きさの金属片(?)が検出できなかったら、そのことが問題よね。取られてしまうかしらん。。。?

すると、検査のおじさん、同僚とガーデニングがどうのこうの、とひとしきり喋ってから私に、

「ガーデニングに使うのですよね?」と聞く。

「Yes」ー 勿論無敵のimperial smileを添えて。

That's all.

え、本当にいいの?先端は結構鋭いし、使おうと思えば十分武器になりますけど。。。流石はガーデニングの国、英国。

帰りは無理だろうな、没収に違いない。友人の家に置いてこよう。


スムージー。。。のはずが

2011-05-01 12:00:00 | 食料品
ヨーテボリのお気に入りカフェでランチ。列の前に並んでいた人が購入したスムージーがとても美味しそうに見えたので、私もチャレンジ。普段、スムージーっていただかないのだけれど。

Img_0117

これが、本当に美味しい。酸味とミントの微かな香りのハーモニーというのだろうか。英国のミント味も、こういう風に隠し味的に使われていたら良いのに。。。

あまりに美味しかったので、ロンドンへ戻って、スムージー作りに挑戦!と、イチゴ、ブラックベリー、レモン、ミント、ヨーグルトと材料を揃えたはずが、イチゴとブラックベリーがあまりにそのままで美味しくて、結局こんなものに。

Img_0127

至って普通のフルーツ&ヨーグルト。