「きっかけ(CUE)」

”CUE”が写真を載せ発信します

『桜の時』

2014年03月31日 | 写真・photograph



今年は開花宣言出されてから満開になるまでが早いですね この地は宇和島市岩松地区・岩松川ほとり 松山からは高速で100分・バスで150分です


簡単に概要を・・・津島町(つしまちょう)は愛媛県の南予地方にあった町 2005年8月1日宇和島市 吉田町 三間町との新設合併により
新たに宇和島市の一部となった なお合併後も住所表記において「津島町」の名は残されている
ただし「大字」は省く (例)宇和島市津島町高田 真珠・魚類の養殖が盛んでまた日本庭園・南楽園のある町としても知られている

『桜の時』(さくらのとき)はaikoのメジャー通算5作目のシングルでポニーキャニオンから2000年2月17日に発売
前作「カブトムシ」から3ヶ月ぶりのリリース 初回生産20万枚限定発売のシングル その為一部地域では非常に入手が困難だった
aikoのシングル・アルバム発売曲の中で唯一ジャケットがaikoの写真ではなく絵を使用
なおジャケットの絵を作ったのはaikoであり落款付きの肖像画 裏ジャケットの「ブランコと虹」の絵もaikoが書いている
歌詞カードは和紙風となっており 記述は行書体 アルバム『桜の木の下』に収録されている
カルピス乳酸菌飲料「カルピスウォーター」CMソングであり「花火」「桃色」に次いで3作連続のCMタイアップとなった 作詞・作曲:AIKO ※ 編曲:島田昌典



 
aiko(あいこ 1975年11月22日 - )は日本のシンガーソングライター 本名非公開 愛称はあいちゃんなど
大阪府吹田市出身 buddy go所属 レコードレーベルはポニーキャニオンラジオ 番組のDJ等の活動を経て
1998年『あした』でメジャーデビュー「カブトムシ」「花火」「ボーイフレンド」「キラキラ」など多数のヒット曲を発表
歌手としての表記は「aiko」だが、作詞・作曲の欄は「AIKO」となっている

魚類および真珠の養殖が盛んであったが近年は停滞ぎみ 農地も若干あり米作等も行われているが規模は大きくない
なお愛媛県南部地域(南予)沿岸部では珍しくかんきつ栽培は盛んではない
これは水産養殖業が発達したため より収入の得られる水産業に関心が向かったためでもある


 

当日は岩松雛回廊なる催しもカメラに収めるべく向いました(その模様は後日記事にて)前日の荒天もあったためか早くもチラチラと花吹雪が。。。
人の踏みしめてない遊歩道や水溜り 濃色な車に舞い落ちるのもまた一興ですけど 毎年この時期になると春で連想する楽曲は?って
アンケートあります 1位は直太朗くん「桜(独唱)」 2位が福山さん「桜坂」あたりですか 今年はそれっぽい曲見当たりませんね
僕の場合ならヒカルちゃん「SAKURAドロップス」 松たか子さん「
桜の雨いつか」になるかなぁ なんかこう涙腺にウルッとくる旋律がよいのですよ
でもトドメはaikoちゃんの「桜の時」で決まり!歴代のセールス的にはそんなでもないですが 春の浮き浮きする高揚感と儚さ・刹那さを見事に表現した佳作だと思ってます
2014-03-30 愛媛県宇和島市岩松地区 岩松川ほとりにて all photograph by CUE
 

 


渋谷(shibuya)

2014年03月30日 | 写真・photograph



渋谷駅(しぶやえき)は東京都渋谷区にある東日本旅客鉄道(JR東日本)

東京急行電鉄(東急)・東京地下鉄(東京メトロ)・京王電鉄の駅である



JR東日本の各線 東急の各線 東京メトロの各線 および京王の井の頭線という4社の路線が乗り入れるターミナル駅
JR以外の各線はすべて当駅を起点・終点としている

 

東京都と渋谷区は2008年6月30日に「渋谷駅街区基盤整備方針」を発表
また2009年1月には「渋谷駅街区基盤整備都市計画変更(原案)のあらまし」を公表
「渋谷駅街区土地区画整理事業」は2010年10月14日に施行認可された
施行期間は同年度から2026年度までの16年間となっている

 

整備内容は以下の通り
① 駅施設の改良:旧東横線地上ホーム跡地を利用して埼京線・湘南新宿ライン(山手貨物線)ホームを山手線ホームと並列化する
また山手線ホームも島式(1面のホームの両側に線路がある形態)に改めた上でやや北寄りに移設する
これによりJR駅のホーム配置は恵比寿駅と同様となる 銀座線ホームを東寄り(JR線よりも東側)へ移設しホームを島式化する
新たな位置は明治通りとJR線の間の空間であり狭い階段や改札が一新される



山手線ホーム上の改札口が全面的に建て替えられ広大な乗り換えコンコースが設置される
国道246号上部では東西広場を越えるペデストリアンデッキに連絡
なお現在埼京線・湘南新宿ラインホームへ連なっている連絡通路は
新南改札方面への自由通路として残る模様

 

② 新駅ビルの建設:旧東横線地上ホームと東急百貨店東横店を解体した跡地を利用して新たな駅ビルを建設

③ 駅前広場の改良:ハチ公前広場と西口バスターミナルを結ぶ車道を廃止し自動車の通り抜けをなくす
西口バスターミナルの地下にタクシー乗り場を新設し集約する
これらにより、ハチ公口・西口・東口の各広場とバスターミナルを拡大

④ 歩行者動線の改良:駅施設や広場 駅ビルの改良により 東西を結ぶ通路の拡大歩道や地下道の改良を行う
東口側の新文化街区・新駅ビル・西口側を結ぶスカイウェイ(連絡通路)を設置し
駅周辺が谷状の地形になっているところを水平に結べるようにする

まだまだ再開発を控え街並みが激変する渋谷…昔から東急百貨店・西武百貨店・パルコなど小奇麗な商業施設と
駅ガード下飲食街・センター通り・ラブホテル街など猥雑なエリアが混在し いい意味で混沌とした人間臭さが好きです
東京五輪を目前にってばかりでもないのでしょうけど 特に駅周辺の再開発は目を見張るものがありますよね
そのため東口都バス乗り場など仮設でかなりグチャグチャして地元の方しか分かりずらいですが。。。
先日上京した2日目は三軒茶屋でレンタサイクル借りてのおおまかな目的地だけ決めたフリーなカメラ散歩

 

その途中駅から少し入り込んだ廃墟な建物シャッターにスプレーアートが施してありました
(横浜の桜木町も有名でしたっけ?)初めに断っておきますが廃墟とはいえども
犯罪でなくとも褒められた行為ではないと思ってます→油性ラッカースプレーは落とすだけでも一苦労だし
ただ何でもかんでもノーって突きつけて街中の美化の意味で潰してしまうのはあまりに惜しいもの
僕みたいな地方都市・四国松山在住なら テクニック=アート性も低く ヤンキーの幼稚な落書きレベルですが
この場に描かれてるのはアートの域に達してるからさっ☆

が…再開発のためやむなく取り壊し そこである生花アーティストさんがシャッター前で花をアレンジし
その模様を国営放送が取材 その現場で「こうした試みをどう捉えるか」ってインタビュー受けてしまいました
「僕は上述した理由で立派なアートだと思ってるしお花をあしらうのは斬新で素敵である」旨の受け答えして
場を後にしたのです 繰り返しですが人の主観で落書きなのかアートなのかの線引きは難しいよ
でも何もかもが箒で綺麗に掃き清められたのがトーキョーではない=自治体さんに 保存とかなんとか踏み込んだ粋な配慮ほしかったね

 

 


花(Fleurs)

2014年03月29日 | 写真・photograph



花(はな 華とも書く 花卉-かき=漢字制限のため「花き」と書かれることが多い)とは植物が成長してつけるもので

多くは綺麗な花びらに飾られる 花が枯れると果実ができて種子ができる 多くのものが観賞用に用いられる
生物学的には種子植物の生殖器官である なお植物の花を生花(せいか)紙や布・金属などで作られた花を造花(ぞうか)という

 

花は人目を引く魅力がある 一般的な概念での花はそれ以外の部分が緑などの地味な中にあって
それとは対照的に鮮やかな色合いの花弁などを並べてよく目立つようになっている
これはそもそも花の存在が他者の目を引くことを目的としているからである
ただし本来はヒトの目ではなく 昆虫や鳥などの目を引くためのものである
これは植物が固着性の生活様式を持つため 繁殖時の生殖細胞 具体的には花粉の輸送に他者の力を借りなければならない
被子植物の多くがその対象を昆虫や鳥などの小動物とし 彼らを誘うために
発達した構造が美しい花びらで飾られた花なのである

したがって無生物によって花粉を運搬する植物の花は目立たなくてもいい 裸子植物は風媒なので花弁などを持たない
被子植物でもイグサ科やイネ科などは虫媒花から進化して二次的に風媒となったもので
イグサ科では花弁はあるがきわめて地味になっておりイネ科では花弁は完全に退化し開花時にも全く目立たない



写真撮ったのは都内南青山界隈です 当然アスファルトに固められ地面はありませんね
それぞれに雑貨屋さん・カフェの前などにプランターや柵を使い丹念に植え込まれたもの
とか綴ってる自分は地方都市在住ながら市街地ど真ん中で周囲に土はありません
たまにホームセンターに行き園芸用品を買い求めてますので…男の独り暮らしだから手入れが面倒でない
パンジーやビオラ中心になってしまいますが 心に潤いを与えてくれるのです
広大なお花畑に咲き誇るものもすばらしいですが 街中のお店の前に飾ってあるのもまた一興
ワンルームマンションとかでもベランダにプランター一個置くらいの余裕はあるでしょう?
皆さんも明日から花(華)のある生活を楽しみましょうよ☆

 


Shinkansen(新幹線)

2014年03月28日 | 写真・photograph



新幹線(しんかんせん)はJRグループの東日本旅客鉄道(JR東日本)東海旅客鉄道(JR東海)

西日本旅客鉄道(JR西日本)九州旅客鉄道(JR九州)が運営する日本の高速鉄道



全国新幹線鉄道整備法では新幹線鉄道を「その主たる区間を列車が200キロメートル毎時(以降km/hと記す)以上の
高速度で走行できる幹線鉄道」(第2条)と定義 「その主たる区間」であるから
局所的に200km/h未満の速度でしか走行できない区間が存在しても新幹線鉄道である

 

その他ミニ新幹線と呼ばれている山形新幹線・秋田新幹線がある これらも一般に新幹線と称されており
また時刻表にもそのように記載されている ただしこれらには踏切があり 最高速度も130km/h程度であることから
全国新幹線鉄道整備法の上では 新幹線鉄道ではなく新幹線車両が走行できるよう軌間を改めた在来線として扱われる

 

駅内の案内板等では路線名としては Shinkansen を使用し列車名を表す場合は 各駅停車も含め superexpress をつけて
「NOZOMI superexpress」のように表示している JRグループでは「特急」(特別急行)のことを
limited express(リミテッド エクスプレス)と表現しており それをさらに超える急行という意味の「超特急」(超特別急行)を
英意訳したのがこの superexpress(スーパーエクスプレス)という語である

 

車内放送でも「Welcome to the Shinkansen. This is the Nozomi superexpress」などと放送
日本以外の国々では主にその伝統的な通称である
bullet train(ブリット・トレイン 弾丸列車の意)もしくはそのままの固有名詞で Shinkansen とも呼ばれている

 

まず1964年に東海道新幹線が開業し次いで山陽新幹線の工事も始まった そして1970年には全国新幹線鉄道整備法が定められた
これによりまず東北・上越・成田の各新幹線の整備計画が決定し 続いて北海道新幹線 東北新幹線(盛岡市 - 青森市)
北陸新幹線 九州新幹線鹿児島ルート 同長崎ルート(西九州ルート)の5線の整備計画も決定された(整備新幹線)
整備新幹線以前に計画された路線は計画が失効した成田新幹線をのぞき開業しており整備新幹線の一部も開業している
しかしその一方で基本計画が定められたまま着工の目処が全く立っていない路線も存在する

 

撮り鉄とまではいきませんが乗り物全般好きなので都内各所巡ってる折 宿泊先に戻る前東京駅に寄ってきましたよ
なにしろ一大ターミナル 特に新幹線は東海道・山陽 東北(秋田・山形) 上越 長野って路線が集まってるのです
一般入場券とは別種になりますが¥130払えば ホームに入場可能 思い思いに写真撮れますからね
実際平日にも関わらずマニアでなく一般家族連れな方がカメラ向けて
お子さんに「あーすごい鼻先長いね・かものはしみたいだね」って説明してましたし

 
僕自身はもう何年も乗車してないなぁ~ 四国松山だから上京するなら航空機 大阪出るなら高速バスか夜行フェリーで決まりだもの
あとさ基本車内のシート配列 3人がけ+2人がけな配置でしょ?あの3人がけな真ん中に座り
両脇見知らぬ人に挟まれ3時間近くも移動なんて考えると耐え切れないので…(^^;
他にも上京するならジェットスターで成田+リムジンバスで都内移動でも 圧倒的に費用&所要時間でアドバンテージが上がります

 

これは個人的な見解ですがこれ以上路線延ばしてどーするのかねってところ
日本の総人口は確実に減少するのが目に見えてるんです 北海道は着工済みな新函館までは仕方ない
札幌まで難工事も予測されるし 開業したとして収支上がる!?

 

他北陸だって最終的に福井・敦賀経由で大阪まで延伸させようって思惑で福井駅は全面改修されてますね
が 敦賀のほうはといいますと 米原経由で東京まで出ても所要時間変わらないからって地元のムードはかなり冷めてるそう
将来的にはリニアが名古屋から大阪まで延伸するのでしょう 金沢止まりで留めておいたほうがいいです☆
本音言えばリニアも要らない 東海道新幹線複々線化すればいいじゃんか 難工事で運休せざるをえなければ
例え名古屋まで4時間近く・大阪まで6時間近くかかろうとも ダイヤに十分余裕ある東海道本線に在来線特急走らせればよいのだから

 

一番腑に落ちないのは長崎新幹線 秋田・山形のようにミニ新幹線(間違ってたらスマン)で整備されるようで
一部本格着工に入ってる箇所ありますが 在来線特急かもめと比較して20分程度の短縮にしかならず
山陽新幹線にも乗り入れないんだもん 工費の無駄だってば 営業キロ数も短かいし…
佐世保に行く場合武雄かどっかで各停に乗り換える羽目になるでしょう
「今まで特急みどりがあったのに面倒くさいよ」って不満噴出すると思うのですよね

ともかくも地元代議士先生の政治色の強い「おらが村に高速道路を・新幹線を・・・」なんて
我田引水的な誘致は過去のもの=田中角栄さんが無理から上越新幹線や上越道造った時代はとっくに終わったよ
このままごり押しで建設強行すれば国家は破綻するぜっ 
そんな金あるなら原発収束・東日本の復興に資金回しなさいよね

 


酒場

2014年03月27日 | 写真・photograph



酒場(居酒屋)とは酒類とそれに伴う簡単な料理を提供する飲食店である

主に酒類を提供している点で一般のレストランと異なる



またバーやパブなどは洋風の店舗で洋酒を中心に提供しているのに対し
和風でビールやチューハイ日本酒などを提供している店が多く バーやパブに比べると料理の種類や量も多い
1899年には銀座に富裕層向けの「恵比寿ビアホール」が設立 その後カフェやキャバレー等の洋風居酒屋が相次いで流入
戦後の1960年を境に日本酒と洋酒の消費量が逆転することになった

1970年代頃までは居酒屋といえば男性会社員が日本酒を飲んでいる所というイメージが強かったが
近年は女性にも好まれるようにチューハイやワインなど
飲み物や料理の種類を豊富にしたり 店内装飾を工夫したお店が多くなり
女性だけのグループや家族連れを含め 誰でも気軽に利用できる場所というイメージが定着しつつある

 

特に1980年代頃から居酒屋のチェーン店化が進んだ このことで居酒屋は安く 大人数が集まることができ
少々騒いでもよく 様々な人の好みにあわせて飲み物や料理を選べるというメリットを持つようになった
このため学生・会社員・友人同士などのグループで「簡単な宴会」を催す際の会場としてよく用いられている
チェーン店を中心に基本的には低価格で気軽に飲食できることを
売りにしている店が多く そのため男女に関わらず広い層を顧客としている

店内の装飾や提供する飲食類は和風のことが多いが あえて洋風にすることにより他店との差別化を図る店もある
また新鮮な魚介類を提供していることを強調するため店内に活魚用の生け簀を作る店や
カウンターを作って目の前で調理をしてみせる店など様々な工夫を凝らした店が多い
チェーン店においてはセントラルキッチンにおいて調理済みの料理を提供する店が多いが
近年は「店内調理」を前面に出してセールスポイントとするチェーンも少なくない

 

食に関してはすっごくウルサイわけでも拘りがあるわけでもないですが 外食しようとなると大手チェーン店は避ける傾向にある自分です
そりゃ確かにどこか遠出(特に上京)した際時間に余裕なければ大手に足運ぶほうが手っ取り早いですよ
でも間口が小さかろうが 大広間完備していようが個性ある佇まいでないと面白みがありません
厳密に決めてるわけでないけどその地域に6店舗くらい構えるお店が入店基準の限度でしょうか?

 

先日都内に2泊で出かけてまして2日目はレンタサイクル借りたノープランなカメラ散歩だったのですね
さすがに5時間で20km移動はやや疲れました=都内は案外起伏も多いから 翌日帰路につく日はお天気悪いって
分かってましたのでホテルに戻る前東京駅で新幹線の撮影してチェックインすると一気に疲れが…
早々に入浴してゆったりしたいなって思ったのが15時頃 近所に牛丼屋はあります・お酒も出ます



でもそれではつまらないよ 四国松山にだって松屋はあるもん そこで備え付けのpcから食べログ検索し
ヒットしたのが「大衆酒場・鶴亀さん」神田駅ガード下に隣接するように店構えてます(徒歩2分)

 

見るからに昭和な薫りが漂ってるでしょう?早々と16時開店と同時にお邪魔しました
うなぎの寝床みたく奥行きがかなりありカウンター+テーブル+座敷でかなりな人数収容できます
メインは中華だってことでまずはお奨めなニラ玉を注文 ですが和食も意外にあるのでつくねも頼んでみました



まぁ初めは生中ビールで喉を潤します確か¥270くらいだったかと…安い!
ニラ玉到着 特にソースなどかかってませんしカウンターには醤油くらいしかないのでそのままパクリ☆

 

うん 絶妙な塩加減 熱々のふわふわなのでお酒の肴でなくご飯も進みそう 温かい気持ちになれたところで
次はつくね こちらも塩加減がちょうどよく美味い♪冷やしトマト頼みつつ ビールもう一杯に¥250ほどのハイボールも追加
〆は焼ビーフン こちらも味付けバッチリお野菜も沢山入ってました 一見するとやや古ぼけただけのような内外装ですが
働くコックさんはキリッと白衣を纏い 料理人って感じで信頼おけます(オーダー通るのも早いしね)
吉田類さんの酒場放浪記に登場しそうな佇まい 僕が入店した後もどんどん来店者ありました 上京の折にはまた利用したいと思ってます



 


「LOVE RAIN ~恋の雨~」

2014年03月26日 | 写真・photograph



「LOVE RAIN ~恋の雨~」(ラブ・レイン ~こいのあめ~)は2010年6月16日に発売された久保田利伸のシングル

フジテレビ系月9ドラマ『月の恋人~Moon Lovers~』のために書き下ろされた楽曲



月9ドラマの主題歌を担当したのは「LA・LA・LA LOVE SONG」以来で当楽曲以来となるオリコントップ3入りを果たした
作詞・作曲:久保田利伸/編曲:柿崎洋一郎
歌詞について久保田は「ドラマの主人公と自分の心をダブらせて詞を書いてみました」と語っており
メロディーに関しても「サウンド メロディーも恋愛の胸キュン感満載のものがお届けできたと思っています」とコメントしている

 

『CHANGE』以来2年ぶりのフジテレビ系列連続ドラマ主演となるSMAPの木村拓哉
ラブストーリーは『Beautiful Life ~ふたりでいた日々~』(TBS系。2000年1月期)以来10年ぶり
共演者に、『ハケンの品格』(日本テレビ系。2007年1月期)以来3年ぶりの連続ドラマ出演となる篠原涼子

2009年にSMAPのシングル「そっと きゅっと」のPVに出演した台湾出身の台湾人モデル・女優の林志玲
映画『ライアーゲーム ザ・ファイナルステージ』出演の松田翔太、2009年7月期月9「『ブザー・ビート~崖っぷちのヒーロー~』でヒロインを務めた北川景子らを配した

 

原作は道尾秀介が手がけた本ドラマのために書き下ろした同タイトルの小説
ドラマのために原作を書き下ろすというのは史上初の試み

 

主題歌は月9枠では木村主演の『ロングバケーション』(1996年4月期)以来14年ぶりとなる久保田利伸が担当
買い換えたばかりのソニーサイバーショットの試し撮り all photograph by CUE

 


RC F

2014年03月25日 | 自動車・automobile



レクサス(Lexus) はトヨタ自動車が世界65か国で展開している高級車ブランド 
2005年には日本国内でのブランド展開も開始された
グローバルブランドスローガンは「AMAZING IN MOTION」(いくつもの、想像を超える感動を)
レクサスという名称の由来についてトヨタ自動車から公式の説明はない



またブランドの立ち上げに係わったニューヨークの広告会社は「レクサス」の名称には特定の意味はないとしている
一方では「“Luxury”(豪奢)と“Elegance”(気品) からの造語である」という説や
「“Luxury Exports to the U.S.” (アメリカへの高級輸出品)の略である」という説を唱えるものもいる
日本経済新聞社「レクサス トヨタの挑戦」(長谷川洋三著)にはドイツ語のLuxusからの造語 ぜいたく 一流の意味

2013年5月はレクサスのISシリーズ セダンがフルモデルチェンジを果たした 新型スピンドルグリルが採用されたエクステリアが印象的で
3種類のパワートレインとしてIS250 IS350 IS300hがラインアップ そして気になるのはV8 5.0Lエンジンを搭載したIS Fの存在
ISシリーズ セダンの最高峰モデルとしてV8 5.0Lエンジンを搭載したIS Fは現在も旧モデルの販売が続いており
いずれは新型へ切り替えられるのではと
期待していたのだが どうやらその計画は無いようである

新型RCシリーズに搭載されるパワートレインはまずは新型ISシリーズと共通となる3種類
RC250(V6 2.5L)RC350(V6 3.5L)RC300h(直4 2.5Lハイブリッド)が予定されている
この他地域によってはRC200t(直4 2.0Lターボ)が設定される可能性もある
そして最もスポーツ性能が高められたモデルとしてRC Fが計画されており
これには現行IS Fに搭載されているV8 5.0Lがエンジンとして採用される見込み
つまりV8エンジンはISシリーズとしては消滅してしまうが 新たなRCシリーズの中で存続することになる



まだコンセプトカー段階で試乗は出来ませんでしたがRCFのご紹介を・・・
最近の自動車業界はやたらとエコや空間効率重視で「道具」な捉え方になってます
もちろんそれは否定しませんが車には夢・ロマン・憧れがあってもいいはずなんです そこで登場したこのクーペ

国産車でこんなカテゴリー登場するのは久々ですね V8エンジンが搭載されるそうですが僕かってIS-Fに試乗したことありますので
この走りの系譜は引き継がれてるはず よってIS-Fの所感で進めてゆきましょうね☆
5000ccなんて聞くとアメリカのマッスルカーを想像してしまう方も多いかもですが  ここは世界のトヨタ=レクサスです 全く気難しさはなし
アクセルワークで街乗りは穏やかですが 高速で思い切り解き放った踏み込み方すると電光石火なシフトチェンジ相まって
前方車は皆避けてゆき 女性でもキングになれますよ(^^ とくにパドルシフト要らないね

ボディサイズもそんな大振りでないし 見切りもいいです ホント運転楽チンだった 高速ではリミッターかかるまで飛ばしたけど
車内はいたって静粛性に優れ平穏 路面への設置感も抜群なので怖さがないんです
19インチなタイヤでしたが足回りは引き締まりながらもしなやか 同乗者から文句つくことはないでしょう
RC-Fにもオプションで用意があるだろう マークレビンソンのオーディオもすばらしい→車内がコンサートホールになりますからね
多少金持ちで都内に高級マンション構えてても自宅ではそんな大音量でCD鳴らせないでしょう?
少々お値段の張るものですが選択の余地は十分かと思います(お奨め)

時代が時代なので国内でどこまで販売台数伸びるか不透明ですが 産油国とかの大富豪には人気出るでしょうね
でもひとつだけ難癖が・・・エクステリア+インテリアなど造りこみは充分なのですが
80点主義なトヨタ同様優等生に収まってます アストンマーチンと比較すると色気が足りません ジャガーのような優雅さにも及ばないです
やはり日本人は真の贅沢(ラグジュアリー)が理解できてないのかな→ここは世界展開するレクサスの大いなる課題だと思っておりますよ 




「スシロー」

2014年03月24日 | 写真・photograph



株式会社あきんどスシロー(英文商号:AKINDO SUSHIRO CO.,LTD.)は
主に「吟味・スシロー」のブランドで回転寿司をチェーン展開する



回転寿司業界の大手企業である かつては「大阪回転寿司・あきんど」のブランドも有していた 大阪府吹田市に本社を置き 近畿 中部 関東を中心に店舗展開をする

 

全店舗1皿105円(税込)の均一価格が特徴の回転すしチェーンを展開
105円均一価格路線以前は 100円/130円/180円(税別)の3段の値段設定の店舗や
競合店が近くにある一部の店舗では90円/100円 あるいは97円等(税別)の105円以下の価格設定の店舗が存在



高級なネタの場合は1皿1貫(1個)にすることにより均一価格を維持している
1990年代後期には「健康1番すし」をキャッチコピーをしていたが 
現在は「大阪回転寿司」をキャッチコピーにしている ただし提供する寿司は江戸前寿司

 

長らく回転寿司業界の年間の売り上げの首位はかっぱ寿司が独占していたが徐々にスシローも売り上げを伸ばし
2010年度(2010年(平成22年)4月~2011年(平成23年)3月)の
スシローの売り上げが初の首位を達成 それを記念し記念感謝セールを開催

商品(寿司)の種類は60種類程で季節限定 うどんや味噌汁 各種サラダなどのメニューもある 
現在回転寿司の定番と言われる海老アボカドはスシローが発祥
単品管理システムを業界として初めて導入し鮮度管理とローコスト化をしている
通称「コストカッター」というシステムを独自で開発 レーン上の
寿司皿の移動距離に基づいて 
廃棄すべきかどうか判定するものである
また途中で客が取った皿が識別され
売れた数としてカウントされる それらのデータを元に寿司を流すパターンを変更

 

競争が激化する外食産業 回転寿司も例外ではなくここ数年でチェーン店が地方にもドンドン進出し
しのぎを削っています ここ四国・松山でもこの5年くらいかなぁ 全国規模の大手が増えたのが
あおり食らったのか人気があり週末には大混雑する元々の地元有名店も¥105均一に踏み切りました
徹底した合理化で¥105均一達成してるのでしょうが過当競争のためか
お寿司だけでは採算が合わず 
特にここスシローさんではサイドメニューを充実させてます

うどん フライドポテトは昔からありましたが最近イベリコ豚丼なるものまで登場
少しでも利潤あげたいのでしょうけど ややなりふり構わぬ展開に
「寿司屋でなくただの和食レストランじゃん」と揶揄する方までいます=僕も同感

 

そんな中若者の間ではマクドよりスシローのポテトが段違いに美味しいからってことで来店
極端な場合 ポテトとかけうどん=¥230だけ頼みうどんにポテトをトッピングして食べる猛者や
ポテトとデザートだけって場合も…うーんこれってどうなんだろうね 美味しくて安ければすべてはok?
かくいう自分も今日はかけうどん+ポテト+握り3皿にしてしまいましたが(^^

でも評判通りうどん・ポテト美味しかった もちろん握りもまあまあでしたね=寿司屋は寿司屋(本業)だから!
うどんはつゆやや甘め  麺のコシは少し柔らかめなので万人ウケ狙ってますし
ポテトもホントサックサク 塩加減もいいので 明らかにマクド 
ロッテリアには勝ってます 

 

そんな中カウンターな形態のお店は減ってるでしょう
まだ回転寿司がなかった小学生当時
食道楽の亡父には近所の店に家族で連れて行ってもらいました
その頃はまだ味覚は大人でないのでうなぎ・穴子・かっぱ巻きくらいしか無理だったけどね 
大人になった現在基本何でも嬉しいですが はまち・蛸・烏賊・鉄火巻きあたりを好みます

 

消費財増税間近で今後の外食産業どーなるかは不透明ですが 
カウンターの目の前の板前さんが握ってくれる昔からのお店もなくなってほしくはありません
ご存知な方も多いでしょうが 本日頼んだ かけうどん+ポテト+握り3皿で=税込み¥550なのは嬉しいですよ

ただ ネタやメニューここまで増やすのって逆に効率悪くないのかな?回転寿司チェーンと同じく
競争の激しい牛丼チェーンのすき家か松屋だったかで ここ最近パート・バイトさんが大量に退職し 営業時間短くしたり一時的に閉鎖と聞きます
どんなに効率化しても運営するのは最終的に人間 あれやこれと妙に付加価値つけないで⇒メニュー増やさないでほしいよね

いくらお子様向けでもハンバーグやエビフライが寿司ネタなんて食べ物で遊んでるようなので…
サイドメニューも揚げ物はまだいいがパフェなんか要らないさっ

本筋で勝負すれば効率もクオリティは上がるはずじゃんか!ねえ 業界のトップさん


 


「きたなトラン」

2014年03月23日 | 写真・photograph



きたな美味い店「きたなトラン」 - KITANATAURANT 
2009年12月3日放送開始 放送開始のコーナー名は「きたなシュラン20xx -KITANACHELIN- 汚いけど美味い店」
(※20「xx」は西暦の下2桁が入る)「店舗は汚いけれど料理は美味しい『きたなウマい店』」を紹介するコーナー



とんねるず(石橋と木梨がそれぞれゲストタレントおよびフジテレビ女性アナ 「紹介人」の男性お笑い芸人またはフジテレビ男性アナとチームを組む)が1店舗ずつ料理を食べ歩き
料理の味を無星~3つ星(星は0.5個刻み)で評価・判定 紹介された店に石橋or木梨 2人一緒の場合はとんねるずのサイン入りの星の数を記した認定書と
当番組のスタッフでありエグゼクティブ・プロデューサーを担当している石田弘風にアレンジされたミシュランのキャラクター「ビバンダム」らしき人形がプレゼントされる

2010年11月4日放送分からコーナータイトルが「きたな美味い店(-トラン)」に変更 キャラクターも調理服を着た石田に変更された
これまで店舗に提供してきたビバンダム風石田人形と認定書の「きたなシュラン」部分にぼかしが入れられていた
翌週11月11日より「きたな美味い店 -KITANATAURANT- 20xx 」が正式名となることを発表 略称は「きたなトラン」(きたないレストランの略)となった
出演者それぞれの衣装は高級感を醸し出す衣装を身にまとっており 石橋はスーツ姿にネクタイを着用 木梨はタキシード姿
ゲストの女性タレントおよびフジテレビ女性アナはドレスアップ姿 「紹介人」はタキシード姿 またそのお店へ迎かう際には高級のリムジンに乗車をして店舗へ向かう

木梨が判定を担当した店では ほとんどの場合木梨がサッカー選手のペレのサインを「ペレ1つ」と称して店の壁にペレのサインを落書きするのが恒例となっている
今まで紹介したお店の中から厳選してお店の情報・とんねるずが放送で食べたメニュー・放送後の反響等が綴られた本が発売されている

カテゴリーは同じでも昨日(レクサス)とは一転!汚いけど地元民に愛され親しまれる中華をご紹介しましょう
例の番組で知って来店した方も多いとは思いますが→三軒茶屋「ちゃんぽん長崎」さん ここは狙って入店したわけではなく
レンタサイクルで渋谷・恵比寿・下北沢界隈撮影で散策中 偶然発見しました 基本僕はチェーン店が嫌い それも旅に出たなら出きるだけ時間作って気持ちに残るような味を堪能したいから 



11:30の開店だったのかな  いっぺんは自転車で通り過ぎますが佇まいに引き込まれ折り返して入店 カウンターでほんの9席足らずの小さいお店
ひとつだけ席空いてまして すぐオーダーすることが出来ました 当日朝食摂ってなく野菜ジュースだけだったので腹ペコ
根が欲張りなのでセットメニューがいいなって思いトリプルなるもの頼んでみました 半チャーハン+モツ煮+シューマイ+スープが手際よく出てきます
でもここで あちゃー失敗したよって思ったのです なぜなら写真の通りスープが妙に量多いでしょう?



ラーメンの麺だけ食べてしまった後でなくあくまでスープです・スープ! 僕としては味噌汁のお椀くらいでよかったのでチャーハンがもっと多いと嬉しかった
これならちゃんぽん+半チャーハンのセットにすればよかったなって でもいい意味であっさり・スッキリした優しいお味 塩加減も絶妙で心がホッとします(当日寒かったし)
印象に残ったのはシューマイですね かなり大ぶりでしょう?お店の大将さんから「熱々だから気をつけてね」って カウンター越しに渡されたのですが
ホントに熱かった・・・小籠包かと思ったもん 横浜崎陽軒の物とは別物でかなり柔らかめでふわふわ・お箸で摘もうとしても ホロッと崩れてしまいます
レンゲかスプーンで掬うようにしたほうが口に運びやすいかなって思いました カウンターの梅干同様 何故にお新香(漬物)が添えてあるのかよく分からんけど(笑) 
別途醤油+お酢+カラシ=を併せて食べてねってことなようですが 何も付けなくても充分美味しかったです



モツ煮込みもじっくり煮込んであるのか 臭みはなくゴロッと大きめに刻んだ大根・牛蒡と相性もよく 添えた新鮮な青ネギがアクセントになって旨かったぁ☆
単に酒の肴でなく 関西風に丼飯に思い切りボッかけて食べたいって表現で伝わりますかね?「もっともここの店お酒は扱いがないようですよ=間違ってたらスマン」
汚いけれどってことで知名度が上がった長崎さんですが 僕はそこのところはそんな気になりませんでした 逆に店の間口があまりに狭くお客さんの食器を
大将の息子さんが一旦厨房から外に出て 店内に入り引き取ってゆくのが驚きでしたがね ともかくはホント小さいお店・でも人気上昇で来店者は絶えません
回転良くして 後からいらっしゃる方のためにも 事前に予備知識は頭に入れておいたほうがよいかと・・・個人のブログで取り上げられてることも多いと思いますので 


ビストロ(bistro)

2014年03月21日 | 写真・photograph




フランスではビストロ(bistro bistrot)が大衆食堂に当たるが現在ではビストロと呼ばれる店でも

高級料理店ならずともある一定の格式や雰囲気を持つ店も多く ビストロという言葉が即大衆食堂に当たるとは限らない
日本に於いてはフランス料理店が自らの店に『ビストロ』の名を付与していることが多い



ビストロの語源はロシア語の方言であり 1814年にナポレオン戦争でパリが陥落した際 駐屯してきたロシア兵がカフェで酒を「早く(ビストロ)出せ」と言ったことが語源とされる

INTERSECT BY LEXUS 「都市とつながり 人と人 人とクルマが交わる」をテーマに デザインや
アート ファッション カルチャーなどを通じてレクサスが考えるライフスタイルを様々な形で体験できるスペース
日本では東京の青山に その他にアメリカのニューヨーク アラブ首長国連邦のドバイの計3箇所にある
東京は1階がノルウェー発のコーヒーバー・FUGLENとコラボしたコーヒースタンドとクルマカルチャー×ライフスタイルの新しい魅力を提案するガレージ



2階がフードディレクターの田島大地が監修したビストロとレクサスのクラフトマンシップに共鳴する

「若き匠」とのコラボレーションにより生まれたグッズを扱ったショップ「CRAFTED FOR LEXUS」になっている
2013年10月からはJ-WAVEのラジオ番組「LEXUS AMAZING MOMENT」の公開収録も行われる



昨年表参道の地にオープンし まだ半年ほど・・・あのレクサスが運営するお店に行ってきました
メニューが和 洋(イタリアン・フレンチ・カフェ)って形態なのでこの記事のタイトルどうしようかなって少し考えましたが以下ビストロってことで捉えてくださいませ
表から見た間口はさほど広くはありません 特に一階フロアはコンセプトカーの展示も行ってるため
カフェの座席数はさほどでもないですね 来店したのはなんでもない平日の昼下がり14時頃でしたがなかなかの繁盛ぶり
事前に電話で来客情報確認し座席取って置いてもらったのでそのまま2階フロアのビストロに案内されました



格子状の窓枠から自然光を上手く取り込んだ巧みなライティングなので テーブル・ソファ・グッズ(閲覧自由な書籍)はかなりな高額でビンテージな物と思われますが
気後れしたり 腰が落ち着かないよって変な緊張感は要りませんね ハイソなスペースではあっても気持ちが落ち着くからです



この日は夕方から日生劇場でミュージカルな予定がありましたので 少し早めの夕食を摂る為
まだランチタイムな時間帯で本日のパスタをいただくことに 写真で伝わるかな?最近流行のホルモンな部位=ハチノスを使い
トマトと唐辛子でピリッとくるお味に仕立ててあります 少し酸味がキツイ気がしましたが見た目ややグロイホルモンをお洒落に盛り付けてあります
これで¥1100 表参道(南青山)って土地柄考えたら そうお高くはない値段設定 男性には少し量が足りないかもですが
落ち着ける内装 気の利いたおもてなし=接客に十分満足することでしょう



お店のスタッフさんに伺ったところ 特に期間限定な開業でなく通常のお店のように恒久的に行ってゆくとのこと
分かりやすい場にありますので訪れやすいかと思ってます ただ少し難癖付けさせていただくと
やたらと「別途ドリンクやスイーツはいかがですか?」って奨めてくるところ もちろん行き届いた丁寧な応対であるのですが
こちらはこのゆったりした空間を楽しみたいし 必要でないものは要らないんです⇒よって少しウザかったよ



まあともかくかなり凝った内装・コストパフォーマンスも悪くないメニュー体系です 話の種に訪ねてみてはいかがでしょう?
お店の特性上 カップル・夫婦・女友達など4人までで入店するのがベストかな ドーンと大勢で行きペチャクチャ会話に花を咲かせる場ではないので
尚1階にはコンセプトカー RC・Fが展示されてましたが それはまた後日別記事にアップすることにしますね



INTERSECT BY LEXUS 住所:〒107-0062 東京都港区南青山4-21-26
東京メトロG銀座線・C千代田線・Z半蔵門線 表参道駅 A4及びA5出口より徒歩3分




Amazon

2014年03月17日 | 諸々・various



Amazon.co.jp(アマゾン シーオー ジェーピー)はAmazon.comの日本法人アマゾンジャパン株式会社が運営している通販サイト

2000年11月1日にAmazon.comの日本版サイト「Amazon.co.jp」としてオープンして以来
事実上1社が独占的に提供するオンラインストアとしては最大規模を誇るインターネット小売販売である
開設当初は書籍のみの取扱いであったが取り扱い品目を増やしている  2013年11月30日 (土) 09:56 (UTC)現在の取扱商品カテゴリー
Kindle Amazonインスタント・ビデオ MP3ストア&Cloud Player Amazon Cloud Drive Android アプリストア PCソフト&ゲームダウンロード
本・コミック・雑誌 DVD・ミュージック・ゲーム 家電・カメラ・AV機器 パソコン・オフィス用品 ホーム&キッチン・ペット食品&飲料
ヘルス&ビューティー ベビー・おもちゃ・ホビー ファッション・バッグ・腕時計 スポーツ&アウトドア DIY・カー&バイク用品

Amazon.co.jpは24時間体制で問い合わせの受付を行なっている 以前はAmazon.co.jpへの問合せ先は
非常に入り組んだ場所あるいは領収書にしか書かれていなかったため電話による問い合わせが難しく不評であった
2006年後半以降「電話でのお問い合わせ」という機能が新たに作成
これは各ヘルプページなどにある「電話でのお問い合わせ」というリンクをクリックして表示される画面に
「電話番号」と「呼び出しのタイミング」(いつ電話をかけてきてほしいか)を入力すると
Amazonから折り返し電話がかかってくるという機能 従来通りの「Eメールによるお問い合わせ」もそのまま残されている
さらに2011年後半以降サポート担当とリアルタイムに文章で会話することのできる「チャットで問い合わせ」も追加された



日本語サイトがオープンし早14年目になろうとしてます 独り暮らし始めたのもちょうどその頃でしたし
今までどれだけ買物したか金額なんて覚えてませんが 最高額は東芝製HDDレコーダーです
当初は書籍・CDくらいな扱いでしたが昨秋現在で上述したとおり

ここまでくると自宅から一歩も出ないでも大概のものは購入出来て 重量物なら玄関先まで持ってきてもらえます
一番購入したのはCDかな?先行予約で割引が適用され初回限定盤も確実に押えておけるから

他はちょこちょこした日用品ですかね?細かいところでは電子蚊鳥機の交換カートリッジとか(笑)
最初本体+カートリッジセットが特価品だったのでドラッグストアで購入 シーズンが終わり年が変わった頃
そのストアに求めに行ったのですが在庫扱いなし・・・えーって思いながらも自宅に戻りサイトで検索したら
見事に販売があったので(しかも他メーカーの同様商品と同じくらいの安さで)

でも一見便利なネット通販 対面販売ではないし本社がアメリカなので何かとトラブルも多いね
同社は日本国内に支店等を有しないため売主は日本法人ではなく 米国ワシントン州法人であるAmazon.com Int’l Sales, Inc.に
流れたことから日本で稼得した利益に対して日本の法人税を支払ってなく2003年から2005年について140億円の追徴課税が行われたりです

また「ほしい物リスト」を「ブックマーク的な機能」として利用していて外部に本名などの個人情報が公開されているということを知らないユーザーも多いようですね
このようなユーザーが登録している「ほしい物リスト」の商品もユーザーのアカウント名とセットで公開された状態となっているために
アダルトグッズが多数登録されている場合などはそのユーザーの社会的信用が失われる可能性もあるんですねえ
Amazonの広報担当者は「公開になるという説明は必ず目につくような場所につけている 設定の変更もできるようになっている」としているが
実際には「このリストの初期設定は公開になっています プライバシーの保護のため 電話番号や番地は表示されませんのでご安心ください」と表示されるだけで
アカウント名などが公開されるというリスクについては表示されていないという問題は存在するわけですわ

まあ僕の場合CDや日用品メインで購入するのみですが 購入意欲がなくても少し商品閲覧するだけで履歴残るのは
あまり気持ちのいいものではないよね これからも顧客本位でプライバシーにも配慮して商売してほしいもの☆
蛇足ですが今回購入したのは男性用下着ボクサートランクス2枚パック(ヘインズ+グンゼ)で¥1050×2ほど・・・
ユニクロでも一枚¥500はしますので コストパフォーマンスは高いと言えるでしょう

 


PB(プライベートブランド)

2014年03月16日 | 諸々・various



プライベートブランド (private brand) とは小売店・卸売業者が企画し独自のブランド(商標)で販売する商品であるナショナルブランドの対義語

PBと略され別名「ストアブランド」日本語では「自主企画商品」と和訳される
商品の種類は食品・日用品・衣類・家電製品などさまざまであるが日常的に消費される食品や日用品が多い
日本の最古のプライベートブランドは大丸百貨店が1959年に発売した紳士服ブランド「TROJAN」で
食品についてはダイエーが翌1960年に発売した缶詰「ダイエーみかん」である

1960年ごろから大手百貨店やスーパーマーケット 日本生活協同組合連合会がプライベートブランド商品作りに乗り出しているが
当時はナショナルブランド商品に比べて安いものの品質が劣り 経済情勢が悪いときにブームにはなったものの一般的ではなかった
本格的な立ち上がりは1980年代半ばからで もともと西友のプライベート商品として始まった「無印良品」の独立
価格破壊の象徴としてダイエーによる「セービング」商品などが取り上げられるようになり、プライベート商品が一定の地位を得ることになった
2006年ごろからの石油や原材料の高騰 サブプライムローンを発端とする経済危機によるナショナルブランド商品の価格上昇と
消費者の節約志向の高まりから人気を呼び「日経トレンディ」の『2008年ヒット商品ベスト30』の1位に「PB(プライベートブランド)」が
日経MJの『2008年日経ヒット商品番付』の西の横綱にプライベートブランドの「セブンプレミアム」・「トップバリュ」が選出された
2009年以降大手流通グループでは売り上げに占めるPB商品の比率をより高める方針と報道されている
市場規模は約3兆円(2012年現在)と推定されている



商品に関する各種問い合わせ窓口は販売者(小売店)が行うため製造者(メーカー)は原則的に非公開である
ただし法令で製造者の記載が義務づけられている商品(酒類、乳製品など)や
プライベートブランドの方針で公開している場合は記載される 特に中身が大手ナショナルブランド商品と同一であったり
メーカーが判ることで消費者の安心感・お買い得感を増させる効果を狙って行うことがある
保存のきく食品の場合はアフターサービスを考慮して製造を担当したメーカーが問い合わせ窓口になる場合がある。
しかし2013年12月末に発覚した冷凍食品の農薬混入事件では製造者名の記載のない対象商品の回収に支障を来たしたことで
回収を要する製品が発生した場合の対処方法が問題点として顕在化した

すっかり定着した感のあるPB(プライベートブランド)大手だけでなくここ四国松山に拠点を置くスーパーチェーンでも取り入れております
ま…ナショナルブランドと同等な品質なものが安価に手に入るのですから 消費者が飛びつくのは無理ありませんね
地元で手に入るのはイオン・フジ・ダイキ(フジとダイキは松山が本社)くらいなものでしたが 今月になってコンビニの覇者
セブンイレブンが愛媛に上陸しましたので真価確かめるべく行って参りました 既にネットの掲示板やツイッターでは
「セブンプレミアム・マジハンパねえーーー」って評価聞いてましたから密かに期待はしてたのです

自宅から徒歩でも12分な最寄の店に開店当日に行ったため店内は人 人 人な混み様
まるで待ちわびていたぞーって熱気さえも感じました 開店3日はおにぎり・惣菜など¥30~50円引きだったので当然かもです
そんな店内をじっくり見て廻ります 品揃えはどうか・セブンプレミアムの価格は如何に?って感じでね 
ふむふむなるほど さすが業界の覇者 特にデザート関連が充実してると思いました
他は冷食・半加工食品あたりですか…お皿に開封し軽く加熱するだけですぐ食べられる枝豆にも惹かれましたが

基本アイス(特にフルーツ物)が好きなのでオリジナルなふじリンゴバー¥70を購入
早速店内隅のカウンターで試食です うん!すっごいいい仕上がり 果汁10%な表示でしたが
リンゴの風味がきっちり再現できてます=旨い☆ 普通なら食べ終えた後袋の表示も見ずに捨ててしまうのですが
製造元が気になったので確認すると あのガリガリくんでお馴染み赤城乳業さんだったんですね こりゃ売れるわぁ また買いにこようっと

 


 


「小保方さん」

2014年03月15日 | 諸々・various



小保方晴子(おぼかた はるこ 1983年6月29日 - )は日本の細胞生物学者 学位は博士(工学)(早稲田大学・2011年)

独立行政法人理化学研究所発生・再生科学総合研究センター・細胞リプログラミング研究ユニット・ユニットリーダー
2014年1月28日「外からの刺激で体細胞を初期化することにより すべての生体組織と胎盤組織に分化できる
多能性を持った細胞(STAP細胞)を作製する方法を世界で初めて確立した」と発表

千葉県松戸市出身 松戸市立第六中学校2年在学時 青少年読書感想文千葉県コンクールで教育長賞受賞
松戸市立第六中学校 東邦大学付属東邦高等学校を経て 2002年4月AO入試の一種である
創成入試(現・特別選抜入試)で早稲田大学理工学部応用化学科入学
2006年3月早稲田大学理工学部応用化学科卒業 在学中は体育局ラクロス部に所属 ポジションはAT(アタック)

学部では微生物の研究を行っていたが 指導教授からのアドバイスで 早稲田大学大学院に進学すると専門分野を転向し
東京女子医科大学先端生命医科学研究所研修生としてのちに論文の共著者となる
大和雅之東京女子医科大学教授の指導の下 医工融合研究教育拠点である先端生命医科学センター (TWIns) にて再生医療の研究を開始
早稲田大学大学院理工学研究科応用化学専攻修士課程修了 早稲田大学大学院先進理工学研究科生命医科学専攻博士課程修了
大学院在学中 ハーバード大学医学部のチャールズ・バカンティ教授の研究室に2008年から2年間留学 2011年より理化学研究所研究員



世界各国で大いに取り上げられたSTAP細胞研究に関するニュースからまだ2ヶ月も経ってないですね
「世紀の発見」から一転し論文不正の疑いが浮上している理化学研究所の小保方さん
その知性だけでなくキュートな存在感で見た目にも女子力がある・かわいいって「リケジョ(理系女子)」の星として注目され
憧れの的だっただけに理化学研究所の精査の在り方が問われたり 信じたくない=STAP細胞の存在は必ずあるって
特に母校早稲田の後輩からは複雑な心境が吐露されています

昨日都内で国内外200名のメディアを集め4時間に渡って所属・勤務先理事 センター長の会見が行われたのを
ニュースでご覧になった方も多かったでしょう うーん僕は理系でもエリートでもないから難しい理屈は全く分かりませんよ
ただひとつ言えるのは いかにもって言葉で理路整然と会見進んでるように見えて 語る言葉は奥歯に物が詰まったようなもの
歯切れが悪いし 根本的に前向きな説明ではないのですね なんか国からの援助金で成り立つ独立行政法人の
経理とか組織体制の不透明さを見せ付けられただけな気がするから・・・なんでもユニットリーダーって立場でも
プロスポーツの契約制みたいなもので5年って期間が定められ成果が出ないと放り出される
理化学研究所全体でも一定の成果(結果)出さないと国から満額の予算が下りないそう

グダグダしたことはどーでもいいからもっと起承転結分かりやすく・筋道立て 具体的にいついつまでには内部調査完了させ
「必要があれば小保方本人を再度行う会見に同席させます」って言ってほしかった でもそうなると1月の発表の際
華やかに注目された反動で公開処刑?のような進行になり報道陣からはかなり辛辣な質問が飛び交うでしょうね
しかしメディアに登場し国民の関心を惹きつけた方です 有名税と割り切り腹くくって毅然と真実を語ってほしいもの
佐村河内守氏のようにややふんぞり返って逆ギレ気味な態度取るとは思えませんが
現在は内部調査にも心身ともに疲弊し質問にイエスノーで肯くだけって聞いてますからかなり心配

そんな中 ナインティナインの岡村隆史さんは日頃から批判を浴びやすいバラエティー番組の第一線で活躍されており
今回の件+佐村河内氏の件に関しても「持ち上げて叩く、総攻撃。怖いですね、なんか」と違和感を示してらっしゃいますし
メディアによる一方的な批判報道に疑問を抱いている様子がうかがえるのですね

でも僕の独断として繰り返しになりますが 公開処刑⇒岡村さんが常日頃から仰って危惧されてる
大人のイジメになったとしても
次世代を担う後輩たちのためにも早く公の場に登場してください・お願いです
だって岡村さん・頭の切れる方とは思いますが めちゃイケ!・ぐるナイ の企画っていい加減マンネリも過ぎますよ
そう他人にどうこう言える立場でもないのでは?長いものには巻かれろでしょう・・・自身のレギュラー番組は3流週刊誌同様低俗(下衆)の極みなので
 



Shio

2014年03月14日 | 写真・photograph



塩ラーメン(しおらーめん)とはダシを塩タレで調味したスープに茹でた中華麺を入れた日本のラーメン

スープは鶏がらや豚骨を使用した出汁を塩ダレで調味したものであり
豚骨ラーメンのダシ(スープ)のように強く煮出す事が無いために混濁していない
またタンメンのように野菜などを炒めて塩味のスープを作り中華麺に掛ける調理方法を使用しないが
タンメンが広がっていない地域において混同するケースも見られる

主に塩で味付けをする事から同じラーメンの中でも食品中の塩分量は多い
丼に出汁と塩ダレを入れてスープを作り 茹でた中華麺を入れた後に具を入れ鶏がら 豚骨その他の材料を煮込んで出汁を作る
塩がメインとなり、醤油を使用する場合は白醤油や魚介類を使用した調味料を使用する事が多い
メンマ ねぎ 炒めたり煮た野菜や練り物(鳴門巻や蒲鉾)などがトッピングされる
エビ類を入れた『海鮮塩ラーメン』などのバリエーションも見られる 胡椒が好みで入れられるように用意された店舗がある



技術力が問われると言われる塩ラーメン シンプルだからこそごまかしが効かない

だからこそスープの出来不出来でラーメンの味を大きく左右する ラーメン職人にとって塩ラーメンは憧れであり 挑戦であり 避けては通れないテーマなのである

ここのところブログのテーマは身近で安価なお手ごろグルメが多いなぁ…今回は塩ラーメン!(しかも有効画素の低いスマホでの撮影)
もう少ししたら都内に旅にも出ますし 櫻の本格的なシーズンになりますよ→ネタのバリエーション増えミラーレスで撮るまでもう少し待っててくださいね☆
自宅から徒歩5分ほど 結構目立つ看板+暖簾であったにも関わらず食したことはなかったな
ここのテナント結構クルクル入れ替わってるのですよね 以前は不動産屋さんだったような気がします
駐車場は5台 カウンターで10席 テーブル席で4人×3つ 大将と奥様の2人で切り盛りする店

やはりランチタイムがお得だろうってことで11時の入店です ちなみにこの日は伊予灘沖で地震のあった日
朝も2時から目が覚め 朝食もそこそこにだったのでちょうどよかったのかも!?
迷わず選んだのは塩ラーメン。。。上述したように一番お店の真価問われる一品ですからね
空腹だったので焼豚丼も追加しました これで夕飯時別々にオーダーするより¥200は安くなります
ともかく実食!ラーメン熱々なのでお気をつけくださいってことでしたがさほどでもなし=ちょうどよい
ギュッと旨みの詰まった焼豚はなかなかのもの スッキリスープは年配の方にも抵抗は少ないでしょう

麺増量は味のポリシーに反してるから 食べたければ替え玉でって張り紙でしたが そこは変に突っかかることは無粋でしょう
うんサラサラと食べやすい 〆に軽く白米頼んで雑炊風にしてもよかったかも

一方サイドメニューの 焼豚丼です 愛媛には焼豚玉子飯ってB級グルメありまして その玉子の部分が生卵なのです
目玉焼きにはなっていない…僕は生卵はすっごい苦手 玉子かけご飯なんて全く認めてませんので
やはり玉子はどうにか加熱しトロッとしてないとお腹下しそうだから→でもこの丼は焼豚と特製たれに救われてましたね→旨い
体に優しく入り込んでくるお味 国道56号沿い 少しばかり駐車するには難儀するかもですが是非どーぞ


「お好み」

2014年03月13日 | 写真・photograph



お好み焼き(おこのみやき)は各種の小麦粉を使用する鉄板焼きの一種であり日本の庶民的な料理

水に溶いた小麦粉を生地として野菜 肉 魚介類などを具材とし 鉄板の上で焼き上げ
ソース・マヨネーズ・青のり等の調味料をつけて食するものであるが 焼き方や具材は地域によって差が見られる
「関西風お好み焼き」・「広島風お好み焼き」など多くの地域に様々な様式のお好み焼きが存在している

関西では「お好み」と略して呼ばれる事もある 大阪を中心とする関西地方のお好み焼きには様々な調理方法があるが
小麦粉の生地に刻んだキャベツや魚介類などの具材を混ぜ合わせて焼く事が多い
食感を軽くするために生地の中に長芋を混ぜ込むことも
お好み焼きを米飯のおかずとする人が多いのが関西の特徴 また関西のお好み焼き屋 定食屋には
米飯を添える「お好み焼き定食」を出す店舗が存在する

広島風お好み焼きの焼き方は昔から今まで一貫して生地と具材を混ぜずに焼く「重ね焼き」である
当初は肉が入っていない野菜の重ね焼きで二つ折りにして新聞紙にくるんで提供されていた
キャベツや揚げ玉などが入れられていたが この頃はまだそば等の麺は入れられていなかった
このクレープのような生地に焼きそばやうどんと卵焼きを二つ折りにして挟むというスタイルは
現在でも呉地方を中心に残っており「呉焼き」とも呼ばれている 円盤状のものに比べて場所をとらないため
スーパーマーケットやコンビニエンスストアの惣菜のひとつとしてもよく売られており
またやり方によっては片手で食べることも可能になるので 祭りなどの露店ではこのスタイルで売られることもある
広島のお好み焼きには定番の具材がある イカ エビ もち チーズ カキ コーン イカ天(スナック菓子のイカフライ)
青ネギ 牛すじ タコ キムチ ベーコン 鶏肉 きのこなど

昨日久々にお好み焼き屋さんへ・・・晩御飯こしらえるのが面倒だったし いつもの定食屋とは毛色を変えてみようっかなって気持ちでした
お好み食べるのは3年ぶりだったかな?この前はランチタイムにサラダバー+カレーお代わり付いて¥880なチェーン店に行ったのです
元々そんなに好んで食べたりしないし そこのお店はソースに酸味がややキツかったのですよ
ついでにサラダの鮮度もカレーの味もイマイチだったので→しばらく遠ざかってたわけ!
四国松山は関西風・広島風両方出してくれるお店が大半です この日はお昼あまり食べてなかったので迷わずお好み定食を注文

僕は手先が器用でないのでお店の方に完全に焼いてもらいました メインになるのは関西風豚玉
もちろん目の前には鉄板がドーンと占めてますから 冷めてしまうことなく熱々で食べられます
よく関西の方は広島風を認めず 広島の方は関西風を認めないってことらしいですが美味しければどっちでもok
他関東の方はご飯・味噌汁の付いたお好み定食に少し驚かれるとも聞きますね でも松山の食文化はどっちかって言えば
関西寄り お好みおかずにホカホカご飯食べるのは当たり前みたいなものです(焼きそば定食も同じく)

一見カロリー高そうですが結構お野菜使ってるのですね だからほのかなキャベツの甘みが封じこめられててヘルシーにいただけました
東京なら味の決め手のソースは業界の覇者ブルドックソースなのかな?でもやはりたっぷりの野菜・果実に香辛料をブレンドした
オタフクソースで決まりでしょう まろやかで優しくコクもあり 後味のよい味わい…これでなければお好みではないと思ってますから
地方によってはドロソースってかなり濃厚なタイプもあるそうですが 加齢のためかその手のやつはちょっとね

写真数枚で紹介したのはテレビ愛媛横の「じゃんけんぽん」さん から揚げ定食や野菜炒め お酒も充実
気立てのよい女将さんのいる老舗店です サービスで出される〆の珈琲もなかなか薫り高いよ