「きっかけ(CUE)」

”CUE”が写真を載せ発信します

⊿(トライアングル)

2009年11月30日 | 写真・photograph





① トライアングル (triangle) は 体鳴楽器に分類される打楽器の一つ
  形状は三角形に曲げられた金属(一般には鋼鉄)の棒である
  「トライアングル」とは英語で三角形のことで、その形状からこの名がついている

② 『⊿』(トライアングル)は、日本のテクノポップアイドルユニット・Perfumeの3rdアルバム
  ラテン語で「3」を表す「トライ」に由来し 「3rd」アルバムであること・メンバーが「3人」であることにリンクさせたもの

③ 2008年に角川書店から刊行された新津きよみの推理小説及び当作品を原作としたテレビドラマ
     関西テレビの企画・制作によりフジテレビ系列で2009年に放送 ドラマでは 原作を元にしたオリジナルストーリーが展開され
     真犯人も原作とは異なる キャッチコピーは「初恋の少女は、25年前に殺された。はずだった。」

④ 『Triangle』(トライアングル)は2005年にビクターエンタテインメントよりリリースされたSMAPの38枚目のシングル
   テレビ朝日系列のスポーツ中継(トリノオリンピック、WBC など)のテーマソング
    現在もISUグランプリシリーズイメージソングとして使用されている   2008年度から使用される高校の音楽教科書にも採用

⑤ 「飛翔する三角(さんかく)」 撮影:松山市総合コミュニティセンター・文化ホール入り口にて 
   わたなべひろこ(1957年多摩美術大学卒業 1957~59年フランス 1964~65年フィンランドに留学)の作品
  壁掛けなどに使われる室内装飾用の織物の一種=巨大なタペストリーとして製作 
製織の技術では日本の綴織(つづれおり:平織の一種)



鞆・街角

2009年11月28日 | 写真・photograph


「ポニョの風景」の記事中で 鞆の概要・抱える問題は書き出しました ここからは 街並みを写真を交えて紹介します



まずは猫バスのお出迎え?いえいえ 福山駅と鞆を結ぶ 路線バスです
小豆色に近い茶色+クリーム色のカラーリングに この正面からみた顔立ち(フロント)
さらには 丸みを帯びたスタイルは 明らかに猫バスを連想させますよね(^-^





写真見て え!?って驚くかと思いますが 小型車(軽~1000ccクラス)が
なんとか ギリギリすれ違えるこの道幅でも 立派な生活道路なんです 交通量も結構多いです
もちろん 数箇所離合できるところは設けてありますが マイカーでの初めての観光客は十二分に注意せねばなりません




街中は 景観を保持するため 家屋・店舗の色調は統一され 石畳の道になってます
写真には撮りませんでしたが 最近建て替えられた鞆の町を統括する交番も同様な色調です




まだ 目の前に海を臨む「潮待ち茶屋」。。。ステキな名前ですね 店構えも渋いですし
店内に入ると 深く焙煎されたコーヒーのいい香りが漂ってきそうです♪

「ポニョの風景」の記事で書きましたが 鞆の浦埋め立ての架橋計画は 
原告の景観利益を認め 免許差し止めを命令され
国土交通大臣は県が申請している 埋め立て免許の認可を当面見送ると表明しました

結果計画は事実上の凍結となりますが 
店の右側には 地元住民が掲げた「道路・港湾整備早期実現!」の文字が。。。
(街中 かなりいたるところで見かけました) 
まだまだ 賛成派vs反対派の火種は燻ってるようですねぇ
 
沖縄の米軍基地・辺野古移設問題のように 隣人(ご近所)関係 親戚関係など
住民の感情に不本意な亀裂や対立が入ってしまわぬよう 早期かつ
円満な解決を祈りましょう ではまた☆ 



ポニョの風景

2009年11月27日 | 写真・photograph




崖の上のポニョ(2008年) 宮崎駿が2004年にスタジオジブリの社員旅行で訪れた鞆の浦を気に入り 
2005年春一軒家を借り切って2ヶ月間滞在 自炊生活をしながら散策する毎日をおくり『崖の上のポニョ』として映画化

だが そんなポニョの舞台(モチーフ)となる鞆町の道路は
大部分が江戸時代から継承されたものであるため幅員が狭く車の円滑な通行に支障をきたす箇所が多く存在
またこの地域は少子高齢化が進行し産業の衰退も深刻化していた

この為広島県と福山市は 1983年に鞆地区を東西に結ぶ県道バイパスの建設を計画
この計画は港の両岸を埋立てと橋梁によって結び  同時に近代的港湾施設や公園などの整備も行い地域活性化を図るものであった



しかし 景観保護などからこの計画に反対する住民もいたため 埋立て面積の縮小や橋梁部のトンネル化などが検討
1995年に埋立て面積を半分に縮小する計画へと変更され
2000年には更に埋立て面積を縮小し景観に配慮した計画へと変更される

それでも反対派の賛同は得られず 2003年に計画は事実上凍結された
だが2004年福山市長の病気辞任(直後に死去)に伴い
行われた市長選挙で計画推進を掲げた候補が当選したため 埋め立て架橋計画は再び実現に向かって進められることになった



これに対し2006年1月に反対派団体が1万人を超す署名を市に提出し計画の再検討を要望
また、この頃には鞆周辺の世界遺産登録の可能性が指摘されるようになり
3月には世界遺産審査に当たるユネスコスタッフが鞆を視察

4月に反対派団体はC・W・ニコルを迎えて講演会を開催し 10月には鞆の街並み保存基金設立に
映画監督・宮崎駿や大林宣彦が協力を表明するなど反対運動も活発化し その動きは全国的な関心を集めるようになる

 

2009年10月 広島地裁は原告の景観利益を認め免許差し止めを命令 被告の広島県は広島高等裁判所に控訴
前原誠司・国土交通大臣は広島県が申請している埋め立て免許の認可を当面見送ると表明
【鞆の浦埋め立ての架橋計画の事実上の凍結】

======================================================================================================================

江戸時代から継承される独特の景観や趣きのある町並みが色濃く残る鞆の浦
映画「崖の上のポニョ」のモチーフになったことは 有名な話です
開発か保全か?で住民が 激しく対立したこともあったようですが 
先月の広島地裁で免許差し止め命令が出て 一定の沈静化は保たれたようですね☆

最寄り駅の福山までは 東京からのぞみで3時間40分ほど・・・
そこから路線バスに乗り換えること30分で風光明媚な瀬戸内海国立公園・鞆の浦に到着します
旅行好きな方は機会があれば一度足を運び 実際に街並みにふれ 
景観保全のあり方など考えてみるのもいいかもしれませんよ

特に港湾事業は一度埋め立ててしまうと生態系も大きく変わり 
途中資金難で事業凍結!ってことになると 中途半端にコンクリートで固めた護岸だけが残り
二度と景観を取り戻すことの出来ないことになってしまいますからね

この 鞆の風景 次の記事は街並みを載せる予定です
上から写真の簡単な解説いれておきますね ではまた


① 路線バス終点 ターミナル脇の観光案内所です 映画宣伝用に使われたおなじみのものです

② 鞆港の全景。。。宗介と母親・リサの暮らす 港町のモチーフになったといわれてますね
物語の上で実際は もう少し時代背景が新しいため 僕の私的な考えではお隣・尾道も混ざってるのでは?と思わされました 
ちょうど写真右上に 宮崎監督が借り切った一軒家がありますが 一般民家なため 立ち入りは禁止です

  海食洞が広島県指定天然記念物の
仙酔島方向です 監督も日々この方向で海を眺めながら 絵コンテを煮詰めていったようです 
(実際 ドキュメンタリー番組「プロフェッショナル・仕事の流儀」の映像では 仕事場の机の目前がこの方向だったので)

④ この渡船の場所は 鞆からは3~4km離れるのですが 確か映画・劇中にも こんな光景を目にしたような気がします
(瀬戸内海は このような小さな渡船が無数に発達してるのです)
ワゴンRに乗った若い奥さんは上陸後 運転席窓開け
船長さんに「おいちゃん どーもありがとねぇ」って手を振って出かけてゆきました

⑤ 鞆の商店街内カフェに飾ってあったオブジェ・・・粘土細工? ほのぼのした雰囲気が伝わってきますね



マリン 【 marine 】

2009年11月26日 | 写真・photograph




マリン【marine】
《「マリーン」とも》外来語の上に付いて複合語をつくり
海の 海洋の 海上の などの意を表す 「―ルック」「―タワー」「―スポーツ」
 

海で行うウォータースポーツを特にマリンスポーツとして区別することもある



その際 使用するプレジャーボート(英: pleasure boat, pleasure craft)は
旅客・貨物の輸送や 漁業・作業などの業務を行わないレジャー用のボートまたはヨットのこと
つまり 室内装備を備えたレジャー用のヨットやモーターボートを現す言葉

用途としてはスポーツフィッシング クルージング マリンスポーツ スピードレースなど

===============================================================================================================

先日 載せた記事 「朝陽」 撮影地近くの 福山市・境ガ浜マリーナにて撮影
いやー これほど ずらっとクルーザー・ヨットが並んでいると その存在に圧倒されますね☆
僕は その方面には疎く 知り合いとかにプレジャーボートの類に乗せてもらったこともありません

こうした 小型船舶は 価格だけでなく 係留費もそれ相応にかかり 諸々の手続きもやや面倒と聞いたことがあります
まして 景気が底をうち 回復傾向にあると言っても 
バブルの頃とは訳が違うので 登録されてる船舶はかなり減ってるそうですね 
でもやはりプレジャーボートって優雅な存在感を持ち 海辺の風景に華を添えてくれるのは違いないので
いつまでも 庶民の憧れであってほしいものです


まねきねこダックの歌

2009年11月25日 | 音楽・music




アヒル(鶩、または家鴨)はカモ科のマガモから人為的に作り出された家禽(かきん)で水鳥



まねきねこダックの歌(まねきねこダックのうた)は、たつやくんとマユミーヌのシングル
医療保険「アフラック新EVER」(アメリカンファミリー生命保険会社)のCMソング
作詞・作曲:横尾嘉信 編曲:祐天寺浩美




カラオケ本舗まねきねこ 通称「まねきねこ」
多くの店舗でワンドリンクオーダー制または
ワンオーダー制(有料)を実施しているため室料が安いのが特徴であり
特に平日昼は「1時間10円」というように非常に安く設定されている場合が多い
また多くの店舗で飲食物の持ち込みを許可している数少ないカラオケボックス

 
写真①は 年賀状素材撮影時に撮ったとべ動物園週末の模様 愛媛県伊予郡砥部町上原町240番地
②は カメラ新規購入時・練習用に撮った 街角の風景 愛媛県松山市東石井2-22-24 2F


もみじ(渓谷にて)

2009年11月23日 | 写真・photograph




面河渓:仁淀川上流9.6kmに亘る渓谷で 周囲を四国山地の高峻な山々に囲まれ 入り口付近で標高650mに達する



V字谷で早瀬・深淵・瀑布が連続 



国の指定名勝(1933年指定)で石鎚国定公園・面河自然休暇村にも指定され
名所には関門・相思渓・五色河原・亀腹・蓬莱峡・紅葉河原・御来光の滝などがある



石鎚スカイラインが通っており交通アクセスもよく観光客も多い=紅葉の名所

===================================================================================================

愛媛での紅葉の名所は なんといっても面河渓(おもごけい)です
その中でも五色河原は 食堂・売店・大型バス駐車可なパーキングを備え 一番人が集まるのです
ただし そのシーズンは 離合できない狭い箇所がネックとなり かなり車が混みあい 
警備員誘導の元 暫く待たされるのは 避けられないですが

紅葉の見ごろは ローカルニュースの天気予報や ネットでも逐一伝えられます
もちろん せっかく行くからには ピークな時期を狙ってゆくのですが 
残念ながら今年は五色河原での 色とりどりな様子(もっと燃え盛るような赤・朱色)が撮れませんでした。。。

そんなわけで 河のせせらぎ・水の透明感を 写真越しにお楽しみください
皆さんに清涼感・マイナスイオンが伝われば幸いですね⇒これにて2009・秋・紅葉ネタ5部作完結です

 


もみじ(山肌)

2009年11月21日 | 写真・photograph




秋の夕日に照る山もみじ
濃いも薄いも数ある中に
松をいろどる楓(かえで)や蔦(つた)は
山のふもとの裾模樣(すそもよう)

溪(たに)の流に散り浮くもみじ
波にゆられて はなれて寄って
赤や黄色の色さまざまに
水の上にも織る錦(にしき)

唱歌「紅葉(もみじ)」=作詞:高野辰之+作曲:岡野貞一⇒1911(明治44年) 『尋常小学校唱歌(ニ)』に発表された



もみじ(街道沿い)

2009年11月20日 | 写真・photograph


面河渓に通じる愛媛県道12号西条久万線



特に旧:面河村(現:久万高原町)中心部から面河渓につながるルートは通称「もみじライン」と呼ばれる



そんな街道沿いで見かけた ある親子3代(母+娘+孫)の光景
カメラ撮りする前に お子さんあやしつけてるのでしょうか?微笑ましいです(^-^

 


もみじ(緋色・ひいろ)

2009年11月19日 | 写真・photograph




一般に落葉樹のものが有名であり 秋に一斉に紅葉する様は観光の対象ともされ
カエデ科のものをモミジと言うが 実際に紅葉の主役を務める木の代表である

厳密には赤色に変わるのを「紅葉(こうよう)」 黄色に変わるのを「黄葉(こうよう、おうよう)」
褐色に変わるのを「褐葉(かつよう)」と呼ぶが 時期が同じなためか ともに「紅葉」として扱われることが多い

しかし同じ種類の木でも場所が違えば時期も違う  それは気温や湿度に関係する 複数の現象が同時に進む場合もある
葉がなんのために色づくのかについては その理由は諸説ありいまだ明らかになっていない



紅葉は9月頃から北海道の大雪山を手始めに始まり、徐々に南下する
見頃は開始後20 - 25日程度で 時期は北海道が10月 東北地方が11月
その他の地域は11 - 12月初め頃 山間部や内陸ではこれより早い

美しい紅葉の条件は「昼夜の気温の差が大きい」「夏が暑く日照時間が長い」「夏に充分な雨が降る」
「湿気が少なく乾燥している」など…と まだハッキリ解明されてない部分も多いのですね
でも 科学やテクノロジーがかなり進んだ現在 少しくらいは謎があっても いいのではないでしょうか ではまた☆


ギフト( g i f t )

2009年11月18日 | 写真・photograph




Look For The best gift For you
のために素敵な贈りものをさがそう

I Just wanna see you smile
はただ 君の笑顔を見たいんだ

Precious Memory
たいせつな思い出

Is The one thing I could give, oh
僕にあげられるのはそれだけだから oh

A little gift For you
のための 小さな贈りもの

And I know you understand
っと君にもわかるだろう

What I want to give is my Heart For you, oh
が贈りたいのは この心なんだってこと

少し 気の早いサンタを街中で発見 今年も世界のよい子のために 
贈り物をたくさん抱え トナカイのソリに乗り 奔走するのでしょうね(^-^ 
この写真見てる方・全てに愛と平和に満ちたクリスマスを!



朝陽(瀬戸+SHIPBUILDING)

2009年11月16日 | 写真・photograph




撮影日時 2009-11-07 
上から①06:59 ②07:01 ③07:02



場所 西瀬戸尾道IC~松永~鞆の浦にかけての
県道389号・広島県尾道市浦崎町付近



常石造船(ツネイシホールディング)で建造中な貨物船を背後(瀬戸内海)に望む 
all photograph by keisuke



ペプシあずき味

2009年11月15日 | 諸々・various




サントリー食品(株)はPEPSIのラインナップとして「ペプシあずき」を10月20日(火)から全国で季節限定発売します

PEPSIは季節限定商品の発売やキャンペーンの実施など年間を通じてPEPSIならではの楽しい世界を提案しています
2007年に発売したきゅうり風味の「ペプシアイスキューカンバー」をはじめ
2009年には「ペプシしそ」を限定発売しお客様からご好評をいただきました

今回は古くから日本人に馴染みの深い“あずき”をテーマにした「ペプシあずき」を発売し新たなコーラユーザーを獲得していきます
「ペプシあずき」は上品でまろやかな甘さと コーラならではの爽やかな刺激が特長の「あずき」風味のコーラ飲料です
液色には「あずき」をイメージさせるえんじ色を採用しました
パッケージは着物の地模様のようなデザインを背景に 金色の商品ロゴを縦書きで配すことで雅な和の世界を表現しました

========================================================================

上記 サントリーホームページ・ニュースリリースより抜粋
先日 行きつけのスーパーで切らした日用品買ってたら 
期間限定品と銘打ったこの「ペプシ・あずき」見つけたので買い物かごに入れました
過去の記事からも分かるように 僕は新製品=新し物好き。。。
カップ麺・アルコール&ソフトドリンクの類は一度は試してみたくなるんです(缶コーヒーは除く)

自宅に戻り 一晩冷蔵庫で充分に冷やして さぁ飲もうと思い手に取ります
見た目 えんじ=赤褐色=コーラを薄めた色ってところかな
次に封をあけ くんくんと香りをかいでみました 確かに茹であずき独特の甘い香りですね!
味はどーなんだろうって 口に含んでみると これも確かにあずきです
コーラやジンジャーエール サイダーなど炭酸を強調したほかのドリンクに比べると
マイルドな感じです=実際炭酸もそんなキツくないです

以前 ペプシしそ飲んでみたことありますが 元々しそは薬味などに使い
ややアクのある香味野菜みたいなものですからねぇ・・・好き嫌いは ハッキリ分かれたようですが

このペプシあずき コーラとはいえないでしょうね あくまで新感覚の炭酸飲料です
でも 意外にもあずきと炭酸がうまく溶け合い優しめの味ですし 
まろやか かつ くどくない 品のあるスッキリした甘さです 
飲みほす感覚の和菓子って言えば伝わるかな?
ハッキリ言って アリだと思うし 女性の方に飲んでほしいですね
今月中はまだスーパーやコンビニに並んでるでしょう 見つけた方は話の種に是非どーぞ☆


映画館 Screen

2009年11月14日 | 諸々・various



人気コミックがドラマ化され その完結=最終楽章として 今冬公開される ”のだめ” ですね
マイペースで 掴みどころのない・でも天才的な演奏力を持つ 野田恵=樹里ちゃん

完璧で隙の入るところがない(でもトラウマ抱えてる) オレ様キャラな
千秋真一=玉木くんの織り成す
2部作にも渡る コミカルなラブストーリーなようです



ここ松山で 映画館といえば 昔からシネマサンシャインなんです
元々は 市内中心=商店(繁華)街にありましたが 他の地方と同じく 郊外の大きい駐車場に車で乗り付け
12ものスクリーン構える シネマコンプレックスな形態が主流に変わりました

この3枚の写真は マイケルの映画見るため 久々に来館した折撮ったものですが
↑ な風に お菓子の秤売りまでするようになったんだなぁ・・・と少し驚きました
あと ネットの事前予約で 事前に希望する席を選べるようになったのも驚きでしたし



映画館って やはり日常とは良い意味で少しかけ離れた空間だと思うのです
上の写真は 公開中の沈まぬ太陽ですけど テレビの予告編CMで見るのと 
こうして立体的なpop広告で見るとでは 
「話題作だけど見てみようかな~ どうしようかな~」って気持ち=関心にも 少なからず影響与えますからね

ともかくもこうした作品はテレビで例えるなら視聴率という名の数字 
映画なら来館者数=興行収入に捉われがちですが
収入のよい作品が 良い出来ってわけでもありませんし 来館者の少ない作品が駄作ってことは決してないはずです

だから 映画配給会社さんは そこんとこの商業的なバランスを上手くとりながら 
良質な作品を提供してほしい。。。と改めて思ったのでした☆

 


薔薇(ソフト)

2009年11月13日 | 写真・photograph




1945年の福山大空襲の惨禍を悼み 荒廃する街を憂いた福山市民有志が
1956年に福山市御門町(現在の花園町)の空き地にバラの苗約1000本を植え
1956年に福山ばら会主催によってバラ展示会を開催したことが福山ばら祭の起源

その後、当時の市長の賛同により 1957年に行政が都市公園としてのばら公園の整備に着手
1968年には ばら公園が美しい町づくり全国コンクール最優秀賞を受賞し
第1回福山ばら祭が開催され1985年4月 福山市の市の花にばらが制定された

現在は青年会議所・福山ばら会などを中心とする福山祭委員会が福山ばら祭を主催している
なお福山ばら公園は 2006年に開催された世界バラ会連合主催による世界バラ会議にて
日本国内2例目の優秀ガーデン賞に選定された

======================================================================

そんなわけで 広島県福山市の市花は薔薇(バラ)だそうです
↑  の説明にもあるように 日本でも屈指の規模誇る公園にてシーズン中はばら祭が開催され賑わうようですよ

僕が訪れたのは 山陽道・福山SA ここは売店の裏に駐車場が整備され 
本線に入らずともショッピングが楽しめるようになってます
とーぜんながら 市花であるバラも 敷地内に咲き誇ってました
カラフルで見ごたえあり⇒写真の撮り甲斐もあるってものです☆

で 売店にて名物バラソフトを発見!基本バニラアイスに バラのほのかな香料を混ぜてるので
あくまで 風味っていうか雰囲気で楽しむものですね
ちなみに ここからしまなみ通って車で45分くらいの 愛媛県今治市・吉海公園にもほぼ同じ商品売ってます

ギャル曽根ちゃん+オードリーも訪れ(看板参照) 「ともかくここがオリジナル!」と銘打ってはいますが
今治・吉海のものと さして変わらないなと思ったのでした(苦笑)
観光地の名産品だから 先にオリジナルとか元祖か本家って言ってしまったほうの勝ちなんでしょうね

この福山SA 瀬戸内のおみやげ物なら 広島県産だけでなく 
対岸の香川(うどん) 愛媛(タルト・練り製品)などズラッと揃ってますから 観光で立ち寄られた際は 是非どーぞ

※ 話の本題から反れますが バラソフト看板隣・案内板に写ってる 
長澤まさみちゃんの生え際が妙に気になるのは僕だけでしょうか???
なんか・・・ストレス大丈夫?かなってね ではまた