「きっかけ(CUE)」

”CUE”が写真を載せ発信します

アンサンブル

2007年11月30日 | 芸能・entertainment


服飾でドレスとコート 上着とスカート 靴とバッグなどの材質・色調の調和のとれた組み合わせ

音楽用語
①小人数の合奏・合唱 また合奏団・合唱団
②演奏の調和のぐあい

女優の松たか子(30)が来春にも結婚することが29日スポーツ報知の取材で分かった
2人は01年に音楽活動を通じて出会い04年から交際を開始
一時は破局したが 昨年から恋愛関係が復活 松が30代を迎えたのを機に結婚を決断した
歌舞伎の名門に生まれ人気、実力ともに日本を代表する女優となった芸能界のプリンセスがついに結婚する

お相手は01年からプロデューサー、ツアーのバンドマスターとして音楽活動を支えてきた佐橋佳
2人は親しい関係者に近く結婚する意向を伝えている
来年4月に上演される父・幸四郎との共演舞台「ラ・マンチャの男」まで仕事を入れておらず
舞台が始まるまでの春先にはゴールインするとみられる
大手企業のCM出演依頼もキャンセルし現在結婚の準備を進めている

抜群のテクニックと音楽的センスを持つ佐橋は日本のミュージシャンでは知らない人がいないといわれるほどのギタリスト
小田和正、桑田佳祐、藤井フミヤ、槙原敬之、福山雅治、山下達郎、坂本龍一、佐野元春ら
日本を代表するミュージシャンのサポートを務めるなど音楽業界で絶大な信頼を寄せられている
人柄もフレンドリーで ある関係者は「かかわる人すべてを魅了してしまう名プロデューサー」と話す

そんなわけで 松たか子 来春ついに結婚らしいです 
記事中から読み取れるようにガセネタではなく ホントにゴールインするようですね
彼女に関しては改めて 説明する必要もないくらいですが 初めてレコーディングに臨んだときは
最初から通して唄うのではなく パートパートで 自分の歌声を まるで切り取られるかのような
録音現場にとまどい 唄うことにはずいぶん抵抗感があったと聞きました

一方のお相手 佐橋佳幸は 音楽通でない人でも そのギターの音色を聞いたことはないってくらい
売れっ子のスタジオミュージシャン 兼
プロデューサーです
僕は数年前 高松のショットバーの音楽スペースで 彼の演奏を聴いたことがあるのですが
安定感ある 演奏っぷりと 温かい人柄溢れるMCにほれぼれしたものです
松たか子はその人柄にほれ込み 歌手としての才能を開眼させたのでしょうね 

暗いニュースが多い中 久々に明るい話題です 2人には新生活という場で 素敵な”アンサンブル”奏でてほしいものです

とか 書いて記事にup
した後 良いお付き合いが続いてるとのコメントが発表されました
でも 一度破局し またより戻したから ゴールインはありなのかもしれません 以上補足でした


2 0 0 8

2007年11月24日 | 写真・photograph


2007・11・24・13:00 僕は 松山の隣に位置する 砥部町にいました
なぜかというと 来年2008年の年賀状の素材となる子(ね)を撮るためです

この町は 陶器で有名な町。。。ここ数年は 得意の写真を活かした
極限までシンプルにしながらもオリジナリティのある賀状作ってるので 
今度はどうしようかなぁ 馬とか犬なら 本物撮れるけど 
さすがに本物のネズミ=子は ねずみ捕りにかかってるイメージがあり
ちょっと エグいかなと思ったもので 可愛らしく 陶器に素材を求めてみました
 
皆さんはどんな賀状造るのかな 年賀状の準備はお早めにね

 


漣(さざなみ)

2007年11月22日 | 音楽・music





毎度くり返しては すぐ忘れて
砂利蹴飛ばして走る 古いスニーカーで
なぜ鳥に生まれずに 俺はここにいる?
湿った南風が 語りはじめる
ミクロから夜空へ 心も開く
ため息長く吐いて 答えはひとつ

こぼれて落ちた 小さな命もう一度
翼は無いけど 海山超えて君に会うのよ



ゆるい世界にあこがれ それに破れて
トガリきれないままに 鏡を避けて
街は今日も眩しいよ 月が霞むほど

現はみつつ 夢から覚めずもう一度
四の五の言わんでも 予想外のジャンプで君に会うのよ

キラめくさざ波 真下に感じてる
夜が明けるよ

ため息長く吐いて 答えはひとつ

こぼれて落ちた 小さな命もう一度
匂いがかすかに 今も残ってるこの胸にも
翼は無いけど 海山超えて君に会うのよ

2007・10・10 release スピッツ「さざなみCD」 track12収録 ”漣” より words&music:by草野正宗


高 知 市

2007年11月21日 | 諸々・various





テレビ塔のある五台山から見た 高知市街地 人口32万 松山は50万です



市内随一の繁華街(商店街 飲み屋街)から徒歩5分足らずで このように鴨が群れ遊ぶ 水量豊かな鏡川に着きます

市街地から車で15分ほどで このようにモーターグライダーが存分に楽しめる 海岸に着くのです

ここは 龍馬像を見上げる 桂浜=雄大な太平洋岸ですね



高知は路面電車で有名な街でもあります このように国内外から中古の車体取り寄せ現役で走らせているのです

山内一豊の入府以来 土佐藩の城下町から発展した都市である
高知県中部の中心都市であると同時に四国太平洋側の中心都市ともなっている
県内最大の商業地を持つと同時に県内の人口の40%を占める一極集中型都市でもある

国内では酒類の消費量が多い都市の一つ
(ただしモンゴロイドの例に漏れず相当の下戸が多いのも事実
  これは当然高知市民だけでなく県民全体にも言えることである)

名物にはカツオのたたきとよさこい踊り
高知市民の気風とされている要素は女性はハチキン(八金:「『男4人分』より強い」とも言われる勝気な女衆)
男性はイゴッソウ(偉骨相:頑固者 ただし敬意の念も含まれる)等である

高知市出身の主な著名人
北村総一朗 - 俳優
高知東生 - タレント(高島礼子の旦那)
広末涼子 - タレント、女優
宮尾登美子 - 作家
西原理恵子 - 漫画家

この記事読んで 四国・4県に関心持たれた方は 旅行代理店のパッケージツアーでなく
是非レンタカー借りて 少なくとも1週間ほどの日程組んで ゆったりしていってほしいです
そして お土産や宿泊費で 【あの宮崎】だけでなく四国にもどんどんお金落としていってくださいね



マッキントッシュの夜は更けて

2007年11月20日 | 音楽・music


スピーカーに電気信号送るための パワーアンプ 右左独立してて計6つの筐体から構成されてます
ボディはアルミ製 正面メーター部はガラスがはめ込まれているのです



CDトランスポーター D/Aコンバーター プリアンプ

この スピーカーだけで 1台なななんと300万 1つの口径が38cm×2個ってことで いかにでかいかが分かるかなぁ

①マッキントッシュ (McIntosh): リンゴの品種の一つ。
②マッキントッシュ (Macintosh): アップルコンピュータが製造するパーソナルコンピュータ
                   上記のリンゴの品種にちなんで名付けられた
③マッキントッシュ・ラボ (McIntosh Labs): アメリカの高級音響機器の設計及び製造会社

マッキントッシュと聞くと 大概の方は2番目のリンゴのマークでおなじみのPCメーカーを連想するのでしょうね
そのリンゴマークは 大人気の携帯音楽プレーヤーI・podにもしっかり刻印されています

ですが ここでネタにするのは ③番の製品…植物園 桂浜の竜馬像など高知日帰りドライブの最後を締めくくるもので
四国でも1、2を争うほど 圧倒的な品揃えを誇るオーディオショップでの試聴会でのひと時なのです

あんまり 小難しいこと書いても 仕方ないから 例えで書きますが
CDラジカセが軽自動車 3万くらいのMDコンポがカローラなど大衆車なら
このマッキントッシュのシステムは ベンツSクラスか ロールスロイス はたまたフェラーリってところかなぁ 
ちなみに CDプレーヤー アンプ スピーカーの総額で2000万円はくだりません
ともかくも その豊かで芳醇な音色に酔いしれ 松山への帰路についたのでした

もし 機会があれば この音色体感してください 
圧倒的な力感と まるでアーティストが目の前で自分のためだけに演奏してくれるような
臨場感に鳥肌立ち 確実に人生観変わりますから ではまた


 


龍馬

2007年11月19日 | 写真・photograph


坂本龍馬(さかもと りょうま 天保6年11月15日(1836年1月3日) - 慶応3年11月15日(1867年12月10日))は幕末の日本の政治家・実業家
土佐藩脱藩後 貿易会社と政治組織を兼ねた亀山社中・海援隊 (浪士結社)の結成
薩長連合の斡旋 大政奉還の成立に尽力するなど志士として活動した
贈官位、正四位。司馬遼太郎の小説『竜馬がゆく』の主人公とされて以来
国民的人気を誇っているが その事跡についてはさまざまな論議がある

むしろ生前より死後に有名になった人物であり 司馬遼太郎の作品を始め
小説やドラマに度々取り上げられる人物ではあるが それらは実際の龍馬とかけ離れているのではないかという指摘は多い
歴史家の中に特にそのような指摘をする人は多く松浦玲などが代表格
ちなみに、龍馬の伝記を書いた歴史家としては平尾道雄・池田敬正・飛鳥井雅道などが代表的

そんなわけで牧野植物園を後にし 次は桂浜の龍馬像まで足を運んできました
高知の観光スポットとしては あまりにベタなところですが どこまでも水平線が見渡せる太平洋は気持ちいいですからね
龍馬に関しては歴史上の人物ですしに書いたように 美化されてる部分も大きいかと思います
でも 逆を返せば 人物像もまだまだ研究の余地があり 深く掘り下げてゆけるところが大きいでしょうね
とにもかくにも 高知一番の観光スポットであることに変わりはありません
龍馬の眼差しは 遠く東京の皇居を向いてるそうです

余談ですが 高知空港は数年前『高知”龍馬”空港』と名称を変更し 日本では初めて人物名・地域名を入れたものに変わりました
アメリカでしたら1963年12月24日に  同年11月22日に暗殺されたジョン・F・ケネディ大統領の栄誉を讃え
同空港の正式名称を「ジョン・F・ケネディ国際空港」
(John F. Kennedy International Airport:JFK) とすることを決定した事例があるのですけどね

これをきっかけに 富山なら 『富山”チューリップ”空港』 山形なら『山形”さくらんぼ”空港』
岡山なら『岡山”桃太郎”空港』って 名称変更には。。。やはりなりませんよね 失礼しました

 


in a garden

2007年11月18日 | 写真・photograph




本園は昭和33年(1958)に
高知県が生んだ植物学者・牧野富太郎博士の業績を顕彰する施設として高知市五台山に開園しました
平成11年11月には「牧野富太郎記念館」が開館し 園地面積を拡張しリニューアルオープンいたしました
園内には博士を生む土壌となった高知県の植物を中心に 博士ゆかりの植物など約3,000種が四季を彩っています

また本園の特色として植物園機能とこれらの貴重な資料を紹介する
展示、研究、生涯学習の場を提供する施設などを収めた博物館が同居する総合施設は 国内では他に例がないと思われます
人と自然の関係を大切にした安らぎと憩いの空間で自然と共に暮らすことの豊かさを再発見していただければと願っております http://www.makino.or.jp/


上記 高知県牧野記念財団理事・高知県立牧野植物園園長・小山 鐵夫氏の挨拶より抜粋
秋ですねぇ 食欲の秋 運動の秋 読書の秋と様々ですが 今回は行楽の秋ってことで 松山・愛媛のお隣・高知まで日帰りドライブに行ってきました
愛媛県内には このような大規模な植物園が存在せず 牧野植物園の所在は耳にしてましたからいつかは行ってみたいと思っていたのですよ
もちろん 園内を散策し 安らぎ 憩うと同時に 写真をたくさん撮るためです

それが 上の写真です 良い秋の一日になりました
・ 入り口ゲートから 展示館へ続く回廊
・ 展示館内を 優しく照らす 地元特産伊野和紙の ランプシェード
・ 生前の牧野氏の作業場 兼 書斎の復元 蝋人形であまりにも忠実に再現してるので 本人がご健在なのかと思いましたね
・ 園内に咲く花
・ 展示館外 中庭の様子
この高知での出来事 あと数回に分けて書きます
 


鶴 瓶 師 匠

2007年11月15日 | 芸能・entertainment


 


笑福亭鶴瓶

【本名】 駿河 学(するが まなぶ)
【生年月日】昭和26年12月23日
出身地】
大阪市
【血液型】
O型
【最終学歴】
京都産業大学中退
【身長】
173cm
【体重】
74kg
【スリーサイズ】
B:99cm W:83cm H:90cm
【靴のサイズ】
25.5cm

昭和47年2月14日
六代目笑福亭松鶴の許に入門
内弟子時代を経て昭和47年上方落語会会員として登録

この顔に何の説明も要らないだろう そして今年の紅白の司会者にも抜擢された
のプロフは 事務所のものから引用している 意外と太ってはないようです
でも 師匠の芸人生活はともかくも破天荒なものだったようで
まず 最近では27時間テレビの生中継=泥酔状態での下半身露出があまりに有名ですね
他にも エピソードには事欠かなくて

① まだ若く東京進出の足がかりに出演した東京12チャンネル(現・テレビ東京)の「独占!男の時間」(生放送)で局部を露出し
  何とカメラに局部を押し付け さらに社長の大事にしていた鯉を踏み殺すという暴挙を働き大事件となる
  【これは担当ディレクターの傲慢な態度に反発しての行動】
  司会の山城新伍の計らいで最終回にも出演したが そこでさらに肛門を見せる暴挙に出て
  当然事件を重く見た東京12チャンネルは鶴瓶を無期限の出入禁止とした

② 極貧の頃やしきたかじんとつるんでよく遊んでいて
  お金もなく空腹に耐えかねたとき飲食店が外に出していた残飯をあさる浮浪者を見かける
     たかじんが分けてもらおうと「おっちゃん、うまそうやな。」と声をかけると
    「兄ちゃん、素人が手ぇ出したら腹壊すでぇ。」と返された

③ 長く芸能界で活躍し多くの弟子も抱える大御所であるにもかかわらず
    テレビなどでは積極的に若手の芸人達と共演し続けている
    深夜番組も精力的にこなし 仕事を選ばないその低姿勢な芸風は芸能界において貴重な存在である

④ 人情味のある雰囲気と容赦ない笑いの追及を両者あわせもち
     トークの話術と天然っぷりという両面性をもつ稀有な芸人で
    そのせいか保守的な大御所からも急進的な若手からも認められ慕われている
    政治家から素人にいたるまで幅広く交流がある 人の懐に入る術に長けているのである

⑤ なぜか武田鉄矢からは徹底的に嫌われている  武田はTBS系列で放送された番組において
    「数を数える時に節を付けるのがおかしい」「大阪は他人に頼ってきたから主体性が無い」などといった差別主義的な内容の発言をしており 
    ドラマの控え室で木村拓哉にずっと大阪に対する悪口を吹き込んでいたため鶴瓶が止めに入ったが
    武田はそれに対して「大阪のどぶ鼠が!」と罵っており
    この件について鶴瓶は自分の番組内で「根に持っている」と発言するなど不満を表明している

とまあ こんな感じで ハプニングには事欠かない人だけど あの笑顔や人懐っこさに多くのファンがついてるのには間違いありません
そして もうこんな落語家が登場することもないでしょう いつまでも現役で頑張ってほしいものですね




猫ブーム

2007年11月14日 | 写真・photograph


DVDで3万枚を売り上げた 「ねこ鍋」の影響か メディアでもネコが脚光を浴び始めた
例えば2004年に大阪から広まった「猫カフェ」 テレビや新聞などで紹介され 07年9月15日には竹書房から同名の単行本まで出版された
猫カフェとは、コネコたちと遊びながら寛げる喫茶スペースのことだ

さらに東京・お台場にあるネコのテーマパーク「ねこたまキャッツリビン」がスポットライトを浴びたり
和歌山県の無人駅で駅長を預かる三毛猫たまの写真集「たまの駅長だより」が集英社から10月10日に発売されたり
最近は、ネコもびっくりするような騒がしさになっている

なぜネコが今こんなに人気を集めるのか ネコに詳しいある獣医は次のようにみる
「 核家族化や一人暮らしのお年寄り増加で人々がペットに癒しを求めるようになりました
 
  家族の一員として、子どものように思っている人が多いようです 
   犬は1日に1、2回散歩させる必要が ありますが ネコはそれほど運動を必要とせず 室内で飼いやすいこともありますが
  特にコネコはそれほど手間がかからないので、飼う人が増えているようですよ」

上記 ある新聞記事より そんなわけで猫ブームだそうである
まあ 見ていて愛くるしいので ささくれた心を癒すのには最適かもしれません
ある 老人ホームでは 入居者と犬猫を関わらせるセラピー(心理療法)を積極的に取り入れているそうですしね
僕も飼ってみようかとは思わないけど 最近動物(猫)の写真撮ることも多いし 被写体として魅力的だから
写真は 先日の動物愛護センターでのもの センターのマスコット的存在なようですね ではまた


アジリティ

2007年11月13日 | 写真・photograph



アジリティとはヨーロッパ生まれの由緒正しきドッグスポーツ ペット文化の醸成された国「イギリス」で生まれた新しいスポーツです
正確な障害のクリア、タイムを縮める的確なコース攻略など“犬と人の調和を必要とするスポーツ”として 欧米各国で盛んに行われています
国内では1994年から本格的な競技会が開催され始めました

愛好者の急増とともに競技レベルも年々レベルアップしており オリンピックの種目候補としても検討されています
馬術競技のサーキットをモデルに作られたコースには10~20の障害が設置されており
それらは“飛び越える”“くぐりぬける”“登る”など 犬の本能を刺激するよう意識して作られています


またアジリティは、犬自身のことや犬と飼い主とのコミュニケーションの面にも重点を置いて考えられています
犬の興奮をあおるだけではなく きちんとクールダウンのことも考えられた上で成り立っているスポーツなのです

動物愛護センターで写真を撮る一番の目的はでした
ワンちゃんにも 障害物レースがあるのはなんとなく知ってましたが 
名称が ”アジリティ” って言うことや まして オリンピックの正式競技に検討中ってのは ちょっとした驚きでしたねぇ

いやー 世の中まだまだ自分の知らない世界はたくさんあります 
でも どんなものでもファインダー越しに 見つめてみると 素晴らしい瞬間が切り取れるのですよ
だから 写真は僕にとっての 自己表現のひとつなのかなとも思います ではまた


里親

2007年11月12日 | 写真・photograph





1 他人の子供を里子として預かり 養育する親 しとね親 育て親



2 児童福祉法に基づき保護者のない児童や 保護者に任せることが
不適当であると認められる児童を    引き取り
養育する者 都道府県知事が委託する


先日の記事と同会場にて。。。一般的に里親って辞書でひくとのような凡例が出てきますよね
今は犬猫に限らず 輸入の際ワシントン条約すれすれの爬虫類を飼う人など ペットブームの極みにあると思います

そして 大きくなって手に負えなくなって こっそり捨ててゆく人 
またはちょっとした不注意で獰猛なかみつきかめや毒蜘蛛が逃げ出し 警察が出動し大捕物の騒ぎになることも少なくありません
でも 飼い主の方は 最初は自分の生活への潤いや癒しを求めて 家族の一員として迎えたはず
野生化した犬や 危険な爬虫類が人に危害を加えるニュースを目にすることも珍しくありません

やはり 命あるものです 最初にペットと対面した上の写真のような気持ちを忘れず ずっと愛して欲しいものですね


 


GT-R

2007年11月10日 | 自動車・automobile




久々の自動車ネタになります 2007・東京モーターショウで公開され 
羨望の眼差しを受けた日産GT-Rがついに12月から ¥770万円~で一般販売されます
最高出力は480馬力 トルクは60kg スピードメーターは340kmまで刻印され 
値段が倍以上するポルシェ911よりも 遥かに速い=韋駄天ですし 装備も考えるとかなりお買い得です
ただし リミッターがかかるので 一般公道では180kmしか出せません 
サーキットへ持ち込むと300kmオーバーって 新幹線並みの異次元の走りが体感できるらしいのですけどね。。。

でも サーキットでの走行は かなりの負担がかかるらしいので 諸々のことは全て自己負担(責任)です
公道ではセミ・オートマってことなんで 華奢な女性でも 何の躊躇もなく運転できるようですが 
オイル交換&メンテナンス&専用タイヤ交換など年間¥100万の出費は覚悟しないといけないようで
結局は富裕層の趣味車=セカンドカーって位置づけには変わりないようですね

今 若者中心にした 自動車離れが謙虚なようです
確かに 東京都心ですと 駐車場代や高騰するガソリン代とも闘わなくてはいけないでしょう
メーカーもそうした 事情は組み入れて 新車開発を進めているのでしょうが。。。
でも 人間として生まれたからには 太古の昔から人馬一体となって 速く駆け抜けるのは本能だと思うのです
もちろん 交通法規を守ってってことは 大前提ですが こんなスーパーカーの存在を否定する理由はないし 
「よーし頑張ってGT-Rを手に入れてやる」と思う走り屋の若者が増えて欲しいと思う 僕=kなのでした またね
 

 


チキンカレー

2007年11月10日 | 諸々・various



先日の記事の続きです ここのお店で僕が好んでよく頼むのは チキンカレー¥500=税込み 
ココ〇チのカレーがぼったくりだと思えるほど程よくスパイシーで食後の充実感=確かな食べ応えもある
カツも 良い油を使いカラッと揚がってるのでさくさくだ
余談ですが ¥50増しでとんかつのカツカレーもあります 
だけど区別するためにあえて『チキンカレー』と名乗ってるのですね

僕はシャバシャバで ご飯に染み込んでゆくような薄いカレーが苦手。。。
高カロリーにはなるが ある程度の濃厚さがないとダメなのだ(カレー以外は ヘルシー志向です)
皆さんの好みのカレーのトッピングや 家庭で作る際欠かせない具材って何なのでしょうか では また


食堂 

2007年11月09日 | 写真・photograph


 


僕の住む松山は お城のある城山を中心に発展してきた 城北が愛媛大学松山大学のある文教地区 
城南が商店街 私鉄&バスターミナルを兼ねた百貨店と賑やかな商店街って位置づけかな
城北地区には レンタルDVD 古本屋 喫茶店 居酒屋etcとやはり学生相手のお店が多い
そんな中 学生を中心に サラリーマン 家族連れの胃袋を優しく満たしてくれるのが「勝山協食」ってお店だ

つい一ヶ月ほど前 たまたま近くを通りかかり 暖簾をくぐってからは すっかりファンになってしまった
なんていったって 安い 旨い 早いの三拍子揃ってるのである お昼時 夕方はおなじみさんでいっぱいになるのも納得なのである


1枚目の写真はコロッケ定食¥400 見ても分かる通り 飯は軽く茶碗1.5杯 
揚げたてコロッケ3枚にから揚げ2切れ 新鮮なキャベツにパセリ 芋のてんぷら 中華スープに漬物と十二分なボリューム
コンビニの全く心がこもってない大量生産された高くて 不味い弁当買うのがアホらしくなってくる 1番高いメニューでも¥550だ
2枚目の写真は お店の概観。。。下町の定食屋の風情を漂わせている 
そんな親しみやすい店内には木の札に一枚一枚手書きで書かれたメニュー一覧=25種類はあるだろうか
ホワイトボードには サービス定食がマジックで書かれている この日はちゃんぽん定食¥450だったかな 

気立てのいいおばちゃん2人+おにいちゃんで切り盛りしてるのだけど いついつまでも頑張って欲しいな ではまた