「きっかけ(CUE)」

”CUE”が写真を載せ発信します

ほらね、春が来た

2018年03月27日 | 写真・photograph



道後と並び松山のシンボル・城山公園

この地から見あげた天守閣はミシュランガイド(観光地)日本編において
「2つ星」に選定され国の重要文化財に指定されている故
市街地の建造物高さ制限もありお隣香川高松のような
オフィスタワーなど建造出来ないのです



 

なお城山公園はさくら名所100選(平成元年)」や
「日本の歴史公園100選(平成18年)」の指定を受けている


「ほらね、春が来た」(ほらね、はるがきた)
作詞:秋元康、作曲・編曲:後藤次利
前作の「メビウスの恋人」に引き続き
フジテレビ系アニメ『ついでにとんちんかん』のオープニングテーマとなった

ともかく桜(櫻)は人の気持ち覚醒させます
皆様の元にも温かい春届きますように☆彡



撮影地:松山市城山公園・松山市朝生田町・大洲市柚木・大洲市冨士山・松山市鉄砲町・宇和島市津島町
使用機材:Panasonic GF2+NikonD60+NikonD3200
al l  phohograph by CUE



2018年03月26日 | 写真・photograph




「桜」(さくら)は作詞・作曲:小渕健太郎, 黒田俊介

発売後にフジテレビ系ドラマ『Ns'あおい』(2006年1月 - 3月)の主題歌となり
翌2007年春までのロングヒットとなった 2005年11月2日発売された



コブクロの12枚目のシングル。桜ソングの1つとされる
前作「ここにしか咲かない花」以来約半年ぶりのシングル
インディーズ時代の2000年にリリースした『Root of my mind』収録曲を再収録した。

コブクロのシングル作品では「蕾」に次いで2番目の売上を記録している
第47回日本レコード大賞・金賞(現・優秀作品賞)を受賞`
(大賞は倖田來未の「Butterfly」)いわゆる「賞レース」ではこれが初の受賞となる。
2007年3月18日から2010年3月1日までJR西日本 東海道本線(JR神戸線)
さくら夙川駅の列車到着時のチャイムに採用され高校の国語の教科書にも掲載されている


桜 Spring Package DVDを付加した本シングル再発売 ジャケットも
さくらの花が満開のものに変更 再発された廉価版と収録曲の相違はない

内容は「今と未来を繋ぐもの」がCMソングとなった
NTT西日本『DENPO115N』のショートムービー
シングル「桜」とアルバム『NAMELESS WORLD」のテレビスポットが収録
CMには天海祐希、速水もこみち、成海璃子らが出演


春ですね 今高知と東京が満開です
これ自宅から徒歩5分な何気ない公園で咲きっぷり良い奴収めました
誰の心にも春はやって来る&私腹肥やすだけのクソ官僚やアホ総理にも
少なくとも桜嫌いって言葉聴いた事ない



今年はホンマに凍てつく冬で満開を心待ちにされた方多いと思います
明日は明日で四国松山市内でもっと咲き誇る名所で撮影します
皆様の心に響けばいい・心の琴線に触れればいいって気持ちで
blog興します 下手ですが渾身な思いで撮影します
ご期待くださいませ☆彡


The Flower Apartment

2018年03月25日 | 写真・photograph



2年前 現居に越してきてこの1年前に

カフェオープンしたので遅ればせながら行って参りました
なんかね入口エントランスのウッドデッキが真っ黒で
何気に敷居高かったのですよ
あと営業も不定期で閉まってる日が多いのもありました



たまたまオーナーさんと会話できてSNSへのアップロードも快諾
頂きました故の来店です 無粋で長々した解説加えるより店内の写真で
そのお洒落ぶりがお判りになるでしょう



お店のコンセプト聞きだすことは出来ませんでしたが
基本お花屋さん+パーティスペース+コーディネート教室と思われる佇まい&勝手な憶測



「お店の雰囲気にそぐった春っぽい曲挿入します」



「100 LOVE LETTERS」 作詞: 原田知世、作曲:Ulf Turesson 編曲: Toe Johansson



「ロマンス」 作詞: 原田知世、作曲:Ulf Turesson 編曲: Toe Johansson 
1997年1月22日発売 2曲とも「I could be free」収録 
発売元はフォーライフミュージックエンタテイメント



カフェは最低限のメニューしかなくドリンク5種
フードメニューはホットサンドとワッフルくらいでした



2階に案内され独創的なデザインのソファやテーブルに囲まれます
でも色使いに長けているのか?ゆったりとは出来ましたよ
待つ事15分ホットサンド&コーヒーの到着
2つとも旨かったけど男の人には量がやや不満かも





写真でお分かりのように生花よりドライフラワーが多かったね
パーキングは2台がギリギリ特に3ナンバーの高級車
ベンツ・BMW・レクサスはチョイとキツイかも



しかも交通量多い通りを右折し頭から突っ込むから余計キツイ
でも斜に構えなくとも寛げる店内=お奨めします☆彡


矢掛本陣(石井家の場合)

2018年03月18日 | 写真・photograph



まず始めにお断りしておきます 僕は歴史物とか疎く薀蓄は語れません

これから綴る記事は菜の花畑ツアーのメインでしたが
説明はwebから抜粋しました あと多人数で来場し被写体までの距離取れなかったり
光具合の悪い画像は頂いた冊子をスキャナしてる事ご容赦くださいませ





矢掛町は倉敷のお隣・山陽道鴨方インターから15分ほどです
僕は四国松山在住者なのですが松山道で30分足らずの内子町って
和蝋燭で栄えた街並みあります 現在も職人さん
活躍されてますが雰囲気はどっか近いですね

石井家は江戸時代に矢掛宿の本陣職を代々務め
現在、その家屋は国の重要文化財に指定されている



本陣は参勤交代で江戸と国元を行き来する大名や公家
幕府役人の宿泊や休憩の場として利用されていた



時には人間だけでなく将軍にお目見えする象も
長崎から江戸への道中立ち寄った記録が残されている
現存する石井家の建物は江戸時代中期から後期に建てられたものを
中心に順次改築され今に至っている





約1,000 坪( 約3,200平方メートル)の屋敷地には
本陣施設として上段の間を備えた御座敷 御成門などの迎客施設を整え
さらに家人の生活の場や家業の酒造業を営むための主屋 内倉 酒倉 西倉など
合わせて十数棟が建っており往時の姿のまま今日に至っている

また石井家には多くの近世交通関係の古文書が伝わっており
その中には薩摩から徳川13 代将軍家定に嫁ぐための道中
天璋院篤姫が矢掛本陣に宿泊した記録も残されている

と…まあこんなとこでしょうか?歴史的背景に疎くとも
さり気なく自然光取り入れたり夏の熱波を吹き抜けで逃がしたりと
創意工夫されてるのはよく伝わりました
ガイドさんも噛砕いた解説入れてくださいます 興味ある方是非☆彡


この広い野原いっぱい (This wide field full)

2018年03月17日 | 写真・photograph


昨晩降った雨は上がりました・ですがこの記事綴ってる今日は風も強く寒いです
先日日帰りバスツアーで岡山県笠岡市に行きましたのでご紹介しましょう



 

「この広い野原いっぱい」(このひろいのはらいっぱい)
作詩:小薗江圭子 作曲:森山良子 編曲:服部克久とは
1967年(昭和42年)1月2日にリリースされた日本のフォークソング

内容は見渡す限りの大自然をすべて捧げるかわりに
あなたからの手紙が欲しいという内容 本曲は森山が
東京・銀座の画廊を訪れた際に見つけた
スケッチブックの詩に30分で曲をつけたものである



厳密に言えば人の手を加えてますし野原とはややズレるかもですが
ここはあくまでイメージってお楽しみくだされば幸いです
山陽道笠岡IC降りて約15分 


笠岡ふれあい空港・笠岡市立カブトガニ博物館・
恐竜公園(カブトガニ博物館に隣接)・栂丸山(笠岡中継局)
JFEスチール西日本製鉄所・JFE瀬戸内海ゴルフ倶楽部
かさおか太陽の広場・岡山県西部総合運動公園が
周辺に点在する道の駅笠岡ベイファーム脇です



もう盛りは過ぎて やや枯れかけた箇所もありますが
まだ見応えはありますし+写真(instantgram)映えはするでしょう
今週末辺り出かけてみてくださいね☆彡



花 ーMemento moriー

2018年03月16日 | 写真・photograph


「花 -Mémento-Mori-」(花 メメントモリ)は
Mr.Childrenの11枚目のシングル
1996年4月10日にトイズファクトリーより発売

花 -Mémento-Mori- 作詞・作曲:桜井和寿 編曲:小林武史 & Mr.Children
発売当初はノンタイアップだったが 発売から21年後の2017年には
NTTドコモとMr.Childrenが共に25周年を記念した事により制作


ブランドCM「NTT docomo group × Mr.Children
25th Anniversary コラボキャンペーン」にて、初めてタイアップされた



副題の「Mémento-Mori」とはラテン語で「死を想え」という意味で
桜井が友人に勧められ感動した藤原新也の著書からきている…ってなわけで
花々の華やかさだけでなく陰影も狙ってみたつもりです

2018-03-15 12:30前後 岡山県某所
2018-03-16 13:30松山市某所 all photograph by CUE




「春にして君を想う」

2018年03月13日 | 写真・photograph




「春にして君を想う」(はるにしてきみをおもう)は
小沢健二の18thシングル 1998年1月28日に東芝EMIより発売 

1997年8月24日に長野県の富士見高原スキー場で行われた
ライヴ「PARTY PARTY’97 」において新曲として披露された



尚その時演奏されたテイクとこのシングルヴァージョンとでは
若干歌詞が異なっている。
前作と同じく売り上げが不振で現在特に入手が難しいCD
シークレット・トラックとして「ある光」が収録されている

『春にして君を想う』
(はるにしてきみをおもう 英語:Children of Nature
アイスランド語原題:Börn náttúrunnar)は
1991年のアイスランド映画



文明化社会・商業主義社会の中で居場所を無くした老人の逃避行を描くが
監督のフリドリック・トール・フリドリクソンは
「文明批判・社会批判ととられるのは心外である
あくまで古き良き田園生活への憧憬として作った」と述べている
なお本作は老女ステラを演じたシグリドゥル・ハーガリンの遺作

大分温かくなってきました 櫻の満開まではあと少しでしょう
こんな今の時期・少しモヤっとして本格的な春まであと少し!
あくまで僕の主観ですが今日現在などこの曲+映画が思い起こされるんです
all photograph by CUE




「その後のマルシェ」

2018年01月22日 | 写真・photograph



今週は全国的に極寒な予報 この記事は比較的暖かかった21日(日)の模様

昨年ですか?四国松山の目抜き通り=花園町通りが車道+歩道全面改修され
商店の出店でなかなかに賑ってると綴りました



近隣のデパート催事に用事ありました上 少し久々の訪れ
その影響もあったのでしょうか 出店数結構少なくなりやや寂しかったかな



確かに第一回目より規模は尻すぼみにはなりますよ
この日のメインは購入したおにぎり&肉串の炭火焼きでしたが



でもカメラ片手にそぞろ歩けば まあまあに写真映えするものは
撮れましたよ 飲食店が多いので軽食+お酒+ソフトドリンクの販売が
多かったですね  そんな中 酒忠橋之助さんのお隣
(店名不明=気になった方は検索かけてくれぃ)
で軽くご紹介します





「如何ですか?」と勧められましたが元々苦手な味だし
日本酒(アルコール)はドクターストップかかってます
撮影のみで軽くお話しお店の宣伝おねがいしますとの声に
お店の大将+スタッフさんのツーショット快諾頂きその場を後にしました

 

折角道路整備まで予算かけたのだし 今後に期待しよう!
できれば焼肉屋さん・ラーメン屋さんなど営業時間外や定休日でも
月に一度だから参加してね☆彡




「この街が好きだよ」

2018年01月09日 | 写真・photograph




松山市(まつやまし)は愛媛県の中部に位置する中核市県の県庁所在地であり
四国地方で最大の人口を擁する市である

約51万5千人の人口を有する四国最大の都市
中四国においても、政令指定都市である広島・岡山両市に次いで
第三の規模を誇る 国勢調査における都市圏としては
四国で唯一の掲載となる松山都市圏の中心都市でもある

キャッチフレーズは「いで湯と城と文学のまち」
近年は都心部を中心に複合商業施設の建設
鉄道や高規格道路の整備が行われ四国最大都市としての再開発が進んでいる

 

さて自宅から半径1000mの範囲内は
ディスカウントスーパー・各医院・市内最大級の映画館
コンビニ・全国チェーンな牛丼店・花屋・パン屋・ドラッグストア何でも揃うんだなぁ



約51万5千人の人口を有する四国最大の都市
中四国においても、政令指定都市である広島・岡山両市に次いで
第三の規模を誇る 国勢調査における都市圏としては
四国で唯一の掲載となる松山都市圏の中心都市でもある

 

つまりはチャリ軽く5分も漕げば全てが完結しますし道後温泉も遠くない=チャリ13分☆彡
ただね食べ物屋さんは変にチェーン化されどの店舗も同じ面構えって嫌なのですよ



 

歌:加藤いづみ. 作詞:高橋研. 作曲:高橋研
この街が好きだよ(1993年2月19日)発売


少しばかり店頭にプランター置いてパンジーとか植えてくれたら
心象は随分変わるのですが…カローラ愛媛はその点=100点で合格点:満点!



ケーズやヤマダに行くことも多々ですが敢えて路地裏入ると
こ洒落た店があるのは嬉しい ただ今通ってる整形外科近くのカフェは
なかなかにランチお高いですがね(^^;



でも全て全てが街の景観に溶け込んでるよ+目を楽しませてくれるよ
だから僕はこの街・四国松山が大好きだよ





片岡鶴太郎展(言の葉)

2017年12月26日 | 写真・photograph




片岡 鶴太郎(かたおか つるたろう、1954年12月21日 - )は

日本の俳優、お笑いタレント、歌手、画家、書家
プロボクサー、ヨーギ(ヨガ実践家)本名は荻野 繁雄(おぎの しげお)
愛称は「鶴ちゃん」太田プロダクション所属


タモリに影響を受け挿絵を描くことを始める
コメディアンとしての仕事から距離を置くにつれ
1989年にドラマで若き頃の棟方志功を演じたことをきっかけに
水墨画を描くことや陶芸など美術方面へ傾倒していく
岡本太郎によってバラエティ番組でその才能を評価され自信を持ったとされる

群馬県吾妻郡草津町 福島県福島市に美術館 石川県加賀市
佐賀県伊万里市に工藝館がある 右利きだが絵は左手で描いている



バブルの頃はまだイロモノ扱いだった鶴太郎氏
伝説のバラエティ・夕焼けニャンニャンでは番組スタッフに貶められ
レスラー ダンプ松本氏の餌食になるのがお約束でした



当時は彼もややむくみ気味な体系 派手なスーツに髪型で
見た目はチャラかったですかね?



それからの略歴は上記の通り ボクシングやヨガで体系引き締め
画の道に没頭し今や画伯の位置にまで登りつめました



当日会場は嬉しい事に全作品撮影ok!思う存分その世界を堪能できましたよ
海産物(魚)・仏教などの宗教観・街中の仔猫など幅広い作風が印象的でした
次はあなたの街で開催するかもしれません:是非お奨めしたいです☆彡



「THEドラえもん展・TOKYO2017」

2017年12月25日 | 写真・photograph



何も作風に解説要らないドラえもん

現在ヒルズ森美術館で展示会開催中
東京では来年1月8日まで

全国も下記に記した内容で巡回予定です(撮影は大半で可能)
お時間都合つけて是非☆彡

2017年 TOKYOでアートがドラえもんと夢を見る
「こんなこといいな できたらいいな」
1970年の誕生以来ドラえもんは
日本中にたくさんの夢を届けてくれました



いま世界を舞台に活躍するアーティストたちの中にも、
ドラえもんと出会い夢を膨らませてきた方々がたくさんいます



そんなアーティストに、彼らが感じた
「ドラえもん」をアートで表現してもらえたら
いったいどんなすばらしいことが起こるのだろう



そんな想像に心をおどらせ、こんなお願いをしました
「あなたのドラえもんをつくってください」

■全参加アーティスト(28組)■
会田 誠/梅 佳代/小谷元彦/鴻池朋子
クワクボリョウタ/後藤映則/近藤智美
坂本友由/佐藤雅晴/シシヤマザキ/篠原 愛

しりあがり寿/中里勇太/中塚翠涛
奈良美智/西尾康之/蜷川実花/福田美蘭
増田セバスチャン/町田久美/Mr./村上 隆

森村泰昌+コイケジュンコ/山口 晃
山口英紀+伊藤 航/山本竜基/れなれな/渡邊 希
(アーティスト名五十音順)


翼の王国

2017年12月21日 | 写真・photograph




さてはじめにこの記事に掲載した写真は特定の航空会社特定した物ではありません

本文に入りましょう 今年もあと10日程…帰省に温泉に海外旅行と飛行機を利用する方多いでしょう
旅行の類は昭和な時代と異なりカレンダー通りな長期休暇(連休)避けるパターンもありですね



何故ならオフシーズンが少しでもお安くゆとり持って出かけられるからです
ともかくも各航空会社は運賃に幅ありますよね
特にLCCは最初から安く設定され株価の変動みたくネットでのチェックは必須



あとA社は地方空港からはいいのですが
帰りの成田からは搭乗ゲートは遠いため都内から早めに移動しなければです
ましてバスがJR特急より圧倒的に安く皆そちら利用するでしょう



さらにA社はB社・C社と異なりかなり綱渡りなフライトスケジュール組んでます
その為悪天候でなくとも手続きの端末がシャットダウンし大した説明もなく
「翌日の便ご利用ください」と鉈を振るうような塩対応 格安だし仕方ないのかと
呆れ果て憤慨な気持さえ通り越しました

 

大手や格安の細かい料金設定って携帯にも近いとこあると思うのですよね
携帯ショップも採算取れなければすぐ閉鎖・航空路線も同じく
無論商売儲けなければいけませんが もう少しリサーチかけた上で
就航路線吟味しサービス展開してほしいです(安全運航は当然だよ)

「結論!LCCは所詮 安かろう・悪かろうな紛い物 」安心出来るために
選択肢増えたとしても大手早割使った方が間違いないです
都心へは京急+地下鉄の方がモノレールや成田からのバスより
安いし速いし定時運行だからね☆彡





川(水上バスクルーズ)

2017年12月19日 | 写真・photograph



都内での模様です 川と言っても東京湾と繋がってますし

先日自然の懐で撮った記事とは趣が異なりますが…だって貨物船の往来も多いしね



乗り場はメトロ銀座線・浅草駅徒歩2分 迷う事はありません
目の前にはスカイツリーやアサヒビールの本社が立ち並び
相撲の殿堂・国技館も遠くないかな?



路線は様々葛西海浜公園行き・浜離宮行き・お台場行きと多々
無論天候状況や保守点検で欠航になる事ありますので電話でご確認を☆彡

当日僕が選んだのはお台場行き50分なクルーズです
水上バスって言うから屋形船みたいな船体想像してましたが
やって来たのは宇宙船みたいな近未来デザイン



そして船内に流れるのは宇宙戦艦ヤマトの声優さんの案内
過去スカイツリーやタワー:ヒルズで上空から都内見下ろす事ありましたが
地上(海水)目線で見るのは初めて!なかなかに新鮮な感動でした



途中=築地過ぎた辺りか?船上で風浴びるオープンカーのような
気持ちよさ感じました 船内はガラス張りでしたし心地いい50分だったなぁ
写してないけど船内にはカウンターバーあったりね+デートにぴったりかも



渋谷(shibuya)

2017年12月17日 | 写真・photograph



渋谷…改めて説明する事ない街 交差点には年中人が行き交います

僕も何度なく訪れてますが人が集まるってより湧いてくる気がしますね
地方出身者な方は盆と正月が一度に来た賑わいだとか例えますが



特にハロウィーンの日はその傾向顕著でしょうね
まして今駅周辺は大改装!バス乗り場は仮設状態



電車ホームも改札狭く安全ドア設置は未定 やって来る山手線も
少し傾いて乗降に隙間ある為人が転落する危うさは大



街並みです 格式と文化の発信地である東急本店+文化村へのbunkamura通り
飲食店がひしめきお世辞にも綺麗と言えないセンター街
井の頭通り登っていけばNHK・その裏には超高級住宅街松濤地区など様々な顔見せます


最近では人目につくとこでもドラッグのやり取りあったりでホント混沌としてますか?
実は撮影当日四国松山から上京しTheater Cocoonにお芝居観に行ったんです



(開演前にはラーメン食べたけど)3カ月前チャリでの骨折でギプスはめ+杖ついてだったんで
「あんたまた怪我するよ!!!」と釘刺されました(^^:


まぁ数年間都内23区と神奈川に居たし土地鑑あるから何事もなく別に無事でしたけど
ともかくも良くも悪くも人が集まり煌めく場所です
再開発はいいけどあまりに小奇麗になってほしくない不思議な魅力はありますね



「The curry」

2017年11月22日 | 写真・photograph



これから紹介するのは昭和から続く創業40年近くの喫茶店

煉瓦積みで植物が生い茂り+砥部焼?の蒼い置物が…
周囲は完全に住宅地だし一方通行も多いんです



ともかくもこの渋い佇まいに「俺のカレー」と書かれた看板があり
他メニューは珈琲のみ 気になりながらもマスターが職人肌過ぎて
落ち着けなかったらどうしよう???と素通りしてました
増して11:00~19:00営業 土日祝日はお休みなのです



今日やっとこさ行って参りました
重厚なドア開けます 年季の入ったふかふかのソファには15人
カウンターには6人入れるでしょうね



まずお断りして撮影開始 始めに目に飛び込んできたのは
ターンテーブル+CD+アンプ+スピーカーで
総額 ¥150万してもおかしくない
オーディオシステム



そしてジャズ好きなオーナーさんの趣味反映し

CDやアナログ盤 ポスターがあしらわれてる辺り
他にもガラスケースには銀塩フィルムの一眼レフが大切にしまってありました



メニューは極めてシンプルなので迷うことなくカレーのMサイズを注文
¥ 700で嬉しい珈琲付き しかも数時間寝かせて作ったソースを
ゆっくりかき混ぜ ひとつまみ・ふたつまみスパイスで最終的に整えます



そこをちゃんと専用スプーンで3度は確かめてるのですよ(他にはあと二人お客さんいました)
サラダ付きとは謳ってるものの無難な盛り付け
野菜も加工品で新鮮では無かろうと思っていたのは
嬉しい誤算 最後の写真に載せてますようにワンプレートですがお互いの味殺してません



さらに少し珍しいのが食感良くするために軽くポテトチップ添えて
あといい甘みにするため敢えてバナナは溶かし込んでません
その他のフルーツは溶けてるでしょうけどね



見た目は少し意表突く盛り付けですが 基本に忠実な中辛でした
松山で節約してはカレーを外食してます 一気に虜になりましたよ
繁華街のライオンって有名店と双璧なすでしょう



店内の雰囲気も味のうち 格式や技があってもオーナーさんの拘りの内装に
なってる故大人な空間 少なくとも35歳以上の落ち着いた方 向けです
ココイチや松屋 ゴーゴーカレーに山盛りなトッピングし
喜んでるお子様=大学生以下には来る資格ないかな?
もっとも僕がその資格あるかは別問題で他人からツッコミ入りそうだけど(^^;



「ただね 元々チェーン店が嫌いでちゃんと味の本質は判ってる」
うどん・そばにアホみたく唐辛子いれないし ピザにタバスコ瓶半分使うなんて
まかり間違っても「いたしません」駐車場は辛うじて3台 大人なあなた
探し出してダンディなマスターに会いに行ってみてください